![]()
音楽関連を集めた音楽準備室です。音楽に造詣の浅い江坂が、表面的な知識を披露しま
す。めざせユーチューバー『弾いてみた』。 チューナー(2025.1.26)
新しいクリップチューナーを買いました。画像の右端の「uni tune」というやつで、プロも使用
します。値段も良くて、島村楽器で7,300円でした。 ![]()
変遷を申しますと、左から笛の「ピッチパイプ」、楽器をマイクに近づけて測るヤマハのオート
チューナー、楽器を直接挟んで振動を測る初心者用のクリップチューナー、そして精度のより 高い「uni tune」です。江坂は買いませんでしたが、ピッチパイプの左に「音叉」がくるはずで す。
ご年配の方はピッチパイプが懐かしいでしょう。画像はウクレレ用ですが、ギター用に6個吹
き口のあるやつをブーブー鳴らしてフォークギターの音合わせをした方は、全員還暦過ぎたろ うな。皆さんお元気?
江坂はピッチパイプを鳴らしても、どこをどう合わせるのかさっぱり分からないまま、人前では
知ったかぶりをしていました。 ![]()
楽器の振動を測る今のやつはかなり正確で、歌番組なんか見ているとプロのギタリストが演
奏中もつけっ放しにしているのが見て取れます。安物のウクレレなんかは、どうやっても音程 の合わない音痴楽器だったこともバレてしまいます。 発表会(2024.11.10) ![]()
11月9日ギター教室の発表会がありました。江坂はウクレレです。
♪ 大きな帆を立てて あなたの手を引いて
「風になりたい」をやりました。今回は、初めてアルペジオ奏法を取り入れましたので、右手の
親指1本引きに、新たに人中薬指3本が加わり、脳内がてんやわんやでした。
テンポの速い曲ですが、どうやっても出来ないので、わざとスローにして(そういうアレンジだ)
と誤魔化しました。
何とか止まらずに最後まで弾けましたが、音が鳴っているだけで、演奏とはいえない出来でし
た。自分の下手さが自覚できるまでに成長したことは誇れます。
来年は、体力的にジャカソロのラストチャンスと思うので、ジャカソロをやろうかな。ジャカソロ
をやるには高速腕振りの筋トレが必要です。
今年はデュオやバンドで参加する人が多く、音量の圧がありました。江坂のようなソロ弾き
は、全て自己責任で貧相にチマチマ弾くので、割に合いません。 琴似ジャズ(2024.10.23) ![]()
昨日(22日)通りかかったら、地下鉄琴似駅コンコースで「コトニジャズ」がありました。主催
は西区役所。2010年から始まってもう55回目ですから、年に何度かやっている計算です。無 料。
いいなあ。西区は高級住宅街を擁し民度が高い。江坂の住む江坂区じゃ、こうはいかないだ
ろうな。
馴染みのない曲が続きノリがイマイチだなと思ったら、カーペンターズ「クロストゥーユー」とヘ
ンリーマンシーニ「酒とバラの日々」をやって盛り上げていき、アンコールは「せっかく駅だから」 と言って、デューク・エリントン「A列車で行こう」で最高潮、手拍子が起きました。
お、リーダーは大衆のニーズが分かってるね。
アンコールを入れて18時からきっちり1時間。
王様の園遊会(2024.7.27)
7月に王様の行幸がありました。臣下の江坂は物販のTシャツ(3,500円)を買い、ツーショ
ットの栄に浴しました。
「Tシャツが一番(高いから)徳を積めます」
![]()
王様は1月のお出ましは体調不良で急遽中止になったので、1年ぶりの来道です。区の健診
で引っかかって、王様は精密検査を受けられたとのこと。
大学2年の王女様がいて学費のローンが400万円あるので、ドサ回り――あ、いや、地方巡
幸――をやめられません。札幌,江別,苫小牧,旭川,函館、決まったライブハウスを回られ ます。
「4千円台のところがもう無くて」
ビジネスホテルも下の方のランクに宿泊され、庶民の暮らしをお忍びで視察されます。
今回も爆笑オンステージ。直訳ロックは鉄板です。
「許可取りにいったら、二つ返事で断られました」
権利関係でほぼ100%許可が下りず、ライブでゲリラ的に演奏するしかありません。CD化も
かなり別物に加工しなくてはならないし、そうであっても大量に売れると目をつけられるので、 少量しかプレスできません。
直訳ロックは、事実上替え歌コミックソングですから、チケットと物販しか租税にならないよう
です。 弦の交換(2024.3.28)
先生が江坂のウクレレを少し鳴らし、
「弦を交換するように」指導されました。
ギク、バレたか。
4〜5年交換をサボっていました。ウクレレは、プロなら少なくとも月1に交換、アマでもちゃん
とした人は半年に1回は交換します。江坂のような下手っぴいでも、少なくとも年1で替えなくて はいけません。 ![]()
島村楽器で物色していると、鈴木智貴プロデュースの弦を見つけました。鈴木智貴さん(30)
は人気のプロ奏者で、1年前にマネージャーと入籍し多くの女性ファンを悲しませた人です。
ウクレレは1弦,2弦,3弦,4弦と、弦が4本あってそれぞれ太さが違いますが、鈴木さんは
何と1弦を捨て、4弦,2弦,3弦,4弦と張った方が優れていることを発見しました。画像のセッ トはその4本セットで980円しました。
今は張り替えたばかりで音程が安定するまでのダウンタイム中ですが、すでにいい音がしま
す。 ヘルメットカバー(2024.2.13) ![]() ![]()
自転車のヘルメットが努力義務になりました。それは悪い事ではないと思いますが、ママチャ
リにヘルメットは似合わない。
そこで、カバーをつけて帽子をかぶっているように見せることを考えました。
┌─────────────────┬──┐
│自転車 ヘルメット 型紙 │検索│
└─────────────────┴──┘
で一番上に出てきた、愛知県警の「自転車乗車用ヘルメットカバーと型紙」を拡大コピーして使
いました。
