将棋人

 将棋関連のページです。置かれた場所で指しなさい。


白玲戦不戦敗(2024.10.19)

 本日(19日)の白玲戦の大盤解説の申込みを失念しましたが、結局福間香奈女流名人の体
調不良による不戦敗でした。体調不良の原因は、12月が予定日の妊娠とのこと。オイオイそ
れでいいのかい。

 日本将棋連盟は「白玲戦は今後の棋戦進行スケジュールの都合上、これ以上の延期が難し
い状況にあり、慎重に検討した結果、この判断に至った次第です」と発表しました。
 慎重に検討した結果がこれかい。苦渋の決断ということは分かるが、これもマタハラだと思う
けどな。
 負けは負けでも通算成績の負数には算入しないなど、妊娠が不利にならない規定の整備が
待たれます。




白玲戦申込み忘れる(2024.10.17)

 白玲戦が10月19日に札幌でありますが、大盤の申込みを忘れていました。というか、白玲
戦の開催自体失念していました。
 さっきWebから申し込んだら「只今、受付けておりません」と出ました。2日前だから、そりゃ
そうだ。年はとりたくないねえ。



 西山朋佳白玲vs福間香奈女流五冠、立会木村一基九段、記録田中沙紀女流1級、解説渡
辺和史七段、聞き手岩根忍女流三段かー。見たかったな。




藤井クン登場(2024.9.22)

 弥勒菩薩です。藤井聡太七冠を生で拝し奉った刹那そう感じました。柔和な顔、力まない立
ち方、媚びない振る舞い。
 賞品の色紙を当選者に渡す際にも、藤井クンの方から握手の手を差し伸べる様なサービス
はしません。
 端然としています。営業的な気遣いもありません。トンボがすーっと飛んできて止まった、とい
う自然体です。



 札幌コンベンションセンターでJT杯がありました。対戦相手は佐々木大地七段。解説は松尾
歩八段、聞き手は山田久美女流四段、読み上げは久津知子女流三段。そのほか、記録と大
盤操作に奨励会三段が3人。

 戦型は▲2五歩△8五歩の相掛り。後手の大地君から△7七角成と換えるやつ。途中双方
お約束の手待ちをしたあと、敢然と藤井クンが▲4五桂と跳ね、攻めつけます。
 藤井クンが▲4七桂と控えて打ち、▲3五歩を狙いますが、ちょっと強引な感じがします。大
地君は△7四桂と打ち、こっちの方がセンスがいい。と思ったら▲3二角の技がかかり、藤井ク
ンがたぶん有利です。
 へー、もう22歳なのか。このJT杯子ども大会の低学年の部で、伊藤匠君に負けてギャン泣
きしてたのに。

 対局はステージ上に設けられたセットというか、秀吉の移動式の茶室のような透明なアクリル
で仕切られたミニ対局室。昔はむき出しの席上対局でしたが、コロナの影響なのか、はたまた
観客が騒がしいせいなのか若干の仕切を設けています。
 観客席は真っ暗で、ステージにだけライトが当たります。なるほど!心の中で膝を打ちまし
た。こうすると子どもが走り回れません。
 全席指定で江坂のところから遠いなー。

 封じ手クイズになりました。江坂は本命の候補手▲3四歩をあえて外し、「その他の手」を選
びましたが、残念、正解は本命の手でした。

 大地君が△3四角打という好手を指し、藤井クンは局後に「分からなくなった」「少し悪くした」
と言いました。しかしこれは敗者を気遣ったリップサービスです。江坂には、終始藤井クンが有
利で、さして波乱なく押し出したように見えました。
 最後まで指すかな、と思った大地君があっさり投了し、変化を解説している途中の松尾さん
が、(あ、投げたの?)という反応をしました。

    

 最後は勝者藤井クンのお見送りセレモニー。穏やかに立っている藤井クンの前を、観客は進
んで外に出ます。話しかけたり、触ったり、足を止めてはいけないルールなので、皆さん歩きな
がら写真を撮ります。おかげでピンボケ写真ばっかりで泣けてきます。なるべくマシなのでこれ
なんですから。

 藤井クンは全冠制覇の八冠から、ひとつ失って七冠に後退しました。その少し前から一般棋
戦優勝を逃すなど、調子を落としていました。
 全冠達成して目標を失ったとかなんとかいう説がありますが、江坂はそうは思いません。江
坂の想像――あくまで根拠のない想像ですが――歯列矯正のワイヤーのせいではないかと思
います。誰でも矯正中は本調子になれないもの。矯正が済んだら(もう済んでるのかも)元の藤
井クンに戻り、さらにパワーアップします。

 藤井クンを見たら死んでもいいと思っていたので、今から抜け殻で余生を過ごします。そうは
云っても大勢に影響ありません。




将棋世界クイズ当たる(2024.9.11)



 将棋世界「クイズに答えて賞品をもらおう!」で将棋書籍が当たりました。頂いたのは『将棋
囲い事典100+』1,600円です。
 うれしい。ありがとうございます。残る賞品は若島正懸賞詰将棋の榧卓上盤のみ。

 将棋雑誌も定期刊行物は「将棋世界」「NHK将棋講座」「詰将棋パラダイス」の3誌になって
しまいました。時代ですね。棋士の個人情報をイジれないから、読み物としても昔ほど面白可
笑しく出来ません。
 またAI研究が反映されて、解説や講座は精緻で手に負えません。昔の「必勝○○戦法でライ
バルを倒せ」みたいな記事は少なくなりました。




JT杯北海道大会観戦当選(2024.8.31)

   
(藤井聡太七冠 VS 佐々木大地七段)

 解説 松尾歩八段 聞き手 山田久美女流四段  読み上げ 久津知子女流三段

 来月9月の観戦当たったー。当選メールがJTから届いた。うれしい。今日から喫煙者になり
ます。(ウソ)
 前から19列目だ。ナマ藤井クンは初めてです。目に焼き付けてきます。

 「あ、そうですね。中盤どう指していいか分からない局面があって、課題にしたいと思います」
もうインタビューまで頭に浮かびます。
 山田女流四段は少しおっかない人で、会場が騒がしいと怒られるぞ。




三桂クラブ閉店(2024.6.26)

名棋士・阪田三吉、朝ドラ「ふたりっ子」 ゆかりの大阪・新世界で最後の将棋クラブ閉店へ
 大阪市浪速区の繁華街・新世界で唯一残る老舗の将棋クラブ「三桂(さんけい)クラブ」が、
 6月末で閉店する。明治から昭和初期に活躍した関西を代表する名棋士、阪田三吉ゆかりの地で
 将棋文化を支えてきたが、新型コロナウイルス禍による来店客の減少や店の老朽化などが重なり、
 80年近い歴史に幕を下ろすことになった。
                                        産経新聞 2024年6月20日

