![]() ロープウエー構想(2023.12.1) ![]()
久々に夢のある話題が出てきました。石狩湾新港地域を発着点とした、都市型ロープウエー
です。石狩湾新港地域にはコストコが出来て、熱い地域になっています。
A案 手稲ルート JR手稲駅に接続
B案 麻生ルート 地下鉄麻生駅に接続
C案 栄町ルート 栄町駅に接続
ロープウエーは10人乗りを、数十秒間隔でどんどん回します。空中を直線で結ぶので、距離
的に12〜15キロで済みます。途中に幾つか駅を設けることも可能です。モノレールや鉄道な どに比べ、工費が格段に安いのが特徴です。
積雪や強風が気になりますが、ロープウエーはそもそもスキー場で活躍していたから、案外
心配ないのかもしれません。本当に懸念されるのは、住宅地の上を通すので、住民の反応と 機械の発する騒音です。
現在日本には、横浜に「ヨコハマエアキャビン」という650mの都市型ロープウエーがありま
す。料金は片道1000円。
どうみても観光用の遊覧ロープウエーなので、石狩が実現すれば、実用第一号になります。
乗ってみたいな。間に合えばいいなあ。
再検査ロード終了(2023.11.23) ![]()
がんセンターで胃カメラの再検査を受けました。7月の検査でひっかかったためです。結果は
セーフ。1年後にまた案内がきます。
7月の健診で再検査の指摘のあった、前立腺再検査、甲状腺再検査、胃カメラ再検査は無
事終了しましたが、甲状腺と胃カメラは「1年後案内ハガキを出すので、またきてください」との ことです。
歳を取るというのはこういうことなのかな。甲状腺と胃カメラ以外にも、狭心症の1年検診もあ
ります。1年車検のポンコツだなこりゃ。 街灯電気料金補助交付申請(2023.11.21)
町内会私有の街路灯の電気代と修理代は、札幌市から6割程補助が出ます。領収書の原
本およびコピーや地図や所定の申請書を揃えて、市役所の隣の北海道経済センタービル8階 の街路灯を扱う外郭団体に行きました。
毎年の事で、慣れたもんです。35万ほど返ってきます。
電気代の高騰に耐えられず、私有街路灯を全て札幌市に移管しました。移管申請に際して
はLED化が条件なので、200万ほどかけて工事の上移管しました。江坂の試算では、4年程 で工事費の元が取れます。5年目からが電気代が丸々浮き、財政が楽になります。
また街灯の球切れなどの手配も、札幌市に取り次ぐだけで手を離れるので、役員は大喜び
です。
この補助申請もタイムラグがあって来年も1回申請しますが、それが最後になります。
福祉除雪地域協力員説明会(2023.11.17) ![]()
区役所で福祉除雪の説明会がありました。主催は札幌市北区社会福祉協議会(以下、社
協)という外郭団体で、協力員はボランティアの一般人です。
今年の江坂の割り当ては、昨年から1軒増えて5軒もあります。自分の家も入れて、6軒も除
雪しなくてはなりません。
さすがに今年から幅80センチ,間口150センチを厳守し、負担を減らそうと思います。サー
ビスで広めにやってあげることは止めます。
質疑に移ると質問に名を借りた「文句」が噴出しました。
「ガレージや裏口もやってくれと言われる」
「雪を他所に捨ててくれと言われる」
「ブルが入った後1回除雪する約束だが、その後雪が降ったら除雪しろと言ってくる」
いいぞ言え、言え。
社協も(ガス抜き)と心得て、ハイハイごもっともと聞いています。江坂は昨年口火を切って暴
れたから、今年は控えました。
福祉除雪を頼んだら、排雪業者への発注を止めてしまいます。かえってその一帯に雪が堆
積されてしまいます。福祉は自助努力の意欲を削ぐので、良くない面もあります。
会場の協力員は男性ばかり。来年、女性の協力員の割合を質問して女性がゼロに近けれ
ば、社協は「ジェンダーレス」や「クオーター制」についてどう取り組むか質問してみます。 特殊詐欺蔓延(2023.11.15)
町内会の会報で、ご老人に特殊詐欺の用心を呼び掛けるため、北海道内の事件を調べまし
た。10月,11月のわずか2カ月分です。
するとどうでしょう。60歳未満でも結構ダマされているではありませんか。しっかりしなはれ。
![]()
【帯広】30代男性
SNSで知り合った米国系中国人を名乗る女から「FXはもうかる」などと勧められ1138万円を
だまし取られた。
【函館】50代女性
フェイスブックの広告を通じて知り合った投資アシスタントを名乗る人物らから、FXへの投資名
目で253万円をだまし取られた。
【旭川】40代女性
SNSで知り合った音楽グループのメンバーとそのマネジャーを名乗る人物から「メンバーに直
接会える特別な会員カードがある」と言われ、カードの取得代やメンバーの飛行機代で、605 万円をだまし取られた。
【札幌】40代男性
SNSで知り合った女性から「荷物を送るので受け取ってほしい。手数料と税関を通す費用が
かかる」などと指示され、300万円をだまし取られた。
【室蘭】50代男性
SNSで親しくなったオーストラリア在住の女性を名乗る人物から、仮想通貨のアプリへの登録
を誘導されに105万円をだまし取られた。
【函館】50代男性
インスタグラムの広告を通じて知り合った日本人の女から勧められ、FXの投資名目で147万
円をだまし取られた。
【稚内】20代女性
インスタグラムで交流した日本人の女を名乗る人物から、FXの投資名目で現金140万円をだ
ましとられた。
【紋別】50代男性
SNSに表示された広告から誘導されたサイトでLINEへの登録を促され、投資家を名乗る人
物から計155万円をだまし取られた。
【本別】30代女性
副業サイトで知り合った人物からチャットアプリに誘導され、仮想通貨取引名目で125万円を
だまし取られた。
【釧路】40代男性
