![]()
諸般の事情により、外出がままならなくなりました。「散歩三昧」ならぬ「テレビ三昧」です。
お忙しい皆さまに成り代わって、視てさしあげます。
製薬企業の再編(2023.11.7)
国会中継「参議院予算委員会」参議院第1会議室 2023年11月1日
衆参で論戦が繰り広げられていますが、自民党衆議の柿沢未途法務副大臣が区長選で、違
法行為である有料ネット広告を候補者に指南していたことが争点になったくらいで、あとは減税 策くらいが論ぜられました。
そのなかで、ちょっと(オヤ)と思う質疑がありました。維新の東徹参議の質問です。「製薬企
業の再編」についてです。まず問題点として、
●コロナの新薬開発に、2年以上結果が出ない
●日本製薬工業会に登録は71社もあって非常に多い
●売上高が3000億円超は、たった17社しかない
●最大のタケダ薬品でも、売上は米ファイザーの3分の1しかない
●売上高で世界のトップ10に、日本は1社も入っていない
を挙げました。これの何が問題かというと、画期的な新薬は10年以上かけて、3000億円超
える研究費が必要だが、その規模が日本には無いということです。
現在の薬価制度に守られて、ちっちゃな製薬会社が伝統の主力薬を後生大事に守って生き
延びていく護送船団方式が、革新的な創薬を生む規模を用意できないのが問題です。このた め、高い生産力を持たない後発医薬品――黒柳徹子さん風ならジェネリック――に走るばか りです。 ![]()
ああ、とうとうきたか。江坂は銀行業界や生保業界の護送船団方式廃止に立会い、同業他
社の合併や経営破綻の波を直接浴びました。やっと製薬企業も再編です。
岸田首相は9月に鴨下一郎を内閣官房参与に任命し、国家戦略を策定中。武見厚労大臣
は、M&Aによる事業規模の拡大も手段のひとつと応えました。 キングオブコント(2023.10.28)
優勝 サルゴリラ(吉本)
2位 カゲヤマ(吉本)
3位 ニッポンの社長(吉本)
ファイヤーサンダー(ワタナベ) や団(ソニー) ジグザグジギー(マセキ) ラブレターズ(アッシュ)
蛙亭(吉本) 隣人(吉本) ゼンモンキー(ワタナベ)
レベル高いな。全組が水準に達しています。誰が勝っても納得したと思います。個人的には、
ファイヤーサンダーと隣人のネタにやられました。
優勝のサルゴリラはもういい歳。サルゴリラに限らず、だいたいがベテラン勢です。
![]()
錦鯉がM−1を獲ったあたりからでしょうか、ウエストランド,ロングコートダディ、当然ながら
「THE SECOND」のギャロップ,マシンガンズなど、長く続けてきたコンビに日があたります。
ピンでも、おいでやす小田、みなみかわ、チャンス大城ら燻り勢がブレイクしました。新鮮さや
勢いより、いぶし銀が評価されるようになったのかもしれません。
お若い方、簡単にお笑いを目指しなさんな。東大よりはるかに難しいよ。
2023年第3四半期ドラマ評価
皇天親無く惟徳を是輔く
【コメンテーター】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【司会】
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
(ネタバレ注意)
映画「旅立ちの時」 NHK BS 2023年8月
1988年 公開 ワーナー・ブラザーズ
監督 シドニー・ルメット
ダニー(長男) リヴァー・フェニックス
アニー(母) クリスティーン・ラーティ
アーサー(父) ジャド・ハーシュ
ローナ(恋人) マーサ・プリンプトン
![]()
14年前、過激派活動で兵器工場を爆破し、偶然居合わせた清掃員を失明させ、逃亡生活
を続ける両親と2人の子。逮捕されれば15年前後の刑がくだる。
3歳だった長男ダニーは17歳、逃亡中に生まれた弟は10歳。半年に1度、名を変え、髪色
を変え、車種を変え、転居、転校を繰り返す。
三振して不貞腐れ、捨て台詞を吐いて帰宅途中、ダニーはFBIの尾行に気づき、かねてから
の打ち合わせ通り4人は合流し、別の街に逃亡する。
テレビを点けると、ダニーのクラスメイトが「(彼は)サイコーさ」と能天気にインタビューに応じ
ていたのを、父は「コイツIQ49か」とこき下ろす。しかし「UCLA志望」とダニーが返すと、「まさ か(大学を考える歳か)」一瞬たじろぐ。