 はからずも、「三桂」と「産経」が駄ジャレになってしまいました。
 それはさておき、大阪新世界に残っていた将棋道場も、「王将倶楽部」「通天閣囲碁将棋セ
ンター」がとっくに閉店しており、孤塁を守ってきた「三桂クラブ」もとうとう閉店です。

 幸い江坂は大阪に住んでいたので、「王将倶楽部」「通天閣囲碁将棋センター」「三桂クラブ」
で指すことができました。いずれも清潔感に乏しく、居心地が良いのが特徴でした。

 「通天閣囲碁将棋センター」はフロアーの半分が歌謡劇場で、大音量の演歌に包まれて将棋
を指します。演歌歌手は唄が上手いものという思い込みがありますが、将棋を指しながら自然
に聴いていると、音程が「ん?」となる歌手もまれにいました。鬼レンチャンのレベル1もクリア
出来んのちゃうかな。


(外から盤面を眺めることができます)

 2004年に撮影した画像の左のブルーのジャンパーの人が席主ですが、今般閉店を決意し
た伊達利雄さん(59)なのか、先代の父親なのか今となっては分かりません。先代もこのよう
に目立つ明るい色のジャンパーを着て、席主がどこにいるかすぐ分かるようにしていました。


【その後】
 画像のブルーのジャンパーは先代と判明。




藤井八冠後退(2024.6.23)



 藤井聡太八冠(全冠)が254日で七冠に後退しました。当時羽生善治全冠(七冠)が六冠に
降りるまで168日でしたから、藤井クンの方が3カ月程長く持ちました。
 藤井クンでも全冠維持は難しいんですね。江坂は、八冠が永世八冠獲得まで楽に続くと思い
込んでいましたので、七冠後退には驚きました。

 しかし後講釈ですが、藤井クンは八冠に就いてから調子を落としていました。八冠獲って、達
成感みたいなものも出たのかもしれません。
 朝日杯,銀河戦,NHK杯というノンタイトル一般棋戦では、決勝戦で敗れ優勝を逃していまし
た。(アレー、ま、八冠だからいいか)と納得させていましたが、持ち時間の短い棋戦で不覚を
取ることから、出たとこ勝負の短期決戦では精度が落ちていることを感じました。

 タイトル戦の地方転戦は、移動,レセプション,取材,前泊・後泊等で3〜4日取られます。あ
まりの多忙で免状への署名も遅れがちで、免状発行まで半年要する事態です。
 藤井クンの支えは自宅で自作のパソコンでAIソフトを駆使した研究にあり、その時間が削ら
れれば――― ♪ 稽古不足を幕は待たない ―――状況になります。
 そして最強の挑戦者が(一発入れてやれ)と藤井クンを研究し尽くして挑んできますので、七
冠防衛も大変です。簡単に八冠に戻れるなんて期待しない方がいいでしょう。




将棋世界駒(2024.6.1)

 懸賞賞品の送付につきまして

 拝啓
 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 日頃から将棋世界のご愛読、誠にありがとうございます。
 先般は将棋世界4月号にご応募いただき、ありがとうございました。
 記念品を送付いたします。
 今後とも本紙をよろしくお願い申し上げます。
                                      敬具


(将棋世界駒)


 将棋世界の詰将棋サロンに解答したところ、高級彫駒が当たりました。天童で製作された特
注の特上駒で非売品です。
 王位戦が北海道に来たら、藤井王位に使ってもらおうかな。(無理)

 
(王将の裏は無地。玉将の裏は将棋世界。駒尻は、錦旗、晴月)


 玉将の裏は「将棋世界」と彫られています。
 令和6年4月から、玉が「将棋世界」に成ると、副賞として将棋世界1年分が授与されるよう
に、ルールが改正されました。(ウソ)

 
(御将棋駒      中島清吉商店)


 わはは、ビリーさんいいだろう。さすがのビリーさんでも入手困難の一品です。

   
       (晴月  斧折特上駒  錦旗)       (ビリーさんイメージ)




女流王位戦第2局(2024.5.16)

 女流王位戦第2局の大盤解説会に行ってきた。会場は新札幌のホテルエミシア。何年か前
に菅井竜也王位vs豊島将之棋聖の王位戦が行われた会場だ。

 女流王位 福間香奈六冠(通算9期、5期連続中、クイーン王位)
 挑戦者  加藤桃子女流四段
 立会人  広瀬章人九段
 記録係  伊藤明日香女流初段
 大盤解説 広瀬章人九段
 聞き手  渡部愛女流三段
 聞き手  中倉彰子女流二段

    
(広瀬章人  渡部愛  中倉彰子)

 14時開場の15時開始。広瀬さんと渡部さんが登壇。初手から再現し、加藤桃子さん(以
下、加桃さん)有利、いや優勢。会場は無料で先着200名だが、100名ちょっとの入り。案外
少なかった。
「結婚おめでとう」
会場から声が掛かり、渡部さんへ冷やかしトークから始まる。将棋は「▲9四歩打」という決め
手級の好手を加桃さんが放ち、(加桃さん勝ったな)という雰囲気に包まれる。

  
(福間香奈  加藤桃子)

 いったん休憩を置いて、聞き手が中倉さんに交代となる。中倉さんは毎年女流王位戦にくっ
ついて来道されるので不思議に思っていたが、旦那が稚内出身の中座真八段なんだ。そうか
旦那の実家へ顔を出すのか。これに気づかぬとは迂闊だったな。江坂も焼きが回った。

 広瀬さんの弟子の山川泰熙新四段の話になった。山川君は天才と鳴り物入りで奨励会入り
したが、三段リーグを抜けたのは何と年齢制限の25歳。思いのほか足踏みしてしまった。
「弟子は1人しかいませんが、1人でも(気を揉んで)大変なのに、大勢お弟子さんを持ってる師
匠はすごいと思います」

 休憩をはさんで、再び渡部愛が聞き手で登場。

 ▲5九香 △5八歩 ▲同香 △8八金 ▲同玉 △6九竜

 加桃さんは、初段コースに出てくる送りの手筋を食らって一気に敗勢だ。広瀬さんは(やっち
まったな)という顔で、
「立会人なんで(今にも終局しそうなので)戻んなきゃなりません」
(分かってるよ、早く戻んなさい)
「えー、ワタシ1人ですかー」
渡部さんがひとりで解説を続けて、加桃さん投了。投了図以下詰みまで渡部さんが解説した。

 

 福間、加桃、広瀬の3人が降りてきた。会場は万雷の拍手。
 福間さんはいつもどおりの落ち着きだが、加桃さんはポカした自分に腹を立て我慢ならんと
いう感じで憤慨していた。好局をむざむざ落とした悔しさは、いかばかりだろう。今日も明日も
寝れまい。ヤケ食いだけは、やめときなはれ。(←モラハラじゃないぞ)



 ところで大盤の持駒の配置だが、向かって右端を上下に割って、先手と後手の持駒が置か
れている。最近ちょくちょくこういう置き方を見る。聞き手がマイクとスマホを持つので両手がふ
さがるせいなのか、とも思う。
 解説者と聞き手が持ち駒を大盤の前でクロスさせずに済むので、この方がいいと思うが、ち
と狭いぞ。