SNSで知り合った中国人女性を名乗る人物からFXを勧められ、350万円をだまし取られた。
OneDriveを解除(2023.11.13) ![]()
OneDriveとの同期で、マイクロソフトのクラウドにファイルが自動で保存されます。しかしどう
いうわけか、時々ファイルが大量に削除になったりして不安定でした。
昨日のこと、この「江坂王将のホームページ」の画像が全部削除され「ごみ箱」に入っていま
した。プレビューすると画像は「×」で、文字だけのホームページになっていました。
(勝手にいらんことすんなや)
書店でSB Creative社「Windows11やさしい教科書改訂第2版」1,100円を買って、モス
でコーヒーだけ頼んで読みました。
何が起きたかは理解しました。家に戻って「ごみ箱」から画像を復旧した上で、OneDriveと
の同期を無効にしました。
これで、OneDriveと縁がきれました。おまけに動作も速くなりました。
よく分かっている人はいいとして、多くの人がある日の夜に突然ファイルが削除され驚いてい
るようです。 琴似屯田兵村兵屋跡(2023.11.12) ![]()
明治7年(1874年)、兵屋208戸を建て、屯田兵198人とその家族を合わせた965人が、
琴似に入植しました。
写真は1戸を、昭和47年に復元したものです。暖房は「いろり」のみ。こりゃとてつもなく寒く、
狭く、暗いな。
これでも明治初期の日本の一般住宅の水準以上で、恵まれていたとのこと。ガラスなんかな
いから、冬は板戸を閉め切って昼でも真っ暗です。 ![]() ![]()
最終的に37の屯田兵村が出来、総戸数7,371戸、家族を合わせて約4万人が入植しまし
た。 うにのような豆腐(2023.11.9) ![]()
「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」で紹介された変わり種豆腐を、イトーヨーカ堂で買いま
した。
(ウニやん)
江坂はこれで十分です。ウニが安価で楽しめます。
マスカルポーネは、本家のマスカルポーネチーズを知らんので判定出来ませんが、濃く美味
い豆腐です。元が分からずモノマネ番組を見ている状態。
いい時代になりました。カニカマが出現したとき以来の幸せです。
税収増の還元(2023.10.31)
連日の国会、ま、正確にいうと衆参予算委員会で、税増収分の還元について論戦が続いて
います。税増収分というのは、令和4年度に見込みより3.5兆円ばかり多く税収があったの で、国民に還元しようという議論です。
何、なぜそれが議論になるかって。まあお聞きなさい。
@現金で給付する。
A減税をする。
どっちでもありがたいって。まあ普通はそう思いますな。しかし、根っこに戻ってこの「税収増」
というのが怪しい。
コロナで税収が落ち込んだ年からみれば、確かに税収は増加しましたが、それはコロナ前に
回復する途上というだけで、法人や個人が特別儲かって税を多く収めたわけでは無いのです。
岸田さんは選挙目当てで、給付のような形にしたいらしいが、動機も不純ですね。簡単に還
元して無かったことにしてはいけません。日本の財政がますます悪くなります。
税収が足りなくて、国の借金である国債を大量に発行してきました。増収があったなら、国債
の償還に充てるのが筋というものです。 コンビ名(2023.10.20)
お笑いの「オジンオズボーン」が、昨年(2022年)解散しました。江坂はコンビ名が良くなか
ったと思います。
「オジンオズボーン」って、どこで切っていいか分からないし、イントネーションも見当がつきま
せん。自分の知らないうちに恥はかきたくないので、自然「オジンオズボーン」という単語を会 話から除けるようになります。
「ラフレクラン」も妙な名前でマズいなと見ていたら、「コットン」に改名して売れました。よかっ
たね。
最近目立つのは、名前のうしろに「。」「.」「,」を付けるケース。バカじゃないのか。
最初にやったのは「藤岡弘、」。次が「モーニング娘。」あとは「はんにゃ.」「KABA.ちゃん」く
らいか。思ったほどいませんね。そういえば最近「ジャニーズWEST」は「WEST.」になりまし た。
芸名を1回いじったら、1回はテレビに出られそう。
秋の清掃活動(2023.10.19) ![]()
町内会の清掃活動がありました。今回はわりと大勢の参加がありました。
ゴミはマスクが多いですねえ。参加者にはお茶かジュースがあたります。子どもには2本差し
上げました。 玉ねぎ直売所(2023.10.15)
恒例の玉ねぎ直売場で、10キロ千円のLサイズを2袋買いました。いつもは1袋ですが、冬
の終わりころ惜しみつつ食していたので、今年は倍にしました。 ![]()
「暑さの影響はありませんでしたか」
「玉ねぎはそうでもなかったけど、レタスやとうきびはダメでした」
農業って、暑ければいいというものでもないようです。
ワクチン6回目(2023.10.12)
旧中央保健センターでモデルナのスパイクバックスを打ちました。痛い。いつものことです。も
う市民を区で分けることもなく、2箇所の集団接種会場でさばいています。
ふだんこっち来ないなあ。中央区の区役所附近です。グーグルマップを見ながらでも90度違
う方向にズンズン歩いていました。現役時代は自覚が薄かったけど、江坂は方向オンチらし い。 ブドウ摘み(2023.10.10)
庭のブドウが出来ました。毎日、ボウル一杯摘んで消化しています。お隣と裏のお宅にもお
裾分けしました。素人の作なので、房によって甘さに当たりハズレがあります。 ![]()
ブドウの枝がどんどん高いところまで伸びて、脚立も上の方までまたがらないと手が届きませ
ん。夢中になると転落しそうで、てっぺんの方はあきらめます。冬になったら枝を引っ張り下ろ して、手の届く高さに導引します。 がん検診(2023.10.3) ![]()