古ジーンズの足を切って、裾と側面の縫い目をそのまま活かし、手縫いで帽子に仕立て上げ
ました。なかなかの出来です。のっぽさんの帽子をイメージしましたが、ヘルメットの形に丸くな ってしまいました。 ![]() ![]()
実際に頭にかぶると、湯婆婆のようなデカ頭になって、それはそれでカッコ悪いけど、自分で
は見えないからいいか。 発表会(2023.11.5)
11月3日の文化の日、ギター教室の発表会がありました。江坂はウクレレで参戦です。
♪ くぅちびる つんとぉ 尖らぁ せてー なぁにかたぁくらむ 表情 ぉはー
大瀧詠一「君は天然色」です。
テンポが速めで苦戦しました。イントロと転調前の要所に、苦手な三連が出てきます。
18組のエントリーで、江坂は7番目の出番。いくつになっても緊張しますね。江坂は1人で弾
くソロ弾きで、歌も唄いません。一番下手が目立ちます。
縮こまらないよう言い聞かせて、思い切ってガンガンやりました。失敗を恐れて細々と弾くの
は、見ていてみっともないものです。
大きめのミスが2箇所ありました。4年前の江坂なら、立ち往生して少し前からやり直すところ
ですが、ずうずうしくなった今は演奏を止めず何食わぬ顔で続けました。いくぶん成長したよう です。 ![]()
お楽しみの打ち上げは、先生をいれて11人でした。教室といっても、生徒同士はほぼ「はじ
めまして」です。
「あーもうヤダー」
「来年絶対出ない!」
「手震えたー」
毎度のことです。そういってまた来年出ます。自分でお金を出して苦労を買うのですから、トラ
イアスロンみたいな感じ。世話ないといわれりゃその通り。 王様と私(2023.7.17)
♪ 昨日〜 何にも悩みはありませんでしたー でも今日は悩んでます 信じていた 昨日〜
「くう」というライブハウスで、王様(63)にお目通りがかないました。グッズを買うと、このよう
に御真影までも賜ります。来年もご光臨されるそうなので、爵位でもいただこうかな。 ![]()
エルガーの「威風堂々」の手拍子に合わせて、自らも手をたたきながら登場。
「こんな格好してるから、日本のギタリスト100選に入らない」
たいへんご立腹のご様子。王様はスゴテクの持ち主で、スタジオミュージシャンとしても活躍さ
れています。
「このあいだ目眩で倒れて、救急車で運ばれた。メイク前でよかった」
メニエール病になったそうです。
「キラキラしてたのは、最初の4年だけ」
徹子の部屋にも呼ばれたことがあります。
「晩婚だったから、下の子の学費がまだかかる。70までやめられない」
下々と同じようなお悩みをお持ちです。
「次の曲は、CD鋼鉄伝説に入ってます。このように実演販売となっております」
なかなか商売上手です。
ディープ・パープルやビートルズの曲を直訳で唄う「直訳ロック」が受け、以降このスタイルで
即位30年。高学歴コミックバンドで家来バンドを引き連れたり、単独で動いたり。
「千の風になって」の勝手なアンサーソング、「万の土になった」がスマッシュヒット。
「アルバムは千枚しかプレスしません。10万枚も売れちゃうと訴えられますから」
著作権など権利関係が難しくて、苦悩の人生です。
ときおりテレビに映る王様は、今でも精力的に全国を巡行され、臣民に爆笑トークを下されま
す。 発表会(2023.1.9) ![]()
ほとぼりが醒めたので、やっと書けます。11月にギター教室の発表会がありました。大半は
ギターですが、江坂のようにウクレレも何人かいます。出番は11組中4番目です。
当初は20組ちかく予定されていましたが、
「仕事で・・・」
「体調が・・・」
「仕上がらなくて・・・」
と、ビビッて敵前逃亡が相次ぐのも、いつものことです。
先生は根が優等生タイプで、「ビシッと決めましょう」とプレッシャーをかける方向しか思いつ
かないらしく、劣等生の気持ちが分かっていません。普通なら「テキトーで大丈夫」「誰も聴いち ゃいません」と、ハードルを下げなくてはならないところです。
(♪ にじむ街 の灯をー ふたりー 見ていたー)
「悲しい色やね」をソロで弾きました。弾き語りではなく、ファミレスや歯医者さんで流れる単楽
器だけのインストゥルメンタルです。ソロなので、すべて自己責任です。
半分くらい進んだところで、(落ち着けてる)(よし行ける)の感触がありました。押弦しそこね
て濁った箇所がありましたが、スピードを落とさなければバレません。完走しました。
次の演者のセッティングの間、つなぎでインタビューがあります。
「どうでしたか」
「スタッフさーん、ハイボールお願いしまーす」
マイクを通して注文し、笑いを誘いました。
2,3日は高揚感が抜けませんでした。
逆流性食道炎治る(2022.8.12)
逆流性食道炎に悩まされてきました。胃液が上がってきて喉がヒリつきます。そのくらいは別
にどうということはないのですが、胃痛の時は疑心暗鬼になります。
(胃癌じゃないか)
(食道癌になるって聞いたな)
ユーチューブを探してこの動画を見つけました。「整体院カラダノバス」の磯矢拓麻さんという
整体師です。7分12秒あります。
この動画の良いところは動作に端折りが無く、動画に合わせていっしょに出来るところです。
トッチャン坊ヤっぽい先生(36)と一緒に身体を動かすと、あら不思議。3日もやると、逆流性 食道炎を忘れてしまいました。 ![]()
でだいたい一番上に出てきます。
2拍3連(2022.5.26)
とうとう2拍3連まで漕ぎ着けました。初心者にとってある種の鬼門です。
●=
![]()
┌───────────────────────┐
│1 と 2 と 3 と 4 と │
│● ● ● ● │
│足 足 足 足 │
├───────────────────────┤
│い ち と に い と さ ん と し い と│
│┌───3───┐ ┌───3───┐ │
│● ● ● ● ● ● │
│手 手 手 手 手 手 │