あれ、サバンナ高橋?(2024.5.1)



 将棋世界2024年2月号の免状授与者の高橋茂雄さんって、サバンナ高橋さん、だろうな。
同姓同名の可能性もあるけど、藤井聡太八冠が多忙で免状授与まで半年くらいかかるから、
2023年の夏の受理で符合します。
 NHK将棋フォーカスでは、MCの伊藤かりんさん,向井葉月さんがしきりに
「めざせ初段」
といった企画をやっていたけど、サバンナ高橋さんはいつの頃からか言わなくなったし、初段を
目指す企画も立ち上がりません。さては企画を考えずに、初段あげちゃったな。



 そうは言っても高橋さんは初段以上の実力があるから、二段でもいいくらい。おめでとう。こ
の人は地頭が大変よろしい。




詰将棋懸賞ボールペン(2024.4.23)

 連盟ホームページの詰将棋に解答を送ったら、記念のボールペンが送られてきました。うれ
しい。

 江坂 王将 様

 拝啓 このたびは、日本将棋連盟ホームページ「3月の懸賞詰
 将棋」にご応募いただきまして誠にありがとうございました。
 厳正なる抽選の結果、貴殿が当選されましたので粗品をお贈り
 いたします。ご受納いただけましたら幸いです。
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
                                   敬具

               公益社団法人日本将棋連盟関西本部



 「3月の懸賞詰将棋」というのは、田中魁秀九段の出題された13手詰です。先生ありがとうご
ざいました。
 賞品のボールペンは、
「三菱uni ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 MSXE5−1000−05」という、
ボールペン4色(黒・赤・青・緑)とシャープペンシルの5刀流です。昔のシャーボみたいな感じ。
定価は1,000円。江坂には贅沢な一品です。




加藤一二三盤寿記念扇子(2024.3.4)

 意気軒高

 支部ニュースの懸賞詰将棋の2席の賞品に当たりました。「ひふみん」こと、敬畏する加藤一
二三九段の盤寿記念扇子。親骨が幅広の、上等な方の扇子です。加藤さんらしい迫力の揮
毫。うれしいことこの上なし。
 盤寿は、将棋盤が9×9マスであることから、81歳を祝う将棋界の習わしです。



 懸賞詰将棋は及川拓馬七段の出題で、応募した回は13手詰でした。実は、函館の将棋部
の先輩に答えを教えてもらって投函しました。早い話がカンニングです。13手詰を自力で解く、
棋力も気力ももうありません。




棋譜は著作物にあたらない(2024.1.16)

 将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由

 将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日本将棋連盟の出資を受け
る「囲碁・将棋チャンネル」の申請で動画が削除されて配信収益が損なわれたとして運営事業者に約340万円の損
害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」と認め、約118万円
の賠償を命じた。
 判決は、著作権侵害を理由としたチャンネル側の削除申請は虚偽事実の告知に当たると指摘。申請を撤回し、動
画が著作権を侵害していることを第三者に告げてはならないことも命じた。
 チャンネル側は「判決内容を確認できていない」、原告側の代理人弁護士は「判決は確定しておらず、被告側の控
訴も考えられる」として、いずれもコメントを控えるとしている。
 棋譜を管理する連盟はガイドラインを策定。外部利用に条件を定めて自由な商業利用を認めておらず、チャンネル
側は協賛金を支払って棋譜の利用許諾や放映権を得ていた。一方、判決は「動画で利用された棋譜は対局者の指
し手という公表された客観的事実であり、原則として自由利用の範疇に属する情報だ」と認定した。
 判決などによると、男性は2020年9月〜23年1月、棋譜を使った動画10本を無料配信。独自の盤面図を使って
男性が感想を話す内容で、棋士の姿や対局の様子は写っていなかった。
  北海道新聞 2024年1月16日

 棋譜に著作権がないという判決が、2024年1月16日、大阪地裁で出ました。
 ひゃあ、これでユーチューバーは棋譜を自分の画面で再現し、我々は自由に閲覧できます。
棋譜はふたりの棋士が心血を注いだものですが、それは野球のスコアのような記号に過ぎ
ず、著作物じゃあないということです。
 「囲碁・将棋チャンネル」のような有料配信は、棋士の肖像や解説でリードするよりなく、商売
あがったりだな。棋譜は著作物には該当しないということですが、だからといって棋譜の値打ち
が下がるというものではありません。しかし企業の将棋離れが起きそうです。
 「囲碁・将棋チャンネル」は控訴しろー。




白玲戦大盤観戦(2023.10.24)

 10月21日(土)「札幌ビューホテル大通公園」の大盤解説に行ってきました。里見2勝−西
山3勝で迎えた第6局。入場料2,000円。
 
白玲戦 第6局 ○里見香奈白玲−●西山朋佳 193手

 まさに死闘でした。局面は里見さんの勝ち。しかしここから西山さんの、寄るや寄らざるやの
追い込み。手というものはあるもんですね。
 藤井クンでも逆転できなさそうな局面から、ちょっと里見さんがヒヤッとする見せ場をつくりま
した。ひょっとすると、藤井クンだったら逆転できたかもしれません。


(山口恵梨子女流二段)

 西山さんが投げない。投げても納得の局面を何度も迎えたのに、手を作っていきます。
「こういうのを見ると、奨励会経験者とそうでない者の違いを感じますね」
「奨励会では延々粘りますからね」
聞き手の山口恵梨子女流二段の感想に、解説の石田直裕五段が応えます。

  
(西山朋佳女流三冠)

 大盤のモニター操作は、札幌出身の齊藤優希三段。昨年はあと1勝で四段。今期は2連敗
スタート。かなり厳しいかな。
 山口さんの話では、齊藤優希さんはペンネームで詰パラに投稿しているそうです。それは頼
もしい。

  
(里見香奈女流五冠)

 長い対局がやっと終了。局後、記者のインタビューが、正面のモニターに映りましたが、声が
切れ切れで決まり文句を言うのが精一杯の様子です。
「皆さん、お二人が到着したら大きな拍手をお願いします」
「そして、一言ずつコメントをもらうだけで帰してあげましょう」
山口さんが言うと、会場は大きな拍手で賛意をしましました。

 疲労困憊のふたりが降りてきました。万雷の拍手。
 ささやくように感想を述べたところで、予定通り帰してあげました。これで3−3のフルセットで
す。

 入場料は、昨年は千円でしたが今年は倍の2千円。その代わり、飲み放題のコーヒーがあり
ました。ホテルの朝食バイキングに置いてある、コーヒーサーバーのやつです。これがたいそう
美味く感心しました。

  
(屋敷伸之九段)                 (石田直裕五段)