町内会のがん検診で、前立腺PSAの数値が引っ掛かりました。
正常値は、3.00以下ですが、江坂の検査値は少し高く出ました。「精密検査が必要です」と
印字されています。
主治医の紹介で、専門の泌尿器科で検査を受けると、「数値が低くて全く問題ありません」と
言われました。良かった。その日の体調によって、数値にブレがありますね。
7月 (公財)北海道対がん協会 3.27
8月 北海道泌尿器科記念病院 2.653
東芝TOB成立で上場廃止(2023.10.1)
明日をつくる技術の東芝 ジャン、ケン、ポン! うふふふふ
投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした国内連合による、東芝への株式公
開買い付け(TOB)が成立しました。買収額は約2兆円で、東芝は年内にも上場廃止となりま す。
どういうことかって。
経営不振で「物言う株主」の海外ファンドの支配下にあった東芝を、日本チームが取り戻し、
海外から手出しできないように上場廃止するということです。ざっくりいうと。 ![]()
現在東芝の主力は、パワー半導体と発電システムの両事業です。鉄道、水処理、エレベータ
ー、原発、ハードディスクドライブ(HDD)、ITなどの事業は、国際競争力の低下が指摘されて います。
国内連合を構成する各企業と連携を図り、競争力回復の必要があります。今後は社会イン
フラや量子などの高い技術力を生かすとともに、脱炭素を支える事業の育成などを通じて成長 を目指す方針です。
東芝の転落は、不正会計問題の発覚でした。内向き体質や上意下達の企業風土、経営陣
による達成不可能な収益目標設定など、社内に要因がありました。
具体的にいうと、直接の原因は2015年の粉飾決算発覚です。当時の西田厚聰社長は、
「チャレンジしろ」といって赤字決算書を突き返していました。
「チャレンジしろ」とは「粉飾しろ」と言っているのと同じですが、狡猾にも「製品を一つでも余
計に売って数字を改善しろ」という意味だと検察に言い抜けました。極悪人とは、こういう人の ことをいうのでしょう。
当然逮捕されてしかるべき人物ですが、開き直って高笑いしているうちに急性心筋梗塞で死
去しました。 ![]()
しかし前段として、粉飾せざるを得ない不振の原因もあったわけで、それも西田社長が原因
でした。
西田社長は米原発会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を買収し、そのWHが巨額
損失を抱えて経営破綻して、東芝の経営危機を招きました。この大悪手が真の原因と言える でしょう。
西田社長たった一人で東芝を解体させたわけです。東芝はまじめな技術屋ばかりで、西田
社長のような中途入社の強烈な個性の変わり種を、制御できませんでした。 北海道医療大学移転(2023.9.29)
北海道医療大学(以下、道医療大)が当別町から北広島市の日ハムボールパーク内に移転
することが決定しました。移転は2028年4月。あと4年半です。 ![]()
道医療大は、2013年〜15年に6千人以上いた志願者が、2023年には4千人まで減少し
ました。ご多分に漏れず、少子化が最大の要因です。そしてもうひとつ、札幌とのアクセスの悪 さが挙げられます。
札幌と当別町を結ぶJR学園都市線は、雪で運休になりがちで「通いにくい」と言われてきま
した。ちなみにJR学園都市線は江坂の家から徒歩で10分くらいのところに線路が通っていま す。
北広島なら、小樽、苫小牧、岩見沢からも通学可能になり、学生増が見込めます。
道医療大が生き残りをかけ、数年前から水面下で移転を検討していました。そこに日ハムか
ら移転の打診があり、「渡りに船」と応じました。
驚いたのは当別町です。学生3600人、教職員800人の消失に唖然としました。学生3600
人のうち当別町在住は883人。アパートやマンション経営も大打撃です。今のところ打つ手な し。
東京でも、日野や八王子に散らしたキャンパスが都心に戻ってきているし、今の時代アクセ
スは命取りなんですね。 ![]()
江坂が高校の頃は、「東日本学園大学」という名称でした。同じ学年で1人だけ受験して合格
しましたが、その人は北大理類にも入ったので行きませんでした。
そのときはよく知らず、医者の方がいいんじゃないの、と思いましたがまったくの誤解でした。
道医療大には歯学部はありますが、肝心の医学部が無く、入学しても医者にはなれません。 北広島に移って、医学部も設立されたら言うこと有りませんね。さすがにそれは無理か。 公園改修(2023.9.14)
団地の公園を札幌市が改修するというので、住民説明会に出席しました。出席した住民は、
江坂をいれてわずか4人。民度が低い。
A案,B案の提案がありました。A案は築山があってごちゃごちゃしていました。B案は、公園
の周囲が回廊になっていて、キャスターボードでくにゃくにゃ遊べます。
江坂はB案を推しました。
![]()
「時計は市では設置できません」
時計を希望した住民に、(それはダメ)ときっぱり拒否していました。
市の職員が3人ほどいましたが冒頭挨拶しただけで、進行も説明も資料配布も質疑も施工
業者の社員さんが行いました。丸投げかい。 さよならエスタ(2023.9.10)
♪ コモエスタ セニョー コモエスタ セニョリッター 酔いしれ えてみたいのよ 赤坂の夜
1978年(昭和53年)に開店したエスタ(ESTA)が、8月末で45年の歴史に幕を下ろしまし
た。高校の頃建設し、卒業したあたりで開店したような記憶があります。
「ああいうのって(建設に)いくらくらいかかるんだろ」と同級生に話しました。
![]()
エスタという箱物に「そごう」デパートがテナントとして入りましたが、当時はエスタ?そごう?と