└───────────────────────┘
た ら あ かん ー 泣
足は4つ踏んで、手(手拍子とか弦を弾くとか)は6回叩きます。
足が100円ずつ4回踏んで400円貰えるとすると、
手は66.6円ずつ6回叩いて、約400円貰います。
この100円とか66.6円というのは、音の長さに相当します。
これを手と足同時にやるのです。盆と正月が一度にきます。
意識しなくても叩けるように、身体に覚えさせなくてはなりません。
具体例を挙げると、「悲しい色やね」の『泣いたらあかんー泣いたら』は、図のように割り振ら
れます。
俺はカラオケで歌えるぞという方、伴奏があるから何となく形になっているだけです。聴く人が
聴けば、歌えていないのかもしれません。
精密採点で、線が左右にはみ出したり、短かったりする人は、おそらく2拍3連が身体に入っ
ていないと思います。 クールな恋(2021.12.1)
♪ アイ ラビュ アイ ラビュ フォエバモー アイ ラビュ アイ ラビュ フォエバモー
♪ 愛し過ぎたから こ わ い 別れが こわ い
♪ シャララララ
『巨人の星』の劇中で、オーロラ3人娘が歌っていましたが、元歌がありました。ザ・ゴールデ
ン・カップスの「クールな恋」という、ちゃんとした楽曲です。
江坂より上の世代の人は、皆知っているんだろうなー。
![]()
フルサイズで歌っている動画があって、てっきりテレビで流れた部分の前後を勝手に作って
「歌ってみた」のかと思いました。しかしチョット調べると、ザ・ゴールデン・カップスの動画も出て きました。
なに、当時でも現在でも常識だって。すみません、ザ・ゴールデン・カップスには間に合ってい
ない世代なもんで。 弦高調整(2021.10.3)
♪ 馬鹿馬鹿しいだろ、そうだろ
ウクレレの弦高を下げる調整をしました。牛骨(安物はプラスチック)で出来たサドルという部
品を、サンドペーパーで削って低くします。 ![]()
ユーチューブで、作業工程を確認するところから始めました。ウクレレでもギターでも要領は
いっしょです。
どの動画でも「削り過ぎない」「やり過ぎない」「欲張らない」と、口酸っぱく注意されます。素人
は、ついつい調子に乗って削り過ぎ、弦がフレットに触ってビビり音が出ます。
【注意点】
@削りたい面をマジックで塗って、それが取れるくらいだけ削る。
A溝にカチッとしっかり入るのではなく、スッと出し入れ出来るくらい緩める。
B高価な楽器は自分でやらず、リペア専門家にまかせる。
なるほど、歯医者さんで「カチカチギリギリ」マークして削る要領か。
セカンドストリートで買ってきた安物(2,700円)でやってみました。
サドルをサンドペーパーに押し当てて削っていると、妙に楽しく削り過ぎるのも分かります。
「やり過ぎない」「やり過ぎない」と呪文のように唱えました。 ![]() ![]()
案外うまく出来ました。作業工程で一旦弦を全部外すので、ついでにフロロカーボン弦に交
換し、2,700円とは思えない音の楽器になりました。高い楽器は温存し、2,700円を練習用 に使っています。(←セコイ) ジーンズの裾上げ(2021.9.25)
♪ 幸せになれるわけないのに 何故いけない人に恋しちゃうんだろう
江坂は、ビッグジョン、エドウィン、リーバイス、リー、ユニクロのジーンズを買うことはありまし
たが、スーパーの一画にぶら下がっている無名のジーンズを買うことはありませんでした。
理由は、ショップじゃないと裾上げが頼みにくいし、たいてい即日渡しじゃないからです。
しかし何とかならんかと思ってユーチューブを探していたら、手縫いで裾上げするやり方をレ
クチャーする動画がありました。
布を切らずに、余る分を内側で袋にするやり方です。布を切らないので、失敗のしようがあり
ません。元からあった裾の折返しが、そのまま活かされます。
見ていると、江坂にも出来そうに思えました。
![]()
早速やってみました。
@サンキという地元衣料スーパーで、無名のジーンズを買ってきました。
1,990円。バングラディシュ製と書いてあります。
このお店で裾上げすると660円かかります。
A動画のとおりやってみました。
チャコは無いので、水性マーカーで印をつけました。
糸は動画のとおり2本取りにしました。色は白糸です。
動画では「返し縫い」で丁寧に縫っていましたが、面倒なので
普通のジグザグ縫いで済ませました。まったく問題ありません。
金槌や木槌の出番もありませんでした。
B完成です。
思ったよりいい出来で、しばらく興奮していました。
これでもう怖いものはありません。無名ジーンズが遠慮なく買えます。若い人はジーンズ離れ
をしているようですが、こういうことは一時の流行で、また戻ってきます。
【参考動画】
![]()
┌───────────────────────────┬──┐
│三つ折りしない簡単なジーンズ裾上げのやり方 手縫い │検索│
└───────────────────────────┴──┘
で一番上に出てきます。
八代亜紀インターネットライブ
♪ その場かぎりの なぐさめとわかっても
母の居る老人ホームの企画で、八代亜紀のインターネットライブがありました。全国に点在す
る施設を結んで中継されます。家族も家で視聴できます。コロナ禍のレクリエーションです。
「♪ おんな港町 どうしてこんなに 夜明が早いのさあぁあぁあぁあぁあぁ」
八代さんが、半笑いの上目遣いで小刻みに頭を左右に振ります。心臓をわしづかみにされま
した。バーンとディスプレイを突き破って腕が伸びてくる感じです。
すごいすごい、ネット中継舐めてたなあ。
![]()
「○○(施設名)の皆サ〜ン、元気ー、フウー」
「何か聴きたい曲ある、ホウ」
「じゃあ次は、これも私が好きな歌なの、聴いてね」
あらかじめ仕込まれていた入居老人は、八代さんとお話しします。その他の老人は、ウチワや
ポンポンで応援。