 抽選会は、山口恵梨子,屋敷伸之,石田直裕,里見香奈,西山朋佳さんの色紙が、各3〜5
枚ずつ。
「さあ、残念賞からです」
山口さんが自分の色紙を掲げ、笑いを誘いました。勉強になるなー。




支部ニュース掲載(2023.8.9)

 連盟の支部ニュースに、江坂の感想が載りました。見開き2ページです。


(掲載文)


 「大山十五世名人生誕100周年」を読んで、亡くなられてから31年もたつのかと、
 ため息をつきました。
 私にとって大山康晴さんは、ひいきの棋士の前に立ちはだかる憎々しい存在でした。
 しかし、将棋会館建設のため企業を駆けずり回って寄付集めをする泥臭い姿に感銘を受け、
 尊敬するようになりました。

 掲載されたくて、大山先生を落として持ち上げていますね。江坂の性根が透けて見えます。




将棋フォーカス再放送(2023.8.3)


(ひも解く!江戸時代の将棋)

 日曜日「NHK杯テレビ将棋トーナメント」の前に、「将棋フォーカス」という30分番組がありま
す。15分の将棋講座に、15分の将棋バラエティを合わせた気楽な番組です。

 最近、何の断りもなく再放送を放映します。7月30日の放送も、しれっと6月11日の「ひも解
く!江戸時代の将棋」の再放送でした。「受信料返せ」のクレームを入れようかな。

 背景を調べてみました。
 1年は52週ですが、正月などもあり、ここでは簡単に50週で話を進めます。 本編の将棋ト
ーナメントを50回分収録すると、将棋フォーカスはそれより 少なく(たとえば45回など)収録
するそうです。
 なぜなら、甲子園やバレーボールなどのスポーツ中継で、将棋フォーカスの枠だけ 削られ
ることがあるからです。ところが、スポーツの日程は確としたものではなく、平日に見込みより
早く消化されると将棋フォーカスが足りなくなり、再放送を挿し込むのだそうです。

 事情が分かったので、クレームはやめときます。それでも「再放送」の表示がないのはどうか
と思います。しかし、周囲のご老人たちに訊いてみると、1度視ているにもかかわらず、初見の
新鮮な気持ちで視ていることがわかりました。1ヶ月も空くと忘れちゃって、再放送ということに
気づかないんだな。
 ならいいや。目くじら立てることもありますまい。




ソフト指し不正で失格(2023.6.8)

 ♪ くちびるつんと尖らせて 何かたくらむ表情は AIアプリをポケットに匿していたから

 6月4日の「学生名人戦」で、勝利した男子学生がそそくさと席を離れようとしたところ、運営
学生が取り囲みました。男子学生が電源が入ったスマホを所持していたことが分かり、決勝や
準決勝の対局中にAIアプリ使用の形跡も見つかりました。
 全日本学生将棋連盟の規定では、失格の上永久追放、所属大学は1年間の出場停止となり
ます。
 準優勝の学生が繰り上げ優勝となりました。

 とうとう起きたか。それまで負かされた学生は気の毒だな。
 この学生は、以前からいろいろな大会で、離席が多い,上着が不自然,奇跡的な逆転など
で、疑惑の目が向けられていました。誘惑に勝てなかったようです。

 起きたことはしょうがない。有効な再発防止策が必要です。金属探知機?電波妨害装置?、
アマの大会にそんなお金はありません。
 しょうがない、江坂王将が安価で公平な方法を考えて進ぜよう。

 「初手から秒読み将棋とする」

 30秒でも1分でも、秒読み将棋なら離席もスマホの操作も出来なくなります。おまけに大会
運営もスムーズになり、サクサク進行して一石二鳥です。




藤井クンの日(2023.3.20)

 ♪ 主は来ませり 主は来ませり

 今日3月20日は、棋王戦第4局とNHK杯決勝(収録)があり、両方藤井聡太竜王が勝ちまし
た。これにて六冠と一般棋戦全てに優勝経験を持つグランドスラムを達成しました。
 渡辺棋王の負けっぷりを見ると、来月4月からの名人戦でも藤井クンがぶっちぎりそうです。
八冠独占も近い。そろそろ公取が動くぞ。

 

 「そうですね・・・。あ、はい。そうですね」
インタビューにあいかわらずポヤポヤした口調で応えます。ぬいぐるみが口を利いたら、きっと
こんな声なんだろうなと思います。

 藤井クンの特徴をあげると、下記の点が目立ちます。
  ・読みのスピードが速い。
  ・AIとの一致率が高い。
  ・自分から仕掛ける。
  ・心理戦をしない。
  ・容赦なく攻める。
  ・安全策をとらない。

 羽生さんは、故意に変な手を指して相手を揺さぶりミスを誘いますが、藤井クンはその手の
駆け引きをしません。
 渡辺名人は自陣を過剰に固める傾向がありますが、藤井クンは危ういほど薄い陣形でも平
気です。
 永瀬王座は、千日手や持将棋に持ち込むアウトボクサーですが、藤井クンはそうまでしなくて
も勝ってしまいます。
 中原十六世名人には申し訳ない表現になりますが、中原さんを強く正確にしたような将棋に
見えます。

 余人と何が違うのかな。
 天稟なのかな。
 幼少期に机に顔を伏せて、先生が読み上げる記号だけで詰将棋を解く特殊なトレーニング
が、珠算の暗算のように効いているのかな。

 全盛期の羽生さんより強い棋士は現れないと思っていただけに、藤井クンの降臨はキリスト
の再臨に立ち会えたような幸せです。




知恵者がいる(2023.3.11)

 将棋愛好家をはじめ主催・協賛者等関係各位には、再三のご報告となり心苦しい限りですが、事態の解
決に向け鋭意務めますので、ご理解賜りたく謹んでお願い申し上げます。

 将棋界でマスク騒動がありました。当事者は訴訟も辞さずの構えでしたが、いつの間にか収
まりました。

 佐藤天彦九段が反則負けになったのが令和4年10月28日で、不服申し立てが11月1日。
不服に対し裁定が下ったのが、令和5年1月12日。
 11月1日から数えて、72日後に裁定が降りました。

 日浦市郎八段は、令和5年1月10日順位戦、2月1日棋王戦、2月7日順位戦で反則負けと
なりました。
 3度の反則負けを受け、2月10日に「令和5年2月13日より令和5年5月12日までの対局
停止3ヵ月の懲戒処分」が下りました。初回の1月10日から起算しても31日で処分が降りて
います。

 あれー、佐藤天彦さんは1月11日に佐藤康光九段に勝って、A級残留の目が出たとたん、
翌日に裁定が降りているぞ。偶然かな、そんなわけないか。なーるほど、残留できそうなら矛を
収めやすいか。

 日浦市郎さんは、1月27日に政府が「5月8日に5類引き下げ」を発表してから処分を決めて
いるな。対局停止が5月12日までなら、その頃はもう5類に引き下がっているわけで、日浦八
段も裁判を起こすメリットがないから引っ込まざるを得ないわけだ。なーるほど。