混乱しました。というのも、三越は建物ごと三越で、丸井は建物ごと丸井、東急は建物ごと東 急、という一元しか知らなかったためです。
江坂の通り道から少しはずれていたので、浪人中にエビカレーを何度か食べたのと、当時の
「ぼてじゅう」で焼きそばを食べた記憶しかありません。
昭和40年代からある三越や丸井の建造物が、改装ひとつ困難なほど堅牢なのに対し、昭和
50年代に出来た建物の方が先に取り壊しになります。どこか安普請なのかなあ。 日照権(2023.9.8)
「笑点なつかし版」をBS日テレで視ています。先代の円楽さんが司会で、解答者には林家こ
ん平さんがいて、「チャラーン」をやっています。
2000年を過ぎたあたりの再放送になります。
あの時代は、まだお笑いの方法論が甘かったのかなあ。トークのターンを守らず、こん平さん
をはじめとして平気でカットインしてきます。今、こんなこと「アメトーーク!」や「さんまのお笑い 向上委員会」でやったら呼ばれなくなるでしょう。
さて平成16年6月27日、大喜利冒頭の楽太郎さんの挨拶です。
まあ現代は何でも権利権利の時代でございますかね。必要な権利と無駄な権利を行使す
る、いろんなことがございます。そういえば確か昭和47年6月の27日、日照権が法律で制定 された日でございます。
だけどあのお日様ってのはありがたいですよ。(歌丸の頭に目をやって)西日はまぶしいです
ね。あんまりまぶしいと目がチカチカしてきて、とにかくまぶしいってのは案外いけないものかも しれませんね。楽太郎です。
ネタに困ると放送日の応当日の出来事を調べて盛り込むのは、楽太郎さんの定石です。こ
の場合は6月27日の過去の出来事を調べて、ネタにしました。
そういえば日照権ってどうなったんでしょう。江坂が子どもの頃は、マンション建設反対運動
や日照権訴訟なんか頻繁に目にしました。しかし今はとんと見ません。「とんと」なんて落語家し か言わないな。
日陰の方が暑くなくて、歓迎されるのかもしれません。
日照権は検索してもよく分かりませんね。知ってる方教えてください。
地区夏祭り(2023.9.6)
7月末にハヤブサ地区の夏祭りがありました。蒸し暑いなか大きな公園に、ステージとテント
と丸テーブルが並びました。
コロナで3度の中止をはさみ、久しぶりの開催です。ステージでは、フラダンス、盆踊りなどが
披露されました。 ![]()
江坂は町内会役員なので、ビール・ジュースの引き換えテントで、氷桶のお茶やジュースを渡
すのが仕事です。暑さで列をなして、お客さんが途切れない大盛況。天然水「いろはす」は昼過 ぎに完売、「綾鷹」は大人気、ジュースは「Qoo」のリンゴが1番人気でした。冷却用の氷の補 充も追いつかない混雑ぶり。
ようやく廻って来た休憩時の丸テーブルに、道議と市議が別々に挨拶にきました。
トマト攻め(2023.8.28) ![]()
8月に入って猛暑になり、トマトの成長がガクッと一段進みました。追加的に大きくなったの
で、肉割れが生じます。
毎日、食べても食べても減りません。お腹がゴロゴロする。トイレで未消化の種が見える。排
水口のゴミ受けから芽が伸びる。お隣にもやった、施設にもやった。
スペインでは雪合戦のようにトマトをぶつけ合う「トマト祭り」がありますが、ちょっと分かるな。
七夕(2023.8.17)
♪ ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー ひっかくぞー おーまーけーにーかっちゃくぞー
3年ぶりの「ろうそく出せ」で、子ども会の子が30人ほど来ました。「ろうそく出せ」というのは
北海道の七夕の風習で、子ども達が練り歩いてろうそくを集める行事です。
今ではハロウィンのようにお菓子をもらうことになりますが、江坂が小2の頃は、ろうそくが大
量に集まり、敷居やスキー板に塗って処分したものです。 ![]() ![]()
食玩のチョロQ、ボールペン、町内会でダンボール買いしたお茶のノベルティを玄関に置い
て、好きなのを取ってもらいました。大人には、ゴミ袋を差し上げました。
不思議なことに、一番高価なルーペメガネと、サザエさんカルタは残りました。見るからに高
そう(といっても2000円くらい)なのになー。ガラクタの方がうれちゃったなー。 盆踊り(2023.8.12)
地区の子ども盆踊りがありました。矢倉とテントを組み、テントでは保護者の手づくりの夜店
がありました。
コロナ禍で3年ぶりの開催で、矢倉は小振りなものになりましたが、皆大喜びでした。
![]()
江坂は16時から20時まで、
(♪ シャンコ シャンコ シャンコ シャシャンがシャン 手拍子そろえて〜)
と踊り続けました。
出だし、遠慮して誰も出てこないので、江坂が独りで回り続けます。これは子ども会から「江
坂さん今年もお願い」と、踊りのリード役を頼まれてやってることです。振り付けは、事前に毎回 ユーチューブで確認しています。
暑い。徐々に、江坂の後ろに子どもが続きます。まるでハーメルンの笛吹き男です。このまま
連れ去ってやろうかな。 ススキノ殺人(2023.8.1)
容疑者田村瑠奈(29),田村修(59),田村浩子(60)、被害者U氏(62)、登場人物はこの
4人に限られていますが、真相がさっぱり見えてきません。
頭部を切断して持ち帰る猟奇殺人かと思いきや、単純な事件ではなさそうです。
被害者は女性好きの女装家、瑠奈は性認識があいまいな引きこもり、修は精神科医で女装
ではないがそれっぽい扮装をするオジサン。 ![]()
当初は被害者が瑠奈を襲い、その場で返り討ちにあったといった単純な構造を想像しました
が、瑠奈と修が事前に凶器を用意した計画殺人だったことが判明。
当日の足取りはだいぶ分かってきましたが、そもそもの動機や事件に至る過程が依然として