両親は地下組織の資金援助を受け、反核活動の講演など行う一方、料理人や病院受付な
ど場当たり的に色々な職業に就く。
ダニーは新しい高校で音楽を選択する。
実は母は、ジュリアード音楽院に入れた実力の持ち主で、母の両親は演奏会を協賛するよう
な裕福な名士であった。しかし夫となるアーサーの影響で、資本主義のブルジョア的な家を嫌 い、ベトナム反戦活動に身を投じた。
夫のアーサーは、筋金入りの左翼活動家で、両親もボルシェビキで逃亡生活の末亡くなって
いる。
母はダニーに、音の出ない練習用の鍵盤(現在なら電子キーボード)でピアノを教えていた。
ダニーの才能に気づいた音楽教師の勧めで、ダニーはジュリアード進学を考えるようになる。 そして、その教師の娘で同じ高校のローナと恋に落ちる。
母の誕生日のホームパーティーに招待されたローナは、気さくで温かい家庭に感心するが、
ケーキに書かれた母の名前が公称と違うので、(どうして?)(ウチの伝統でね。誕生日の名前 なんだよ)と慣れっこになったごまかしでやり過ごされる。
5人で適当に踊りながら、ジェームス・テイラーの「ファイア・アンド・レイン」を唄う。
ダニーは両親に内緒で実技審査を受け、ジュリアードの教授から「才能がある」と認められ
る。しかし、前の学校の書類が足りないと指摘される。これまでの転校では、「引っ越しのどさく さで書類はどっかにいった」「学校が火事で書類が無い」とごまかしてきたが、大学進学となる とそうもいかない。
母は音楽教師に呼び出され「ジュリアードへ出す書類が足りない」と言われる。寝耳に水では
あったがそこは百戦錬磨の反戦闘士、上手く調子を合わせて書類の提出を約束する。さらに、 せっかく実技審査に受かっているのに、と言われ内心驚愕するが、少しも動揺を色に出さず乗 り切る。
家に戻った母は夫に進学の相談をする。夫は言下に「無理だ」と言うが、ダニーの女友達の
存在などから成長を実感しているので迷う。母は息子の才能が認められたことがうれしく、仲 間に書類を偽造させてジュリアードへ入れると主張する。
母は人を介して密かに老父に会い、ダニーを引き取ってジュリアードに入れるよう、かつて帝
国主義のブタと罵った老父に頭を下げる。
「FBIの監視が付く。もう会えなくなるぞ」
「もう一人、10歳の子どもがいるの」
「ニュースで見た」
「成長して手を離れたら、自首するわ」
「(収監されたら)会えなくなるぞ」
逃亡していなければ、今頃出てこられた可能性に気づく。
「皮肉なものだ。お前の捨てた人生をダニーに与えようとしている」
「14年間娘に会えなかった親の気持ちが分かるか」
「今度は私が苦しむ番ね」
老父はダニーを引き取ることに同意する。
老父に会ったことを夫に告げ、危険を感じた夫は転居を宣告する。さらに潜伏仲間が銀行を
襲い、とばっちりを恐れ時間的猶予がなくなる。
ダニーがローナに別れを告げるのに時間を割き、集合場所に遅れる。母はイライラと車の窓
枠を指で叩く。遅れて到着したダニーが乗って来た自転車を荷台に投げ入れると、
「自転車を下ろせ」ダニーは自転車を下ろす。
「乗っていけ」母がエッという顔で夫を見る。
「何の話?」とまどうダニー。
「独りでいけ。自由だ。ジュリアードへ」
「みんなと行く」ダニーが泣き顔になる。
「また会おう、いつか必ず」
「おじいさんに電話しろ。ママが話をつけてある」
父はダニーの頬に手を伸ばし、
「人生を切り開くんだ。俺たちのように」
「他人に左右されるな」
半泣きでうなずくダニー。
3人の乗った車がダニーの周囲を2周して、通りに出る。
「バイバイ ダニー!」弟がうれしそうに叫ぶ。今から一人っ子だ。
泣き笑いでピースをするダニー。母の誕生日で5人で唄った「ファイア・アンド・レイン」をバック
に暗転。
久々に沁みる映画でした。
ラストシーンは何度も見返しました。子の成長に気づきながらも、考えないようにしてきた親。
内緒で実技審査を受けるなど、自我が抑えられない子。タイトル通り、それぞれの旅立ちを迎 える家族。
過激派の潜伏は自分一人の身軽さならまだしも、家族4人なら容易に捕まりそうなものです。
親の逃亡生活につき合わされる子も複雑。この映画にはモデルがあるそうで、アメリカは広い な。