 連盟に知恵者がいます。タイミングを計って物事を進めています。誰かな?
 それはそれとして、騒動の原因は連盟の規定がざっくりし過ぎていることにあります。紳士協
定風のあいまいなルールでは、もう通用しないことを認識すべきでしょう。
 そして、「ご理解賜りたく謹んでお願い申し上げます」というなら、対局規定の全文を開示すべ
きです。規定も見せないで、どうやってご理解を賜るのだ。




冷えピタのカチューシャ(2023.1.12)

 ♪ カチューシャしてる君に 誰も 誰も 敵わないよ

 ブワッハッハ。
 丸山忠久九段は、頭の上、というか髪の毛の上から、冷えピタを貼っています。冷えピタのカ
チューシャを、ヘッドホンのように後ろにズラして着けているようなマヌケな姿。
 ひたいの上とかなら分かるけど、髪の毛の上ってどうなのかね。笑わせて勝つ作戦か。


(丸山九段VS屋敷九段)

 元名人とはいえ将棋界の品位を著しく下げるから、こういう頓狂なまねは、対局侮辱行為で
反則負けにしたらいいのに。




餃子の王将棋(2022.11.30)

 ろんろんさんから、「餃子の王将棋」をプレゼントされました。500円ごとに1個のスタンプ50
個の賞品で、非売品です。
 へー、単純計算で最低2万5千円もするのか。餃子506個分です。すごいな―。



「直射日光及び高温多湿を避け、お早めにお遊び下さい」
一応、冷蔵庫に入れておこう。

「本商品は食べ物ではありません」
さすがにそれは分かる。

「対象年齢:6歳以上」
チコちゃんは遊べないのか。

 いわゆるマグネット将棋です。と思ったら、ビリーさんから磁石は含んでいないというご指摘が
ありました。駒をよく見たら、確かにマグネット将棋じゃありませんでした。
 
 駒に写真がついています。
 王将は餃子、飛車は炒飯、角は天津飯、金はエビチリ、銀はラーメンかな。桂は麻婆豆腐、
香は春雨・・・じゃないな唐揚げだ。歩はイラストの餃子です。
 こういうノベルティは貴重で、妙にうれしいですね。




佐藤天彦九段マスク外し反則負け(2022.11.6)


(天彦さんと鈴木理事)

 10月28日のA級順位戦で、永瀬拓矢王座(30)と佐藤天彦九段(34)の対戦中、天彦さん
が長時間マスクを外し、反則負けになりました。

 突然、鈴木大介理事と主催紙朝日新聞の記者と他1名の3人が入室してきました。
 
 鈴木 対局中失礼します。
 天彦 はい?
 永瀬 (下を向いたまま)
 鈴木 あのー、ちょっと、エート、ご相談がありますので、一回対局を止めてもらって
    よろしいでしょうか。
 天彦 はい。
 永瀬 はい。
 鈴木 あちらの方でお話ししますので。

 永瀬王座が訴えたのか、鈴木理事が割って入りました。
 9分後、天彦さんが対局室に戻ってきて、1分ほどじっとしていました。やがて、ペットボトルや
鞄を片付け記録係と観戦記者に一礼して帰宅しました。

 11月1日、天彦さんは日本将棋連盟に対し「反則負け判定の取り消し」などを求めて、不服
申立書を提出しました。天彦さんはマスクを外した事実を認めて反省したうえで、過失とペナル
ティのバランスがおかしいと、対局のやり直しを求めています。

 うーん。不服申立がどう裁定されるか予想がつきません。永瀬王座の勝ちが覆るのもどうか
と思うし。
 永瀬王座の勝ちは動かさず、天彦さんの方だけ無試合にするなど、異例の対応が必要な気
がします。




うつ病九段 NHK BS 2020年12月

 藤井聡太ブームに沸く将棋界で"うつ病"と闘う棋士がいた

出演:安田顕 内田有紀 南沙良 高橋克実 渡部豪太 宇梶剛士 前川泰之
   ナイツ土屋伸之 鈴木福 永嶋柊吾 高畑淳子 寺島進 福地桃子 野口かおる
   宇賀なつみ 湯江タケユキ 髭男爵山田ルイ53世

 ↓下の記事の「うつ病九段」がドラマ化されました。原作に忠実な映像になりました。将棋ソフ
ト不正疑惑騒動も、言葉を選ばずドラマに取り込んでいました。



 安田顕が、小学生時代の7手詰将棋本を引っ張り出し、解けずに困惑するシーンがありまし
た。本には子供の字で「せんざきまなぶ」と名前が書いてあります。
 病室から花火を眺めて、急に色が戻ってきました。快方に向かうものの、症状は行きつ戻り
つします。そして新年度から復帰するまで回復しました。

 さて、モデルの先崎学九段の現在はどうかというと、成績は表のとおりです。
 うつ病発症前は4割5分ヒッターです。復帰後徐々に上がってきていて、加齢による衰えを加
味すると、回復したとみていいでしょう。

年度
勝率
備考
2014年
13
15
4割6分
2015年
11
18
3割8分
2016年
15
18
4割5分
2017年
3
16
1割6分
うつ病発症、途中休場
2018年
5
17
2割2分
復帰
2019年
9
20
3割1分
2020年
10
16
3割8分

 鈴木福くんが藤井聡太クンを演じたのは自然ですが、ナイツの土屋が羽生善治九段そっくり
に仕上がったのがちょっと話題になりました。




うつ病九段 先崎学

 表情が消え、能面にのようになり決して笑うことがない。

 すすきの産業大学(←ボケが古い)将棋部OB会会長から、「忘年会幹事の褒美に」本書を
贈られました。ありがとうございます。

(うつ病とは死にたがる病気)

 著者の先崎学さん(50)は将棋棋士九段で、棋戦優勝2回、A級経験者という一流棋士で
す。師匠は米長邦雄永世棋聖で、兄弟子にはあの林葉直子さんがいました。妻は囲碁の穂坂
繭三段で、成人のお子さんが複数いる模様です。

 近年では珍しい住み込みの内弟子経験があり、また意識的に中卒を選択してプロ棋士を目
指した昔気質です。中学時代すでに雀荘でビールを飲むようなやんちゃな無頼派で、歯に衣着
せぬエッセイや言動に人気がありました。

 先崎さんは2017年6月下旬からうつ病を発症し、入院・休場を経て、2018年4月の新年度
から復帰しました。入院期間約1ヵ月を含む10ヵ月弱を、闘病・リハビリにあてたことになりま
す。
 平素のエッセイは露悪的に面白おかしいものですが、本書は病状を淡々と正直に書きつづり
ました。うつ病患者の書いたものは案外珍しく、貴重な体験記といえます。

 うつ病の原因は、過度のストレスと考えられています。先崎さんが監修にかかわった、将棋マ
ンガ『3月のライオン』の映画化で、広報と権利関係の制約の調整でおかしくなりました。将棋
界を揺るがした「不正ソフト使用疑惑事件」の直後で、棋界を挽回させようと躍起になったのが
悪かったようです。