不明です。
頭部を浴室に放置していたのも謎。隠蔽のために頭部を持ち帰ったなら、まずはどこかに埋
めるでしょ。
医者の奥さんがパートに出て悪いという事はありませんが、「瑠奈容疑者の母親でパート従
業員田村浩子容疑者」という表現をみるたび、(なんで)という気持ちになります。
ススキノという地元でこんな事件が起こるなんて、現実ではないような気がします。
食える資格(2023.7.24)
5年前に、同じ「食える資格」というタイトルで、ケアマネジャー(介護支援専門員)を最後の資
格として取り上げました。しかし最近、ほかにも食える資格を見つけました。
町内会では来る1月に旅行を計画していますが、5ヶ月も先なのにバスが手配できません。コ
ロナ明けでバスの運転手が払底しているためです。
やむなく、JTBのお力を借りすることにしました。そのJTBさんでも、バスの確保は大変なん
だそうです。
がん検診で、団地会館前から「がんセンター」まで送迎バスに乗りましたが、
(こういう場面でも、1台に1人運転手が要るんだ)
と気づきました。
これから世に出る若者で、デスクワークに向いてないという方は、「大型二種免許」を取って
おけば、食いっぱぐれることはありません。 北村温泉(2023.7.12)
町内会の日帰り交流会で、岩見沢市郊外の北村温泉に行ってきました。「源泉掛け流し43
度」が売りの天然温泉で、熱めで酸の味がしました。 ![]()
お年寄りばかり総勢25名が、パークゴルフ組5名と休憩組20名に分かれ、休憩組は、温
泉、売店巡りで自由に過ごしました。パークゴルフ組が上がって合流後は、昼食、パークゴル フ表彰式、ビンゴ大会、カラオケ、温泉など、イベントで盛り上がりました。
帰路、「道の駅とうべつ」に寄り、お土産や野菜を購入しました。のんびりしていて、いかにも
町内会っぽいでしょ。 サークル発表会(2023.6.24) ![]() ![]()
札幌市には、10区民センター、24地区センター、2コミュニティセンター、1公民館がありま
す。これらは市で運営しています。
江坂が普段ボランティアをしているところは、地区センターのさらに下の町内会館です。町内
会館は、文字通り町内会費と寄附と市の補助で建てられ、町内会で運営しています。 ![]() ![]()
さて、画像は地区センターのサークル発表会です。14サークルが舞台発表で、8サークルが
展示発表です。
ハタと気づきましたが、「民謡」と「大正琴」がありません。何も変わらないように見えて、時代
は動いているのですね。
はっきり言っちゃって、舞台上も観客もお年寄りばかり。空手が唯一の例外でした。
江坂は観客席で、のんびりした半日を過ごしました。別の国に来たみたい。素人なので舞台
転換に手間取ります。 農業基本法改正(2023.6.20)
旧法の農業基本法は価格統制で保護政策的なものでしたが、1999年に市場価格導入によ
る農村振興へ方向転換しました。
しかし期待とは逆に、この20年で農業人口は半減し、減反政策廃止など第2次安倍晋三政
権以降に競争原理が強まり、現場はさらに疲弊しました。
そこで農村基本法の見直しを行い、農水省の有識者部会が食料安全保障を柱にした中間
取りまとめを報告しました。
生産調整を基にしたかつての農政への回帰や、競争路線の修正が盛り込まれています。競
争原理の行き過ぎを是正するようです。
また、気候変動やウクライナ侵攻による食品輸入不安を背景に、需給逼迫時には政府が
「不測事態の宣言」を出し、備蓄放出や農家への穀物増産指示ができるような制度設計づくり が含まれています。
当然、不測時の増産などに対する農家補償も想定した法整備を検討していますが、計画的
に輪作する農家への増産指示に実効性があるのか疑問視されます。
大規模化、スマート農業による生産性向上も掲げられています。目新しいものではありませ
んが、効果は見込めます。ただし、大規模化は一方で離農の急増を招きます。
報告では「食品アクセス」という言葉が出てきました。加工、物流、販売を含め、産地から消
費者までのラインのことだと思います。確かに現在の散発的なものから、もう少し企業組織的 な統制のあるものが要るような気がします。
農村基本法の改正は、2024年に国会で審議されます。
マス花壇植え込み(2023.5.24) ![]() ![]()
今年も町内会で花壇の植え込みを行いました。小型の耕運機を持ってきた人がいて、えらく
楽でした。耕運機があれば、自宅の庭もうまくいくだろうなと思いながら見ていました。
地中に埋まっている散水栓を引っ張り上げて水を出しますが、経年劣化で元栓を開けるとプ
シューっと横から水が漏ってびしょ濡れになります。後日業者が交換したら、36,300円でし た。 動物病院(2023.5.21)
自分でも実家でも動物を飼ったことがなかったので、動物病院に足を踏み入れたことはあり
ませんでした。今般、ひょんなことで動物病院を訪問しました。
町内会をやっていると、いろんな問題が持ち込まれます。野良猫問題もその一つです。
具体的には書けませんが、野良猫が7匹生まれて、その種はYさん宅の飼猫ではないか、と
いう苦情が寄せられました。住民が直接話すとカドが立つから、町内会で何とかしてくれ、とい うよくある話です。
早速江坂らがYさん宅を訪れると、ウチのチビ(仮名)は某動物病院で去勢をしている、との
ことでした。なるほどと思い、動物病院の場所を訊き、病院に確認してもいいか許可取りをしま した。
そして家に戻って、動物病院あての書面を作成して病院に出向きました。病院へ行ったのは
江坂ひとりです。
待合室には、ゲージに入った犬や、抱っこされた犬がおとなしく待っていました。
(犬同士吠えたりしないんだ)
病気なのか何なのか、静かにしています。