さて、ダニー役のリヴァー・フェニックスは、映画「スタンド・バイ・ミー」のリーダー格の少年の
役で、世界中に知られました。成長すると、どこか凄みのあるほっそりとした美形に育ち、大い に期待されました。
この映画で共演したマーサ・プリンプトンと、しばらく交際していました。しかし残念なことに、リ
ヴァー・フェニックスはヘロインとコカインの過剰摂取で、23歳のときに亡くなりました。
リヴァー・フェニックス自身、両親がカルト教団の信者で面倒な人生を歩みました。詳しいこと
はネットで見てください。映画のダニーと重なる部分があります。 「VIVANT」考察大ハズレ(2023.9.17)
3日前、すぐ下の考察で、長野専務役の小日向文世さんが黒幕と予想しましたが、見事なま
での大ハズレ。最終回に小日向文世さんは登場せず。
小日向文世さんは、本当に「VIVANT」から退場していた、というか、次回作「下剋上球児」
に回ってたんか。チクショー「VIVANT」出演は番宣か。
はずれたから、約束通り「わかさいも」を買います。皆さま、不明をお詫びします。
「VIVANT」考察(2023.9.14)
いよいよ次の日曜が最終回。
江坂が気にしているのは、長野専務役の小日向文世さん。長野専務は若い頃所在不明な時
期がありましたが、薬物更生施設に入所していたことが判明し疑いが晴れ、ドラマから退場し ました。 ![]()
しかーし小日向文世さんが、こんなチョイ役で終わるとは思えません。2020年の日曜劇場
妻夫木聡の「危険なビーナス」でも、小さな役にみせかけて真犯人でした。
今回の「VIVANT」には、過去作品の役どころをなぞる遊びもあります。小日向文世さんが、
死んだと思われた別班メンバーのリハビリ動画を送った犯人であり、すべての黒幕だと予想し ます。
はずれたら「わかさいも」買いましょう。
「VIVANT」 TBS (2023.9.1) ![]() ![]()
いくらお金がかかっているんだろう。海外ロケと俳優陣が何ともゴージャスとしか言いようがあ
りません。いや、叶姉妹ならファビュラスと言うかな。
毎回、予想の斜め上をいく展開に愕然とします。VIVANT=別班は、自衛隊秘密部隊という
設定で、別班の堺雅人はテロ組織「テント」を探りにいきます。しかし、仲間を裏切るような行動 に出て、雲行きが怪しくなってきました。
現在放送中の「警部補ダイマジン」では、旧陸軍の特殊部隊の流れをくむ四四(ヨンヨン)とい
う秘密組織が警察上層部に入り込み悪さをします。同時期に似たような設定が出てくるところ が面白いと思います。
キムラ緑子が大きなモニターをバックに司令を出す基地を、偶然みつけました。ご迷惑にな
らないよう、探さないでください。(しょーもないネタ) フェリスはある朝突然に NHK−BS 2019年4月 字幕
たまには立ち止まって楽しめ
監督 ジョン・ヒューズ
出演 マシュー・ブロデリック アラン・ラック ミア・サラ ジェニファー・グレイ
ジェフリー・ジョーンズ
公開 1986年 パラマウント
青春コメディ映画。万事調子のいいフェリス(マシュー・ブロデリック)が仮病で高校をサボり、
晴天の1日を満喫する話。
今学期9回目のおサボりで、毎度毎度かつがれる学生部長(ジェフリー・ジョーンズ)は今度
こそ尻尾をつかんで留年させてやる、と意気込む。人気者のフェリスは「腎臓移植が必要だ」と 出まかせを言い、サボりの師匠とあがめる下級生らは勝手に募金活動を始める。長男を溺愛 する両親は、下手な仮病芝居に手もなくだまされ、すべてを見通している妹はあきれてものも 言えない。 ![]() ![]()
やることなすことすべて都合のいい方に転がり、最後に伏線回収してめでたしめでたしで終
わる、ホーム・アローンのようなアメリカにはよくある映画。
観ていて(あれ、これいつの時代を描いた映画なの?)と妙な気持になった。作中には、父か
子か分からないがジョージ・ブッシュ大統領という名前がでてくるし、スリラーの振り付けも出て くる。パソコンはブラウン管で、黒地に緑の文字である。音源はカセットテープだ。制作時の時 代なのか、少し前の時代を再現したのかはっきりしない。
フェリスはカメラ目線で観客に語りかけてくる。人生は短い、楽しまなきゃ。いささかくどいし、