しっかり1時間半。ライブバーからの中継で、伴奏は気心の知れたピアノとアコギのふたり。
こんないいもの無料でいいの、と思いました。 永井みゆき 2019年7月
♪ あなたとわたしは 大阪すずめ
出演:永井みゆき、松井健、影-SHADOW-
トラックの側面をカパッと跳ね上げる移動ステージ、いわゆるステージカーが、江南神社大例
祭に横付けされています。 ![]()
オープニングは、前座の『影-SHADOW-』という4人組(おそらく男2女2)が、小林幸子の千
本桜にのってアクロバットを見せます。バク宙など高度なことは、4人のなかの歌舞伎ジャクソ ン(駒野祐介)という人が一手に引き受けます。
「踊れる人は前に出て踊ってー!」
事前に20人ほど、簡単な当て振りをレクチャーしておいた仕込み客を、ステージ前に呼んで
いっしょに踊ります。 ![]() ![]()
永井みゆきは高校生デビューから24年、「大阪すずめ」というスマッシュヒットを持っていま
す。江坂は不勉強で存じ上げませんでしたが、知っている観客も多く盛り上がります。
あ、ステージから客席に降りてきました。痩せてるなー。
![]()
後座の松井健は、ススキノに板前修業に来て歌手になりました。鳥羽一郎と同期で歌手生活
40年です。ヒット曲には、まだ恵まれていないようです。
司会の曲紹介と、実際に流される松井さんのカラオケの曲順が合っておらず、最初のうちは
イントロで止めてやり直していましたが、そのうち曲紹介と違ってもカラオケに合わせて歌うよう になりました。
「みんなアタシが悪いんですよ」
松井さんは、おそらくチョットも悪くはないのに、深々と頭を下げます。演歌だなあ。
サックス(2020.8.25)
札幌大通の三菱UFJ銀行でお金をおろすときから、サックスが聴こえていました。やたら巧
いな。
銀行を出てぐるっと見渡すと、大通公園で高木靖之さん(44)が吹いていました。巧いはず
だ、高木さんだ。9月3日のライブの告知が目的です。 ![]() ![]()
高木さんは札幌でトップクラスのサックス奏者だと思います。江坂は、1年ほど前ライブハウ
スで高木さんを聴いています。この時は、ニューヨークから札幌に降り立った直後でした。
サックスの光沢が薄まり艶消し状態なのが客席からも見え、年季を感じました。ズシンと腹に
パンチを食らうような音でした。
話が前後しますが、高木さんは大阪出身で、1992年から25年間ニューヨーク・ブルックリン
に移り住み活躍、2019年から札幌に拠点を移しました。今でもスリムで格好いいけど、若い 頃はもっとイケメンでした。札幌には奥さんの実家があります。 ジャズって面白い?(2020.8.18)
みんな、ジャズって面白い?
面白くない、よね。
歌謡曲は聴きやすく、クラシックなら我慢できるけど、ジャズは苦痛だ、という人はきっと多いはず。
落語は愉快で、歌舞伎はなんとか観られるけど、能は耐えられないのと同じなんだよね。
そして、面白くない理由も薄々気がついている、よね。
そう、ヨーロッパではフリーメイソンの陰謀と噂されているんだよね。信じるか信じないかは・・・。
駒の動かし方を知らなければ、NHKの将棋なんか退屈に決まっています。そこでジャズ入門
書を漁りました。
なんじゃこれ。
CDのジャケ写にウンチクがついた、カタログのような内容で1冊です。「ジャズ名盤100選」
「ナントカを聴け!」とかがこれにあたります。
そうかと思うと、ジャケ写にウンチクだけで入門書というのはけしからん、というご高説を滔々
と述べて1冊に仕上げたものもあります。
ま、雑にいって、カタログ派とそのアンチの二大潮流です。そして何ということでしょう、これら
対立する本は同じ人によって書かれています。
目くじらを立ててはいけません。ジャズは洒落です。
![]()
しかたなく、ジャズマンが探偵役をつとめる推理小説を読みました。入門の入門です。
作者は田中啓文というユーモア推理作家で、自身もテナーサックスを吹き、どこかのバンドに
参加しています。
3冊に渡る22編の連作短編集で、一編の終わりに3枚ずつレコードを紹介するコラムが挿
入されています。 ![]()
ああ、やっと何となく分かってきました。
アドリブってそういうことか、事前に練習出来ないんだな、高い技術でレジェンドの完コピが出
来ても評価されない世界なんだ、ジャズとジャズボーカル付ジャズってのは、ラグビーとアメフト もしくはテニスの軟式硬式のような同族異種なんだな、というようなことが飲み込めてきます。
ジャズは案外歴史の浅い音楽、マイク・アンプ・エレキなど電気を使うことに抵抗する人もい
る、フレーズはあれど曲というカッチリしたものはない、メンバーは毎回寄せ集め、ドラムとベー スとピアノはリズムセクション(そうなの?)、ジャズマンは一生貧乏、ジャズ人口は減少の一 途、なんてことも分かってきます。
六代目神田伯山が登場する前までの、寂びれた講談界のようです。
さて小説はというと、ジャズバンドの周辺で起こる謎を、26歳のサックス奏者が天才的なひら
めきで真相にたどり着くというものです。殺人はありません。
練習にしか興味がないサックス馬鹿の永見緋太郎は、大先輩や大御所に対しても物怖じせ
ずへらへらした態度を取ります。無遠慮で世間知がなく、空気も読みません。
その彼が、抜群の記憶力と洞察力、鋭い直感で意外な真実に気づき、ちょっとしたイタズラを
仕掛けます。
作者はあくまでジャズを書きたかっただけで、謎解きの水準は二の次です。トリックに無理あ
り過ぎなどと固く考えず、バカミスもしくは冗談小説くらいに思ってください。 コツをつかむ(2020.7.11)
♪ 歌って踊って朗らかに きつねコンコンブラザーズ
「今日は一番いいですね。音色(おんしょく)もいい」
ウクレレのレッスンで、珍しくまともにホメられました。ウチの先生は、営業的お愛想か、一応
ちゃんとした反応なのか、あからさまに見えるタイプの人です。