戸が開いたときに診察室が見えましたが、人間の診察室と変わりません。
「エコーの準備をしますから、外でお待ちください」
(動物のくせにクソ生意気な)
受付で書面を渡すと、カルテを出して先生のところへ持っていくのが見えました。先生が出て
きて、去勢処置日を書いてくれました。これによりYさんのチビの冤罪は晴れました。
江坂は「無罪」のビローンを持って、報道陣の前へ走り出ました。(ウソ)
オラッチェ カレールウ(2023.5.18) ![]()
製造所 有限会社大味研(鳥取県)
販売者 株式会社フルーツバスケット(静岡県)
ラッキー北49条店という地元スーパーにありました。670円くらいだったかな。カレールーと
してはバカ高い。値段のこの高さは、自然食品系だな。
パッケージに「ママのこだわり『安心素材』」と印刷されています。無添加で健康的です。ルー
が2パック入っています。1パック6皿分。 ![]()
作ってみました。作り方は市販のカレールーといっしょです。
あれ、作る人がよくなかったかな、バシャバシャになりました。しかし味は美味い。上等なスー
プカレーのようになりました。繋ぎのような化学成分がないせいか、粉の粒子が舌ざわりで分 かるような気がします。
普通のドロリとしたカレーが好きな人は、一般のカレールーを少し足せばいいでしょう。
公然の秘密(2023.5.15)
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長(2019年死去)から性加害があったとする元ジ
ャニーズJr.の男性の告発を巡り、藤島ジュリー景子社長は、謝罪する動画と文書を発表しま した。
「何よりもまず被害を訴えられている方々に対して深く、深くおわび申し上げます。関係者の
方々、ファンの皆さまに大きな失望とご不安を与えてしまいましたこと、重ねておわび申し上げ ます」
しかし、性加害については、
「知らなかったでは済まされない話だと思っておりますが、知りませんでした」
「当事者であるジャニー喜多川に確認できない」
として事実認定は避けました。
ようやく一般紙やテレビでも報道されるようになりました。これまでは、裏取りが出来ない、事
務所への忖度、公然の秘密に属することで報道対象ではない、などの理由で、報道は文春や サブカル系出版社の告発本くらいしかありませんでした。
こうして表に出てきたのは、ジャニー氏が他界したせいでしょう。
芸能界で売れるために躰を投げ出すというのは、容易に想像できます。もちろん悪い事です
が、そういう時代でした。圧倒的な力の差の前で、我慢するよりない状況に追い込まれるので しょう。
当事務所が長らく寡占状態だったのは、ジャニー氏の「そういう目線」を加えての選球がスタ
ーを見抜いてきたためだと思います。しかし、ジャニー氏の姪で現社長の「知りませんでした」 は、そうなのかな? 暴力が世の中を良くする?(2023.5.1)
安倍元総理が凶弾に倒れました。この殺害事件をきっかけに旧統一教会の問題が表面化
し、被害者の救済が進みました。
札幌市の地下鉄大通駅の構内の休憩スペースで、「たむろしている人を立ち退かせ、成敗す
るため」ナタ男が暴れ、逮捕されました。これを契機に飲酒禁止となり、以前から飲酒や喫煙 や大声をあげる連中が立ち退かせられました。
銃撃やナタの振り回しは、誰が見ても暴力、いや、犯罪です。しかし、結果的に世の中が良
い方に向きました。これはある意味暴力による主張が通った、といえないでしょうか。
ここまでしないと世の中が反応しないほど、社会が硬直化していると思います。イジメもストー
カーも死んでみせないと、本腰を入れてくれませんものね。 桜(2023.4.28) ![]()
雪が少なかった割には暖かくなりません。今も風がなければ寒くはないのだなあ、という感じ
です。
庭の桜が満開です。そろそろ土起こしをしようか。
変な投書(2023.4.23)
某新聞に、おやっと思う投書がありました。63歳の公務員の方です。
「道議選 無投票当選は問題」というタイトルで立候補者が少ないため無投票当選になり、投
票する権利すら与えられないのは問題だ。選挙権を行使できなかったことについて、道議会を はじめ関係者は重く受け止め、この事態を一刻も早く回避されることを強く望みます」
で締められています。
言いたいことは何となく分かりますが、肝心な主張が分かりません。
@定員を超えて立候補者が出るよう、議会の魅力づくりをしてほしい。
A定員以下の場合でも、一応投票させてほしい。
B議員の定数が多いからこうなりがちなので、減らしてはどうか。
Cその他。
どれなのかな。@〜Cの組み合わせなのかな。
もし@なら投稿者が立候補すればよい。63歳公務員なら申し分ない経歴であろう。
Aは、誰が何票獲得するかで住民の意向が分かるから、もっともな意見です。
Bは投稿者の熱い参画意識からみて違うと思います。
文意がはっきりしないのは、投稿者のせいではありません。新聞の投書欄は新聞社が文章
に手を入れ、社の意向に摺り合わせていくと読んだことがあります。今回は、どうとでも取れる 内容に書き直されたのでしょう。 プリンター買い替え(2023.4.6)
町内会の決算で、プリンターを酷使したら壊れました。エプソンのPX−105という機種です。
ヤマダ電機で修理に出そうと持って行ったら、売り場で後継機のPX−S505が1万円で並ん でいるではありませんか。
(修理より安いな。買い置きのインクカートリッジもそのまま使えるし)
持参した故障機はリサイクル料千円で処分し、新品を買って帰りました。使用方法はまったく
変わらず、音が静かになっていました。 ![]()
それにしても、なぜインクカートリッジはすぐ空になるのでしょうか。妖精が使うとでも思ってい