 うつ病を発症すると、起き上がることができません。頭は重く、死(自殺)のイメージが離れな
いため、早急に入院させ自殺を防止しなくてはなりません。
 投薬と静養で必ず治りますが、経過は人によってまちまちです。棋士のような好きが高じた
自律的・職人的職業より、他律的な環境のサラリーマンの方が治りにくいようです。

 ここで明確に断わらなくてはなりませんが、「うつ」と「うつ病」は別物です。「うつ」は、軽うつ状
態とか精神的不調で、憂鬱な気分をこじらせたものです。
 喫茶店で「アタシうつなの」なんて口にする程度は、ダルイ、カッタルイと似たようなものでしょ
う。エッセイストの安藤和津さんが、自著「介護後うつ」で、『13年の間、私はうつでした』と書い
ていますが、こういうのも「うつ病」とは違います。

 「うつ病」は精神病です。原因はうつと同じですが、突然発症するのがうつ病です。「うつ病」が
「うつ」の延長線上にあるのか否か、メカニズムに分からないところあります。
 気の持ちようだの、根性なしだの、匙加減だろう、という雑な誤解を招くので、「うつ病」は名
称を変えるべきでしょう。

 幸い実兄が精神科医で、適切な処置がなされ、多くの過去事例から予見されるとおりの順調
な回復を示しました。しかしそれは傍目の観察であって、本人は病状を行きつ戻りつ苦しみま
した。
 7手詰の詰将棋が解けずに泣く、一般人と指してフルえる――数学教師が足し算が出来なく
なったり、小6の問題におびえる感じです。こんな風になるのか。

 2019年1月13日の北海道新聞に、「うつ病から復帰 将棋の先崎九段」というインタビュー
記事が載りました。
 記事は「今はすっかり元気になりました」と締められていますが、写真では痩せた顔が泣き笑
いのような表情を浮かべています。まだまだ影響が残っているように見受けられました。

 先崎さんは復帰したとはいえ、2018年度の勝率はぴったり2割で、これでは元に戻ったとは
いえません。発病前は勝率が4割5分台でしたから、少なくとも4割程度は勝たなくては治った
といえず、地位を維持することもできません。(お相撲さんのようにどんどん落ちていきます)

 一般人が職場復帰した場合、どのくらいの仕事から慣らしていくか、本調子までどのような経
過をたどるか、ひょっとすると完全に戻ることはない可能性など、研究途上です。先崎さんは、
回復度合いが数字で計れる特殊な職業なので、貴重なデータを提供すると思います。




新春将棋特番 NHK将棋トーナメント70年 Eテレ 2021年1月3日

 受信料返せ

監修 加藤一二三九段
解説 深浦康市九段、木村一基九段
司会 矢内理絵子女流五段

 「新春将棋特番 NHK将棋トーナメント70年」を観て、新年早々不快な気持になりました。
 内容は、最多出場の加藤一二三九段が、70年の歴史の中から名局ベスト10を選び、深浦
康市九段、木村一基九段が解説するという企画です。

 
(50歳頃か?)

 なにが酷いといって、ベスト10の上位6局が加藤九段の将棋だったことです。絵に描いたよ
うな手前味噌・自画自賛です。
 これがどれくらい酷いことかというと、紅白最多出場の北島三郎さんに紅白名曲ベスト10を
選んでもらったら、1位から6位まで自分の歌を挙げてきたようなものです。
 
 加藤九段に偏らなければ、二上達也九段、内藤國雄九段、有吉道夫九段、大内延之九段、
谷川浩司九段、村山聖九段あたりが順当に登場していたと思います。
 
 加藤九段に好きに選んでもらったのだから、加藤九段に責任はありません。NHKが奇矯な
人物に選考をまかせて、それを何ら顧慮することなく放送したのが問題です。

 NHKは皆さまの受信料で成り立っています。「公平中立」「不偏不党」が、第一義じゃあない
のかい。




第4回おたる将棋冬まつり 2020年1月11日(土)、12日(日)

 小樽駅前商店会と小樽将棋連盟主催の「おたる将棋冬まつり」が開催されました。
 今年の目玉は都成竜馬六段(となりりゅうま、30)です。NHK将棋講座の司会を務め、棋士
としてはイケメンに分類される花形棋士です。プロ入りは少しモタついて遅れをとったものの、
活躍が期待される逸材です。

   
(少し眠たげ)

 都成さんが、机の間を縫って3人で1チームの子供の部をのぞいて回ります。まるで脂のの
ってきた教員のようです。
(お疲れのようだなー)
移動、歓迎会、一日目、そして今日の二日目と、疲労が出てきたのでしょう。眠気を払うように
頭を振るのが見えます。あ、夏の背広だ。九州出身で、まだ若いから夏物しか持っていないの
かな。逆にフレッシュにみえるからイケメンは得です。


(六面指し)

 今年は、3つの部に分かれて争いました。
  ●一般の部:先着順にエントリーのトーナメント
  ●S級の部:招待の道内アマ強豪8名のトーナメント
  ●子供の部:小学生以下が3人で1チームの団体戦

 一般の部とS級の部に分けたのは、例年結局常連の強豪が勝ち上がってしまって興を削ぐ
ので、あえて強豪を分離したためです。


(自力で解けたらS級)

 会場に都成作の詰将棋と次の一手問題がありました。この次の一手問題は、都成さん畢生
の大傑作でした。どれだけ傑作かというと、正解者は3人だけ。それもS級の上位の人という、
まぐれ当たり出来ない難問です。クイズなら、東大王のような実力者でなくては解けないタイプ
じゃないかな。

 「このイベントのために作ってきました。棋士仲間に出題したら、解けない人もいました」
こんな地方のイベントにもったいない。是非、将棋世界誌に発表してほしいと思います。御覧の
皆さまは、盤に置いて駒を動かして考えて、そして驚いて感心してください。安易にソフトにかけ
ちゃだめですよ。
 (正解は▲2二飛。以下△同玉▲4四角成△3三飛で飛車を質にして寄せます)


(対中飛車角道不突き左美濃、マイナビ、1540円。昇竜拳!)