ウクレレにも夏冬年2回ながら、『ウクレレ・マガジン』という定期刊行の専門誌があります。
そこにセーハのコツが書かれていました。
(そこのご老体、セーハちゅうのはバレーのことじゃよ。指1本でバシッと全弦押さえる、ギタ
ーのFのアレじゃよ)
「人差指の親指に近い方の側面を使って押弦する」
おおそうであったか、やってみよう。
たった一行のコツで、急に縦列駐車ができたくらいの、会得がありました。おかげでホメられ
ましたぞ。 曲をアレンジする(2020.4.6)
♪ 明るく 陽気に いきましょう
ウクレレのチューニングにはHigh-GとLow-G(以下、ハイG、ローG)の2種類があります。
一般にイメージするウクレレはハイGで、牧伸二、ぴろき、パーマ大佐から聴こえるとおり、脱
力系のいかにもハワイっぽい響きです。
ハイG: ドレミファソラシドレミファソラシド
ローG:ソラシドレミファソラシドレミファソラシド
ローGは4本ある弦のうち、1本を1オクターブ低い太弦に交換したものです。低いソラシが加
わるだけですが、弾ける曲がグンと広がります。そのかわりギターっぽくなって、可愛げがなく なります。人間でいうと、ハイG君が声変わりして大人のローGさんになったようなものと思って ください。
ローGチューニングは20世紀半ばに市民権を得ましたが、当初は邪道だと陰口をたたかれ
ました。
楽器店で売っているウクレレは、すべてハイGにセットされています。
ウクレレ初心者はハイGから入りますが、唱なしでソロ弾きする人は物足りなくなって、ローG
用の太弦を1本買って交換します。300円くらいです。
とはいえ1台のウクレレの弦をいちいち張り替えて使い回すのは手間なので、1台目はハイ
G、2台目はローGという具合に2台持ちするのが普通です。江坂も2台持っています。 ![]()
ハイG用の曲は、だいたいローGでも弾けますが、その逆は難しくなります。ローGの原曲の
イメージを変えずに、多少強引にアレンジしなくてはなりません。
江坂も、市販のローG用の「マイ・ウェイ」をハイG用に直してみました。昨日今日の2日かか
りました。
ん〜、なんかダサイな。音が少ない分同じ繰り返しで稼いで、それが目立つな。イモ臭い。先
生に叩いてもらうことにします。 富永寛之ブルームーンカルテット 2020年1月
♪ 泣かないで神戸 そばにいてくーれーる
久しぶりの雪の中、「富永寛之ブルームーンカルテット」が南小樽の「キッチンぐるぐる」という
イタリアレストランでライブを開催しました。ライブは毎年開かれていますが、江坂が観るのは 昨年に続いて2回目です。
ギタリストの富永寛之さんはウクレレ奏者としても有名で、High−Gチューニングとは思えな
い豪華なアレンジと、ピック弾きという独特のスタイルで世界中から賞賛を得ています。 ![]()
「すみません、お取込みになる前にサインを」
「ああ、いいですよ」
開演前に馴染み客と話していた富永先生に、サインをもらいました。江坂の方が、ひと回り以
上年上なのに緊張します。
画像の向かって右の映画音楽の楽譜集は、ロングセラーを続けています。江坂はこの中の
「煙が目にしみる」と「アヴェ・マリア」を発表会で披露し、撃沈したことがあります。
正直難易度が高いので、普通は音を省略したり、簡単な運指に置き換えたりするのですが、
江坂は変に意地になって譜面通り弾こうとする癖があって困ります。 ![]()
トークがどっかんどっかんウケます。やっぱり西の人は面白いな。トークだけではなく、ジャズ
演奏中も似たフレーズの演歌に脱線してまた戻ってきたり、休まず次の曲に進んでメンバーを 困らせて笑いをとります。 ![]()
富永先生は、こういう全国ツアーでもウクレレでやり切ります。ギター奏者にとってウクレレは
簡単で、ギターが自動車ならウクレレは原付、車の免許を取ったら原付免許がついてくる余技 といっていいでしょう。
だからといって手抜いている感じは全くなく、普通の独立した楽器ということを超絶技巧で見
せつけられます。 公開処刑(2019.11.5)
♪ あわれと聞かせたまえ
昨日の4日、すすきののライブハウスで、ギター・ウクレレ教室の発表会がありました。生徒
が1人(組)ずつステージで演奏します。ピアノの発表会の、ギター・ウクレレ版です。
あー失敗した。(●´д`●)
途中で混乱して指が止まりました。客席が一斉に伏し目がちになります
少し戻ってやり直しましたが、将棋でいえば「待った」に相当する反則負けです。13か月の努
力が、水泡に帰しました。
メンタル弱いな。指が震えていけません。
曲はシューベルトの「アヴェ・マリア」ですから、絹糸のように途切れなく弾かなくてはなりませ
んが、つなぎを使わない十割蕎麦のようにプツプツ切れました。
演奏直後にインタビューがありますが、
「家ではもっと上手いんです。皆さん是非家まで聴きに来てください」
と自虐で締め、笑いでごまかしました。この辺は年の功です。
とはいえ情けない。また気を取り直して、来年の発表会に備えます。
大泉逸郎 2018年7月
♪ なんでこんなに可愛いのかよ
出演:大泉逸郎、明江三奈
札幌の江南神社に、「孫」の大泉逸郎御大が登場しました。
前座の無名歌手2名がステージを降りた後、裾に大きく「孫」と染め抜かれた、デザイン野良
着の大泉逸郎(76)が、大拍手で迎えられました。
ステージは、移動式のトラックステージです。
![]() ![]()
「『ひ孫』も出したいなあ」
慣れた営業トークで、どんどん笑いを取っていきます。客席に降りて、お婆ちゃんをイジって
抱き合い、膝に座る。何をやってもお客は大喜びです。
きっちり1時間盛り上げたところで退場。
![]()
大泉逸郎が去った後、客がどんどん席を立つ中、後座の明江三奈(あかえみな)が登壇しま
した。
「えー帰っちゃうの〜」
立去る客を目で追い、ひと笑い稼ぎます。
モノマネなのかな?