るのでしょうか。インクカートリッジで儲けるようなセコイ真似を続けていると、企業理念が疑わ れるぞ。 一泊入院しました(2023.4.2)
3月31日に、狭心症の疑いでカテーテル検査をしました。ずっと胸が痛かったのですが、や
っと決算が終わったので入院しました。もはや2年に一回の恒例行事と化しています。針は右 腕から入れていきました。
カテーテル検査の結果はシロ。特に血管の詰まりはありませんでした。
結果、ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬(商品名ニフェジピンCR錠20mg)を服用して、
痙攣性の狭心症を改善することになりました。
「痛いでしょう」
看護師が点滴の管を留めていたテープを、ちょっとずつ剥がしながら言います。
「事前に剃ってきたから大丈夫」
「えええ、すごーい」
![]()
午前に施術が終わって、後は横になっているだけ。平成のクイーンこと青崎有吾の「水族館
の殺人」を読んで過ごしました。思ったより長尺な上、殺人現場の状況が込み入ってはかどり ませんでした。翌日、退院した足でモスに寄って読み終えました。 保津川下り死亡事故(2023.3.29) ![]()
保津川下り中の船が転覆し、船頭4人中1名(51)が死亡、1名(40)が不明となっていま
す。乗客25名と残りの船頭2名は無事でした。
高校の修学旅行の自由行動で、ここの川下りをしました。秋だったから水量が少なかったの
か、竹竿で押しながら進む感じで、パンフレットほどスリルはありませんでした。
入社して5年目くらいかな、社員旅行でまた乗船しました。何にも覚えていないので、記憶違
いかもしれません。
いやいや、確かに乗りました。「船頭さんがエドウィン505履いてる」と、ひとつ下の後輩と話
した記憶が上がってきました。
戦場で足軽が竹槍で突進するように、船頭さんが舟の上で立って小走りします。上が半被の
支給品なのに、下がエドウィンの定番モデルだったので、高いのにもったいないと思ってそんな 話になりました。
事故は、春先の雪解けで増水していた影響かと思います。そこに操船ミスがあって、船頭さ
んが落下しました。乗客から犠牲が出なかったのがせめてもの救いです。 決算終了(2023.3.26)
町内会の決算は24日の金曜日で締めました。23日の深夜にあらかた決算整理事項を詰
めて印刷しました。
(終ったかな)
![]()
24日の朝、念のため北洋銀行とゆうちょ銀行で記帳すると、ドヒー、札幌市報配布手数料
7万ナニガシが振り込まれていました。令和5年度の手数料です。
(数字が変わってしまった)
ATMを離れて思案しました。手数料はありがたいが、5年度分の振り込みは年度が替わっ
てからにしてほしかったな。家に帰り「前受金」で処理して、令和4年度への影響を最小にしま した。
会計担当は、収入明細書、支出明細書、仕訳帳、総勘定元帳、貸借対照表、損益計算書を
1年かけて整備し、常に現金、預金と合わせていきます。年度末に近くなると、確定した数値か ら順に決算整理をして確定させます。
難しいことではありません。本来商店の番頭や丁稚がやることで、今では商業高校で教わる
内容です。
翌25日に監査を受け、今年も無事に通過しました。気がついたら早くも3回目の決算でし
た。1回目は単式簿記でつらかったが、2回目以降は複式簿記で間違いのストレスから解放さ れました。 ガーシー議員除名(2023.3.17)
参院は、国会欠席を続けた政治家女子48党(旧NHK党)のガーシー(本名・東谷義和)議員
を、懲罰処分で最も重い除名とすることを議決し、ガーシー氏は議員資格を失いました。 ![]()
「議場での陳謝」に応ずるとしながら、何度もすっぽかしました。帰国すれば逮捕の可能性が
ある、というのが言い分ですが、除名後に実際に逮捕状が出たところをみると、その心配は妥 当なものだったようです。
ガーシー氏には、個人名で投票した28万人を超える有権者の信任がありました。殺人を犯
したとでもいうなら別ですが、28万人の意向を無視して除名するのは違うような気がします。
また、除名を受けて政治家女子48党(旧NHK党)から繰り上げ当選者が出るのも、これま
た違う様な気がします。これでは人気者を立てて票を稼ぎ辞任させる手法で、党勢を拡大する ことができるからです。
ガーシー氏には、有力政治家のスキャンダル暴露を期待して票が集まったものと思います
が、本当はいい政治家ネタがなく、格好悪かっただけではないかという気もします。
突飛な政見放送をする政党が票を集めたり、ガーシー氏が当選した背景には、既存政党の
まどろっこしさやシルバー民主主義に、若年有権者のイラ立ちがあるものと思います。 確定申告(2022.2.25) ![]()
2月22日に病院の帰りに税務署に寄って、確定申告の書類を提出しました。医療費控除が
受けられます。
258,782円還付されます。ワーイ、うれしい。税務署さんアリガトー。
参考までに、過去の記録も合わせて下記します。旧統一教会なんか行かずに、税務署に行
けばいいのに。
今年こそ「e−Tax」でやろうと思ったのですが、「お使いのスマホではアプリがダウンロードで
きません」だって。バージョンが古過ぎるのかな。
◆平成29年分 320,558円
◆平成30年分 281,310円
◆令和01年分 276,016円
◆令和02年分 312,721円
◆令和03年分 256,288円
◆令和04年分 258,782円
病院の帰りということもあって、面倒なのでタクシーで帰宅しました。
消費税は預かり税でなかった(2023.2.23)
2月15日の国会中継「衆議院予算委員会質疑」で、飛び上がりました。れいわ新選組の「た
がや亮」議員の質疑です。
2月10日の内閣委員会で、財務省がたがや議員の質問に対し「消費税は預かり税(益税)