 江坂は都成さんの背後に回り、左肩を指で突っついて振り返らせました。そして、著書の『対
中飛車角道不突き左美濃』とサインペンを差し出し、片手で拝んでサインを貰いました。
「ありがとうございます」とサインしてくれました。

 「都成先生は、あさって(1月14日)大事な順位戦がありますので、今日じゅうに帰らなくては
なりません。交流は短めにお願いします」
都成さんの挨拶の後、司会が注意喚起します。
(先にサイン貰っといて良かったー)


(締めの挨拶)

 都成さんは、そのあさっての順位戦で門倉啓太五段に無事勝ちましたので、遡って小樽はゲ
ンのいい場所になったと思います。江坂もネットで勝ちを知り、ホットしました。こんなにホッとし
たことはありません。




布将棋盤

 ♪ キャンパスの噂広がる

 布将棋盤は駒を打った時の手ごたえが弱く、指した気がしません。木と布は別物ですから、
布に木の感触を求めるのは間違っています。しかし、もう少し折り合いのつく素材があるような
気もしていました。


(傑作:青野照市九段の5手詰)

 とうとう発見しました。画材のキャンバス地です。絵の具を塗る白い面を内側に折って、木工
ボンドで貼りあわせてみました。

 適度な硬さと、麻の色と手触り。柔らかいベニヤ板みたいになりました。これは違和感なく良
い感じです。大人の将棋ファンも満足でしょう。
 マジックで線を引きましたが、ミシンだったらどんなにいいでしょう。ミシン掛けで木工ボンドを
省略できれば、もう少し柔らかく軽量化できます。




羽生九段先手率のカイ二乗検定(2019.4.23)

 将棋の先手後手は対局の都度、振り駒によって決まる。具体的には、上位者の「歩」を5枚
取り、手の中でカシャカシャ振り混ぜた後、空中に放り投げる。
 「歩」が多く出れば、上位者が先手、「と」が多く出れば下位者が先手となる。駒を使ったコイ
ントスと考えれば、イメージしやすいだろう。
 振り駒は、記録係という中立的第三者が行うので、対局者の作為が入り込む余地はない。

 経験的に、「歩」がわずかばかり出やすいことが知られている。駒に字が彫られているため、
均質な形状でないことが原因と考えられている。
 将棋は一般的に先手が有利とされていて、先手を引き当てたがる棋士が多いが、中には後
手番を苦にしない者や、むしろ後手番の作戦を得意とする者もいて、「歩」の出やすさが問題
になることはない。


(マンガでわかる超カンタン統計学、小学館、1500円)


 しかし、長らく棋界の覇者であった羽生善治九段は、先手番になることが目立ち、しばしば
「羽生、驚異の先手番率」とネットで話題になることがある。
 確かにNHK杯の中継でも、羽生が後手番を持って指している記憶はあまりない。羽生は先
手番を好むタイプで、第一人者が得意の先手番を多く引き当てるなら、鬼に金棒である。

 長年、振り駒の公平性にもやもやとした思いがあった。今般、「マンガでわかる超カンタン統
計学」中西達夫著で「カイ二乗検定」という統計手法を知り、羽生の先手率が偶然の範囲に納
まるのかどうか、検定してみたい。

羽生のデータはネットで拾える。それによると、
 全試合数2018局。
 振り駒で先後を決めた試合1172局。
 先手606局。
 後手566局。
である。

 順位戦とタイトル戦の初戦とフルセットの最終局以外は、先後を交代しながら指すので、振り
駒が行われない。このため全試合で振り駒が行われるわけではない。
 先手と後手に40局も差があり、この段階で直感的に公平性が損なわれている印象を持って
も不思議はない。

では、早速計算してみる。
まずカイ二乗値というものを計算する。

 カイ二乗値={(観測度数−期待度数)の2乗÷期待度数}の総和

 先手 (606−586)^2 ÷586=0.682594
 後手 (566−586)^2 ÷586=0.682594
 カイ二乗値 0.682594+0.682594=1.365188

これでカイ二乗値は1.365188と分かった。
次に仮説を立てる。
 帰無仮説 「先後の出現率は等しい」
 対立仮説 「先後の出現率は等しくない」

次に有意水準を決める。
こういうものは、5%(0.05)とするのが普通である。

次にp値を計算する。p値は、1172局で(先手606局、後手566局)が出現する確率である。
これは手計算が難しいので、エクセル関数で計算する。
 p値=CHISQ.DIST.RT(1.365188,1)
   =0.242640425

結論
 0.242640425≧0.05

となるので、p値≧有意水準となり、帰無仮説は覆らない。つまり、羽生の先手率は偶然の範
囲と結論できる。

 因みに、p値=CHISQ.DIST.RT((セル-586)^2/586*2,1)として、セルのひとつめに606を入れてド
ラッグすれば、606局、607局、608局・・・と先手番を1つずつ増やしていったp値が簡単に求ま
る。
 算出してみると、先手620局、後手552局のp値が0.046999889になり、0.05未満となる。
 このことから1172局中、先手番が620局以上引き当たると、「先後の出現率は等しくない」とな
り、偶然の範囲を出てしまう。

 以上の検定で、羽生の先手率に対する疑念は払拭された。これで心置きなく対局を楽しむこ
とが出来る。また本書は、今後の科学的・合理的思考に裨益するところが大きい。
 ご高覧の各位も、是非1冊お手元に備え置かれたい。びりたんは10冊買えー。




雷落とし(2018.11.26)

 バシッ!! そもそもテーマが年寄りだな!

 高校の将棋部で、社長というあだ名の子がいました。社長は、終盤嵩にかかって攻めると
き、「カミナリ手筋だぞー、ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ!」と叫びました。
「何それ、そんな手筋あんの?」と部員が訊いても、
「だって有吉(道夫九段)の本に書いてあったもー」と、まともに応えません。
 おそらくウロ覚えで、ただ「ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ!」と云いたかっただけでしょう。

 40年たってふと思い出し、「カミナリ手筋」で検索してみると、「雷落とし」という俗称の手筋が
みつかりました。「カミナリ手筋」は社長の記憶違いか、もしくは当時そう呼ぶ人もいたのかもし
れません。

「雷落とし」は美濃囲いに対し、
 ▲4三歩成、△同金、▲6二歩、△7一金、▲同飛成、△同玉、▲6一歩成、△8二玉、
 ▲7一角成、△9二玉、▲8二金、△9三玉、▲7二金
と、こんな感じで殺到する筋です。

「雷落とし」という俗称は知らなくても、アマ初段以上は美濃崩し定跡をだいたい心得ているの
で、実戦でうまく決まることは滅多にありません。




フェルト盤発見

 ♪ 笑って許して

 下の画像のフェルト盤は、高校生の江坂がミシンで縫ったものです。フェルトはお習字の下
敷きです。右下には赤い糸で、本名のカタカナの縫い取りもあります。
 このフェルト盤は、中原名人が「音がしないよう、おふくろに縫ってもらって、夜中も研究した」
というNHKのインタビューにあこがれて真似たものです。
 てっきり捨てられたと思っていましたが、母が絵筆を巻くのに使っていました。まあ廃品の再
利用ですから、一旦は捨てられたと同然です。

 さて、このサイトとリンクしている「びりたんのブログ」は、志尊淳激似の超イケメン(たぶん)
人気ブロガーびりたん様の乙女チックなブログです。
 びりたん様の商品レビューは秀逸で、江坂はひそかにリスペクトしています。そこで、少しでも
近づくべく、びりたん様のイタイじゃなかったステキな文体を真似た、オマージュ記事を書いて
みました。


  フェルト盤はけーんwww
 ───────────────────────────────
 

 にせもんたんが、コソコソ運んでいます。

 こっ、こりはまさしく伝説の失われたフェルト盤!!!