青江三奈公認の妹分というということですが、「明江」は本名の下の名前で、出発はモノマネ
ではなかったようです。しかし今は、ガッツリ寄せていって、むしろソックリさんで食べているよう です。 ![]()
前座さんといい、後座さんといい、ヒット曲を持っていない歌手は、主催者にペコペコ、スタッ
フさんにペコペコ、看板歌手にペコペコ、司会にペコペコ、客にペコペコして、お先に勉強させ て頂いて、一生懸命唄わさせて頂いて、精一杯頑張らせて頂きます。
これが一生続くのか、ツライなー。一曲、一曲あたれば、鷹揚に構えて生涯スターでいられる
のに。実力なのか運なのか、その両方なのか、歌手を目指す方はよくよくの覚悟が必要です。 You May Dream 〜 ユーメイ ドリーム NHK福岡 BS 2018年5月
♪ あーなったーの 事思うと すごくー胸があつくなーるのお
作:葉月けめこ、音楽:宮野幸子、演出:浜崎智史
出演:石橋静河、福山翔大、徳永玲子、バッドボーイズ佐田正樹、平山カンタロウ、
塚田リョウヤ、マエソン、矢倉孝俊、久田智明、nao、町田悠宇、山中聡、大國千緒奈、
細見環、宮本たたみ、木野下もこ、安東清子、森山ヒロシ、森淑乃、有佐、富永胡々呂、
十勝正和、米里隆弘、エミリー、秋吉里以子、葉月あさひ、瀬川志久、田坂哲郎、ケニー、
日野佳菜子、フラッシュ嶋田、松重豊
![]()
【ドラマあらすじ】
シーナ&ロケッツの、シーナ(石橋静河)と鮎川誠(福山翔大)の出会いから、「ユーメイ ドリ
ーム」の大ヒットを得て福岡に凱旋するまでの半生を描いたドラマです。
洋楽にあこがれ、北九州市若松の実家からプチ家出を繰り返す高校生のシーナは、福岡の
ライブハウスで鮎川の演奏に惚れ同棲します。そしてすぐに妊娠し、若松の実家にころがりこ み、正式に結婚します。
鮎川のバンド「サンハウス」が活動休止になり行き詰まったところ、義父(松重豊)の後押しで
鮎川は東京に打って出ます。やがてシーナをボーカルに迎え、「ユーメイ ドリーム」が大ヒットと なり、福岡の凱旋公演を義父は満足そうに見つめます。 ![]()
【実物/くるめ街かど音楽祭2015】
久留米音楽祭の大トリは、ご存じシーナ&ロケッツです。鮎川誠さん(67)はここ久留米出身
のため、一肌脱いで花を添えてくれた格好です。
市役所横の特設ステージに、市役所からメンバーとスタッフがゆうゆうと歩いてきます。その
時点で激しい拍手の嵐が起き、メンバーは歩を進めながら片手を上げて応えます。
(デカイな)
鮎川さんはハーフだけあって、頭ひとつふたつ飛び出ています。
「昨日長崎で、今朝久留米に来て、明日は大分で」
精力的にスケジュールをこなしています。
![]()
名門諏訪中→名門明善高→九州大→ロックスターと、鮎川さんは成長過程をグラフにすれ
ば、頂点だけを線で結んだような夢の存在です。アメリカンドリームならぬ、筑後(ちっご)ドリー ム、そしてユーメイドリームです。
長年のパートナーのシーナさん(61)が9ヵ月前に病没されたので、鮎川さんがボーカルを兼
ねます。あいかわらずの、特徴あるブツ切りのこもり声です。
シーナ&ロケッツは、シーナさんの社交的で人を分けへだてしない性格が人脈をつくり、ロッ
ク界を牽引しました。 ![]()
博多で同棲していたシーナさんが双子を妊娠し、北九州市若松のシーナさんの実家にふたり
で転がり込みました。ある日、東京から誘いのあった鮎川さんにシーナさんの父が
「双子はワシらがみる。お前たちは東京で勝負してこい」
と送り出し、ユーメイドリームの大ヒットとなります。
シーナさんの父は、若い頃はダンスなんかで遊んだ人で、ノリが良いのかロックなのか、娘と
同棲していた鮎川さんをあっさり受け入れるようなすてきな人です。 ![]()
江坂が高校に入ったかそのくらいにユーメイドリームが大ヒットし、クラスの西出裕一君と、
「(鮎川の九大農学部の)卒論は『農民詩』だって」
「理系じゃないの?」
「ギターばっかりやってたんじゃない」
「中退じゃないんだ」
というような会話をした覚えがあります。
![]()
公演後の物販でサイン会があり、メンバー3名が寄せ書き風に、CDにサインを入れてくれま
す。希望すれば、ツーショットも握手もありです。行列をタワーレコードのスタッフがさばいてい ます。
「背中にお願いします」
江坂が、背中にシワが寄らないようにフリースのファスナーをつかんで突っ張らせ、クルリと向
きを変えました。
「おー」
「すごーい」
行列がどよめきました。
見たか、これが江坂のロック魂だぜ。
【その後】
2023年1月、鮎川誠さん(74)が膵臓がんのため亡くなられました。
有吉反省会 ミュージシャンだらけの歌わない音楽祭2時間スペシャル(再) 日テレ系
2017年2月 (本放送2015年9月)
♪ 帰ってこいよー チャンチャンチャン 帰ってこいよー チャンチャンチャン かええってこーいいよー
![]()
STVで、2015年の有吉反省会の再放送が流れました。スペシャル会で、松村和子が反省
しています。
松村和子様 「帰ってこいよから35年たったいま、突然イメチェンしたことを反省します!」
三味線に着物のイメージの松村和子(54)が、突如ポップな衣装で巡業し、観客を戸惑わせ
ています。その様子がVTRで流れます。
「最初わがんながった」
「イメージと違い過ぎでおどろいたー」
高齢者の定義の内か外か微妙な皆さんが、あきれていました。しかし、番組での扱いはここで
終わり、「禊」もなく軽く流されました。 ![]()
実はこの衣装は、「俺のふるさと北海道」という地名や特産品を散りばめた、ご当地宴会ソン
グで用意した物です。お着替え無しのキャンペーンでは、この格好で登場し、「帰ってこいよ」も このまま唄います。 ![]()
江坂も2015年5月のイベントを思い出しました。福岡市役所横の天神中央公園の北海道フ
ェアという物産展に設けたミニステージに、松村和子が新曲キャンペーンに来たときのことで す。
「♪ 帰ってこいよー チャンチャンチャン 帰ってこいよー チャンチャンチャン かええってこーいいよー」