ではない」と明言したとのこと。
どういうことかというと、皆さんがスーパー江坂で1000円の買い物すると、レシートに消費税
100円と打たれるでしょう。そこで、
(私が払った消費税100円を、スーパー江坂が預かって納税するんだわ)
と思いますよね。
ところがこれが大間違い。
100円は消費税相当額というだけで、単に1000円の物を1100円に値上げしているだけで
した。んん、ちょっと紛らわしいかな。
別の角度から説明すると、消費税法では消費者には消費税納税の定めも義務もなく、単に
事業者(スーパー江坂)から1割余計に納税させる制度です。消費者に転嫁するのが望ましい が、するかしないかは事業者(スーパー江坂)におまかせします、あとはよろしくね、という制度 でした。
要は、消費税は消費者が支払った消費税を預かった事業者が支払うという間接税ではなく、
事業者が直接支払う直接税です。
いやあそれは言葉遊びで、実質的に消費者が消費税を払ってんじゃないの、というあなた。
9割方正解です。
じゃあ残りの1割は何かというと、次のとおりです。
江坂は、納税が免除される小規模事業者は預かった消費税を「ネコババしている」「ピンハネ
している」と思っていましたが、これは冤罪でした。小規模事業者は確かに10%余計に儲かり ますが、預かったお金ではないので自分のものにしていい正当な利益でした。
インボイス制度は、「小規模事業者がネコババするから導入する」と進めてきましたが、そも
そもネコババしていないわけですから、インボイス制度導入の大義名分が立ちません。
小規模事業者、いや小規模政党のれいわ新選組もなかなかやりますな。
ジャパネットでお買物(2023.2.19)
♪ 夢のジャパネットたかたー
ジャパネットたかたで買い物をしました。これまでアマゾンは利用していましたが、ジャパネッ
トの利用は初めてです。テレビ通販のCMに惹かれて、電気シェーバーをパソコンから決済し ました。
商品は「日立 RM−FJ22 シルバー」で、替刃(6,500円)がついて今なら6,000円引き
の11,980円。そこに送料770円を加え、結局12,750円。
軽くて、音も静か、充電も1時間と短く便利です。説明書を見なくても、ジャパネットの動画で
全部言ってくれます。
良く剃れますが、これは新品だからでしょうか。
![]()
これまでのところ、35年前に弟の引き出物のカタログギフトから選んだ、
「セイコー ヴィダン NX2310」(廃盤)
をありがたく使用しております。大変頑丈で、これからも使い続けます。
現役時代はT字カミソリがもっぱらで、今もそれはそうなんですが、だんだん電気へ移行して
きました。血液サラサラの薬のせいで、皮膚をチョット切っても血が止まりにくく、顔を切る心配 のない電気の方が安心だからです。
セイコーが35年も持っているのは、現役時代の休日くらいにしか使わなかったせいでしょう。
しかし今は毎日が休日。これからは、セイコーと日立の併用で豊かに暮らします。 トルコへ寄附(2023.2.17)
スマホにDポイントクラブから案内がきたので、トルコ南東部地震被災者支援募金へ全ポイ
ント寄附しました。額としてはわずかですが、とりあえず何かしました。 ワクチン5回目(2023.2.15)
札幌サンプラザでモデルナを打ってきました。打ったところが痛いが、いつものことです。前
回の4回目と同じ会場です。もう目新しいことは何もなく、書くことがありません。
5回目というと、何とかレストランの歌手やドゥーワップグループのコメディアン、有名女優の
次男の仲間入りですね。 移行国債(2023.2.1)
ためになったね〜 ためになったよ〜
「移行国債」発行!
退職してぼんやりしているうちに、「移行国債」なる知らない言葉が出現しました。調べてみる
と、「移行債」の国債版ということが分かりましたが、肝心なもとの「移行債」が分かりません。
「移行債」は、脱炭素社会の実現に向けた取り組みに使い道を限定する新たな債券です。集
めたお金は、省エネ技術や脱火力発電に使用します。
じゃあ何の「移行」かというと、電気自動車や太陽光・風力発電に使用する「環境債」までの
「移行」なんだそうです。そしてそれの国債版が「移行国債」「環境国債」です。
「環境」は分かるけど、「移行」なんて半端な名称ですが、もとは「グリーントランスフォーメー
ション(GX)経済移行債」とするつもりでした。しかしそれじゃヒーローショーの必殺技のように 長すぎるということで、「移行債」になりました。
「移行国債」はとりあえず20兆円発行する見込みです。要は使途を限定した借金を、格好良
く言ったまでのことです。 キツネが来た(2023.1.26)
♪ What does the fox say?
♪ リン ディン ディン ディン ディンギリン ギディン!
庭にキツネが入ってきました、
5秒に1回パッと顔をあげ、周囲を警戒します。
こちらは、カーテンの隙間からスマホだけ突き出して、ヤマ勘でシャッターを切ります。
![]() ![]()
どっから来たの?
何探してるの?
手袋あげようか。
![]() ![]()
居つくとよくないので、キツネの跡に雪を撒いて、もう来ないようにしました。
謹賀新年(2023.1.1) ![]()
あけましておめでとうございます。
札幌は、雪の少ない正月になりました。その分他県に降ったようで、お見舞い申し上げます。
たくさんの年賀状が届きました。コーヒーを淹れて目を通しています。
3年前のコロナ禍に始まり、戦争に起因する原油高騰や日経平均の下落等、外部環境が悪
くなっています。こんなときは行き場のない悪いエネルギーが溜まり、紛争や動乱を受け入れ る方向に気持ちが向きがちです。
2023年を『新しい戦前』にしないよう、みんなで考えましょう。
![]() |