 このシロートにしかだせない曲線と、高級ベルベットのような質感。
 (↑だったらベルベットでいいじゃん…モゴモゴ…)

 

 さては、おまいがら隠してたな、
 くぅのおお((/`ω´)/ 。。。(( >ω<)ひぃぃぃぃ

 チーム偽悶丹「ワレワレは、テケトーな寄せ集めじゃないデスヨ」

 

 こんなところに王家の紋章が・・・

 

 ひと升は縦が30mm〜36mm
 横が23mm〜29mm

 

 総量は9g

 

 ぺち〜ん!&ぺち〜ん!! 音はしません。

 偽悶丹「やぎくるてんてーの鬼検品も楽勝デスヨ」

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 こういうパロディというかパスティーシュは初めてですが、画像に苦戦しました。
 びりたん様にはかないません。




駒台作成

 将棋の駒に続き、駒台も完成しました。これに大工さんの作った将棋盤を加えると、手製に
よる盤駒1セットが組み上がったことになります。
 どーぞどーぞ、遠慮なく暇人とお呼びください。


(端材の大きさにまかせたので、サイズが揃っていない)

 ホームセンターの端材詰め放題をみているうち、これとこれを積み木すると駒台になるじゃな
いかとイメージが湧きました。
 費用は、端材1袋216円、サンドペーパー5枚170円です。

 サンドペーパーで磨いて、木工ボンドで接着して終わり。面倒なので何も塗らず、白木のまま
で完成ということにしました。
 駒音も手ざわりも木の匂いもいい。プロが使うわけでないから、これはこれでいい。思いのほ
か出来栄えが良く、天才ではないかと自画自賛しています。


(左が市販品、右が自作)

 端材というのは、ホームセンターの有料資材カットサービスの工程で出た、布でいうハギレの
ことです。不思議と似たサイズが余るらしく、画像の駒台と、卓上盤の駒台用のちょうどいい材
料が2組分手に入りました。

 対局室に3組の盤駒が揃いました。やはり真ん中の、自作に一番愛着があります。


(手前から、二つ折れ平盤、手製5寸、市販4寸)




将棋駒作成

 30年前のことです。父方の祖父の遺品の将棋盤は、将棋好きの江坂ちゃんに自然にまわっ
てきました。駒は見当たらなかったようです。
 江坂は社会人になって地元を離れていましたので、帰省した折に押入れの将棋盤を撫でた
だけでした。

   
(サンドペーパーで削り、鉛筆で下書きしたところ)

 将棋盤は材木屋か大工か今となっては分かりませんが、出入りの職人が見よう見まねで工
作したものです。罫は大工道具の墨で引かれ、ニスが施されて家具のような仕上がりです。
 材料は、材木屋の廃材のようで、おそらくマツでしょう。非常に硬い木で、駒を打つといい音
がします。木製の蓋も作られています。

 祖父はその昔、田舎で高級役人をしていて、出入りの職人がお愛想で作って持ってきたよう
です。役所の職員や出入り業者がこの盤で遊んだらしく、遠慮のないキズがついています。

   
(左が市販の標準的なサイズ)

 盤の厚みは5寸ありますが、画像の4寸盤とくらべると、縦横が標準の8掛くらいしかなく、飛
車角玉はマスからはみ出します。この盤に合う小振りの駒を探しましたが、そんなものは売っ
ていないので、盤は押入れにしまいっぱなしでした。

 しかしそれでは盤がかわいそうなので、駒を自作することにしました。とはいっても彫ったり出
来ないので、安駒をサンドペーパーで削って、小筆で字を書き、水性ニスを塗りました。

   
(盤の手前と向こうの側面に、なぜか和紙が貼られている)

 書体は源兵衛清安を手本に、何回かお習字をしました。さらに鉛筆で下書きし、一発勝負で
書きました。うまく出来なかったところもあえて直さず、これも「景色」だ、と主張しています。

 自作してみて何がツライって、歩の数が多いことです。削っても削っても作業が終わらないの
で、憎々しく思えるほどです。
 本職の駒師に「歩が多くて嫌になるでしょう」と訊いてみたいところです。

   
(駒と駒尻の銘)

 祖父は将棋が強かったと孫に自慢していましたが、高校生の江坂が試験したところ、せいぜ
い3,4級といったところでした。役所で強かったと言っていましたが、じょうずに花を持たせて
貰っていたのでしょう。わざと負けてくれたことにも、気づけない程度の棋力です。


(2階の対局室)

 床の間の前に盤を並べると、対局室みたいになりました。画像ではわかりにくいのですが、
掛軸も念珠も輪袈裟も自作です。
 撮影のときは除きましたが、実際には掛軸の下に遺影も4人分置かれています。




開運!何でも鑑定団

 福井市郷土歴史博物館で「象牙の水無瀬駒」「葵紋蒔絵の将棋盤」の展示があった。元将棋
博物館顧問熊澤良尊(くまざわりょうそん)先生のギャラリートークショー付きである。

 この盤駒は、「開運!何でも鑑定団」で世に知られ、駒2000万円、駒箱70万円、盤50万
円の評価がついた。依頼人は福井市の社長で、他府県の方から譲り受けたという。譲渡の条
件で、それまで所蔵していた人の情報は非公開である。


(葵の御紋)

 駒は素性が確かで、公卿水無瀬兼成(みなせかねなり)が5組象牙に墨書きしたものであ
る。ひとつは徳川家康、ひとつは豊臣秀頼、ひとつは足利義昭、ひとつは北政所の縁者と発注
者が判明しており、駒尻の『85才』のものは足利義昭のものであると特定されている。
 しかし、足利義昭は完成を待たず前年に没してしまい、縁者に渡ったという。


(飛車角から磨滅。象牙は文字を彫らないので消えやすい)

 2000万円は安いような気もするし、高いような気もする。
 晩年の足利義昭は、捨扶持を貰って無為に生きているだけの終わっている人物であり、しか
も直に手を触れることなく死去している。足利義昭による付加価値はほとんどないだろう。しか
し慶長3年の品がはっきり特定できるのは重文級である。

 ちなみに盤は江戸時代の徳川家もしくは松平家の婚礼調度で、見た目ほど価値はない。今
回の発見で、羽生と谷川が記念対局に使用したので、多少値打ちが増したことだろう。


(元将棋博物館顧問、熊澤良尊先生)

 質疑応答に移った。手を挙げて訊いてみる。
「飛車など使用頻度の高い駒から字が消えている。正しく使用されている。拝領された本物な
ら、字がすり減るまで使い込むものだろうか。プロ棋士でもないのに」
「貴重な物という意識はなく遊んでいた。娯楽の少ない時代、使い込んだものと思う。他に見つ
かった物も、同じようにすり減っている」
「ありがとうございました」





TOP
TOP