「え、本物、マジ!」
と言いながらも、若い人は足を止めず通り過ぎます。ステージの前まで寄ってくるのはオールド
ファンばかり。 ![]()
「この衣装は昨日あがってきたんです」
「ラッキィ池田さんに振付を頼んで、と事務所に言ったら、今妖怪ウォッチでお忙しいからどうか
な、と言われました。けど、快く引き受けてくださいました」
「おいしいのはザンギ、っても分かんないか」
ちなみにザンギとは、鳥の唐揚げの北海道弁です。
観覧者にサビの振付を指導してから唄ったあと、最後はCDお買い上げの方と写真撮影でし
た。江坂も列に並びます。 ![]()
松村和子は、父も母も北海道のローカル歌手で、父の松村一郎は芸能プロダクションもやっ
ています。
(変わらないな)
デビュー当時から、素顔が透けない厚化粧だったから、見た目はほとんど変わりません。し
かしこう見えて、ほぼ同時期にデビューした松田聖子より少しお若い。
35年前「帰ってこいよ」のテレビ画面を指さし、出入りの大工さんに「聖子ちゃんより若いんで
すよ」と言ったら、「ええっ」と道具を取り落したのを覚えています。 ![]() さくらまや 2014年11月
♪ ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン 大漁ー まつーりいいいいいいいいいい
![]()
「みずま祭」はあいにくの雨だ。
ステージの上は急造のビニール仮設屋根が覆っているが、客席は雨ざらしだ。幸いヒーロー
ショーの間に、小降りにかわってくれた。傘は後ろの客に悪かろうと遠慮し、頭にハンカチをの せるだけにしている。 ![]()
「キャーかわいいー」の歓声のなか、上手から少々厚塗りのさくらまや(16)が登場。
「♪大漁まつーりぃぃぃぃぃ」とうなる。
「♪父さんホントにありがとぉ」といったサビではないところで、頭を左右に細かく揺するところ
がプロの演歌歌手っぽい。天気のせいかちょっとテンションが低いかな。
しかし徐々にノッテきているのが分かる。仮設の屋根から腕をグイとさしだし、雨がパラパラ
なのを確かめるとエイッとばかりに客席に踏み出し間近で唄う。さらに上手の前列から分け入 って握手をしてまわる。 ![]()
ヤバイ。こっちに来る。目の前だ。
滑って倒れ込んできたら抱き止めることができる。滑れ!
こちらは地べたに尻をついて座っているので、下から見上げる恰好になる。歯の段まで見え
る。誤解のないように断っておくが、JKのほうから近づいてきてくれているのである。
下手まで握手の総ナメが達しステージに戻る。小さい子が踏段からステージに昇ろうとする
のを、係が抱き上げて元の位置に戻す。シャボン玉を吹く子供もいる。
高校生は夢中で写メを撮る。ユーチューバーであろうか、冒頭から本格機材でガッツリ動画
を撮影している若い男もいる。 ![]()
『残酷な天使のテーゼ』『消臭力』のあと、ラストに新曲『浜の恋女房』を唄って終了。このあと
脇のテントで物販である。新曲『浜の恋女房』と最新アルバム『マヤカラ』の即売と購入者の握 手会があるという。
今の今まで『浜の恋女房』『マヤカラ』はもとより、他にも並んでいるものがあれば「オジサン
が全部買うたる買うたる」と意気込んでいた。しかし列に並んでいる間に正気に返り、結局新曲 『浜の恋女房』(4回も書いときましたゼ)と迷ったすえ『マヤカラ』のみ購入。 ![]()
ふわふわとした手と握手して、あれから1年半たつが、いまだに手を洗っていない。列を離れ
て画像を撮っているとピースまでしてくれた。CD購入者は市松模様のレジ袋を下げているか ら、愛想がいいのだろう。 ![]()
さて、16歳の演歌歌手を何と呼ぶのだろう。もう『歌うまキッズ』ではない。キッズの挑戦を受
けて立つ側だ。しかし『若手演歌歌手』というのもぴったりこない。演歌の『若手』は18歳〜35 歳を指すだろう。では『少女歌手』か。いやそれじゃあ、小鳩くるみや松島トモ子のような戦後 の童謡歌手だ。『ジュニア歌手』だと二世歌手になっちゃうし、『アイドル演歌』と云っちゃうと16 歳の天童よしみは困るだろう。
役者でも子役上がりの16歳あたりは、いささか扱いにくい。いろいろなことをわきまえた前提
の役がふれないのだ。逃避行願望や忍従的な歌詞の多い演歌を、16歳が唄って悪いというこ とはないが、心に響くかどうかは疑問である。
公式ホームページでは『少女演歌』とあった。これもイマイチだな。
![]()
【その後】
2020年9月、所属していたシンエイVを退社し、個人事務所「さくらまやプロダクション」を立
ち上げました。 中村美津子 思い出の宿 (2013年9月21日)
♪ 河内いいいいいいいいい ぶううしいいいいい
大分県は湯布院の公民館を通りかかると、縁側の障子を取っ払って正面にゴザが敷き詰め
られ、お婆さん連中が前から三列ほど座っている。遠山の金さんのお白州に引き立てられた 塩梅である。
「何かあるのかな」
おや、と思って近づいてみるとゴザに見えたのは古畳で、お婆さん達は奉行の詮議を受けるわ
けではなさそうだ。 ![]()
じきにスタッフが中村美津子のポスターを貼れるところに貼って廻り、3時から新曲キャンペ
ーンと知れた。
「あと40分もすれば中村美津子が来るのか」罪人の列に加わる。
2時45分に一旦到着し拍手で迎えるが、湯布院駅で写真撮りとマスコミインタビューがあると
のことで、一旦はける。わずかな時間であったが、パッと蛍光灯がついたような明るさがあっ た。 ![]() ![]()
3時ぴったりに再び登場。このときはもう人でいっぱいになっていた。湯布院を舞台にした新
曲「思い出の宿」を唄う。さいぜんから大音量でエンドレスに流れていて、だいたい覚えさせら れた曲だ。 ![]() ![]()
「拍手だけではアカンねんで、分かっとるやろ。ちゃんと買うてくれなな。テープもCDも1200
円やで」
さすが大阪、さすが紅白15回、臆面もなく買えと言える。
「ちょっとそこのお兄さん、聞いてきなはれ。こんなことめったにないんやで。ウチの近所には
エグザイルの知り合いの知り合いが住んどんやで。あーあ行ってしもた」
大阪人の軽口の連発に大笑い。ゆるキャラと市長も登場し、そこで一旦流れを止めて距離や
角度を変えて写真撮影。
「河内おとこ節」で最高潮に持っていき、最後にもう一度新曲「思い出の宿」を唄う。
![]()
ちょっと書きにくいけどはっきり書く。この曲売れない。売れる曲には一撃で仕留めるフレー
ズがいる。
「今では指輪も回るほど」
「知ってる誰かに見られたらあなたが傷つく」
「あなたの過去など知りたくないの」
「あれは三年前、止めるあなた駅に残し」
「あなたに彼女会わせたことを、わたし今も悔やんでいる」
「くどかれ上手なほうがいい」
「今だけは悲しい歌聞きたくないよ」
「友達ならそこのところうまく伝えて」
「その場しのぎのなぐさめ言って」
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」
「いつか切り出す別れの言葉が怖くて」
「出会った頃は、こんな日が、来るとは思わずにいた」
「その分ズルい女だね」
「ありのままの姿見せるのよ、ありのままの自分になるの」
キリが無い。歳もばれる。ま、言いたいことは分かっていただけよう。
「上野発の夜行列車降りたときから、青森駅は雪の中」
この唄い出しだけで、東京から北のはずれまで時間と距離を飛ばし、雪、夜行列車というアイ
テムが演歌的ワケありを表現し、さらに連絡船で北へ渡るというせつなさをみせる。万葉集や 百人一首に撰ばれてもいい。
ヒット曲は作詞家に神が降りてきた会心をともなう。この新曲にはそれが無い。
![]() ![]()
新曲キャンペーンながら発売前ということで肝心のCDの手売りは無く、「買うてや」と云う割に
は予約をつのるだけというオチもついて30分で終了。只見では悪いような面白いショーであっ た。 加藤登紀子 「命を結ぶ」 中央法規出版 2012年3月刊
♪ しれーとこーの
三越デパートのアルバイト時代、中元商戦の打ち上げがありました。鮨屋の二階の座敷が衝
立で区切られ、ヨソの客もいました。
当時の宴会は、身分の低い者から順に生で唄うのが普通の流れでした。カラオケは発明さ
れて間もなく、スナックにあるかないかです。
能なしバイトのド下手な「おゆき」が終わり、順番がパートのオバサンまで上がりました。
「人前で唄ったことなんかない、困ったわ」
と、オバサンは本当に困った様子です。しかし意を決して、「♪ しれーとこーの」と、か細く歌い
出しました。すぐさま「の」のあたりから助けるように唱和が始まり、終わりころはヨソの客も含 めて大合唱になりました。 ![]()
京都ジュンク堂のサイン会。東日本大震災をきっかけに対談集を出版し、印税を全額被災
者支援に充てるとのことです。いま奥付をみると2012年3月25日の出版なので、震災からほ ぼ1年たっています。
対談相手は、なかにし礼、鎌田實、永六輔、鳥越俊太郎、山折哲雄、CWニコル、梅原猛。
いかにも協力してくれそうな顔ぶれです。震災の昂奮があるのか、対談内容にちょっと踏み込 みが感じられます。 ![]()
お登紀さん70歳、まだまだ元気でバラエティでわりと見かけます。というか最近案外露出が
多いようです。次女が歌手だそうですが、子供が歌手やタレントをしていると、割とどんな仕事 も受けちゃうんだろうと思います。 ![]() 作曲家・三枝成彰トークライブ 平成24年1月 鯖江市文化センター
イベントの主催者は、田中良幸(48)さんという福井県鯖江市でバーを経営する人。会場設
営から、トークの聞き手まで務める。2006年まで産経新聞社で文化部や音楽雑誌編集長を 歴任し退社。鯖江に戻りバーを開店した。 ![]()
その頃の縁で三枝成彰(さえぐさしげあき、69)が来福。男気である。公的機関やマスコミの
後援がいっさいないイベントで、新聞の小さな告知で知った。
広い会場はパラパラの入り。田中さんはさすがに落胆を隠せない。
![]()
しかし何の遠慮もいらないと思ったのが、トークは過激さに加速がついて面白かった。インタ
ビュー形式なので文章にならない、箇条書きで一端を紹介する。
●応援していた民主党には失望した。平野(博文)にだまされた。かといって自民も嫌だ。
●小沢さんは官僚や独立行政法人にメスを入れようとしたので、公務員や検察らの役人達
が暗黙の連携で悪人に仕立てて葬ろうとしている。
●拉致被害者はどうも生きている。中山(恭子)さんらの話によると、無理に取り戻そうとする
と殺されるおそれがあるらしい。
●著作権料の最大の負担者はパチンコ業界である。
●今でもガンダムの印税で食べている。やっといてよかった。
●ワンピースの作曲家が車を買ったというので、運転に気をつけろよと言うと、運転手もいま
すと言われた。
●(オペラなど大作の)作曲には4000時間、ま、3年くらいかかる。
●橋下さんは偉い。役人と闘っている。
●今の作曲はリズムだけ決めて、機械にどんどん打ち込んでいく。我々(のようにちゃんと)
習った者ならやらないような、座りの悪い展開の曲が量産される。
●中国は著作権の意識がない。外国の曲でもこれは中国の楽曲だと言い張る。
●日本もそうだがアジアは著作権の意識がもともとなく、全日空便でも外国へ向かうときの
BGMは1円も払わないくせに、帰りはちゃんと外国にBGM使用料を払っている。
●デジタル機器の普及で、音楽はいくらでもコピーが可能だ。音楽だけではない。合唱曲の
譜面も一部だけ買って、人数分コピーを取る。譜面の出版社は全部つぶれた。コンク−ル
の時は、一人一冊買わないといけないことにしている。
●文化予算1000億円のうち、700億円は寺社の修理に消える。
![]()
ロビーのサイン会で、CDや本の中から『大作曲家たちの履歴書(上・下)』を取り、列の先頭
に立つ。
「お名前は」
「(ゲッ、名前入れるのか)、え、え、江坂と申します」
「それねえ、モーツアルトの章を書き直すかもしれない。撲殺説が出てきたんですよ」
![]()
![]() |