自分勝手さに、多少腹も立ってくる。
カメラ目線で語りかけてくる青春映画って、どこかで観たぞ。そうだ大林宜彦監督の1992年
「青春デンデケデケデケ」だ。主人公のちっくん(林泰文)が語りかけてきたな。
アメリカの高校って、サボるのが難しいことに驚いた。日本の方がよっぽど緩い。学生部長
(日本では事実上校長)が直々に乗り出してくる。家庭でも、ウソがバレないよう両親より先に 戻ってベッドに横にならなくてはならず、フェリスは他人の敷地内を映画的に駆け抜ける。こり ゃ案外マジメなんじゃないかい。
青春の奔放さを描いたつもりだろうが、良家の枠組みの中のちょっとした反乱でしかなく、プ
チ家出よりもまだおとなしい。ベトナムの頃に比べれば、アメリカの青春もこじんまりとしたもの である。 チコちゃんが叱られろ NHK 2023年7月 ![]()
「水は地面にしみこむのに、なんで海の水はなくならないの?」
という回の編集がおかしく、広島大学の片山郁夫教授が誤った説明をしたかのような放送がな
されました。
片山教授は冤罪です。
![]()
順を追って説明すると、チコちゃんの疑問に対し、水産大学校の柏野祐二教授が水圧で海
底がカチカチだから、少しずつしか浸み込まないと説明しました。海水の重みで海底がカチッと 固まっている説明です。
さすがにこの説明はいささかおかしく、深海探査艇しんかいが海底に近づくだけで、砂や泥が
巻き上がって視界が悪くなる説明がつきません。
柏野教授は台本を言わされてる感もなく、自分の言葉で話しているので、珍説を頭から信じ
込んでいるのでしょう。 ![]() ![]()
次に、海水が少しずつでも浸み込んでいるというところから展開して、広島大学の片山郁夫
教授が6億年後に海水が全部マントルに吸収されるという自説を紹介しました。浸み込んだ海 水は水蒸気になって吹き上げられ戻されますが、地球内部の温度が下がり徐々に戻す力が 弱くなるためだそうです。
これは計算上の説で、時間については異論もあるでしょうが、おそらく正しそうです。
![]() ![]()
さて問題はここから。
コーナーの締めで、「海底が水圧でカチカチだから」という解答クレジットと共に、広島大学の
片山郁夫教授の顔写真と名前が映し出されます。正しくは、水産大学校の柏野祐二教授の顔 が出てくるべきところです。
これでは片山教授が珍説を唱えたようになってしまい、名誉を傷つけられました。NHKは一
刻も早く、謝罪と訂正を行うべきです。 ![]() 2023年第2四半期ドラマ評価
君にはここを辞めてもらう。
【コメンテーター】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【司会】
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
学園祭(2023.7.1) ![]() ![]()
山の上にある某大学の学園祭で、サンショウウオの研究発表を見ました。卵、幼生と生きた
標本が並んでいます。研究室を見回すと、一応の設備があります。
屋内の教室でアカペラの発表を見ました。アカペラは機材が少なくてやりやすそうですね。
![]() ![]()
野外ステージで「ハナコ」と「ネギゴリラ」のコントを観ました。両者日帰りです。
時間調整の質問コーナーで、「にっぱち」というフリーの芸人が観覧席(といっても土の上)か
ら、ちょうどいい賑やかしをしていました。プロかセミプロか分からないけど、声を張ってるし滑 舌もいいなあ。
また、今度東京で就職して、芸人と二足の草鞋になるという学生がアドバイスを求めました。
「一足も履いていないボクが言うのもなんですが・・・」
菊田が言いかけると爆笑が起きました。
少し間が開いて、ジャズ研の演奏を見て帰りました。スカパラっぽいジャンルでした。
猿之助逮捕(2023.6.27)
歌舞伎の市川猿之助(47)が、死亡した両親のうち母親の自殺を手助けしたとして自殺幇助
の疑いで逮捕状が出ました。身柄は入院中の病院から、目黒警察署に移送されました。 ![]()
自殺幇助で収束するのか、殺人まで視野に入れてのことなのか、これからの本格的な取り調
べは厳しいものになるでしょう。
これで復帰は絶望的です。ひょっとすると「猿之助」の名跡も、不祥事に起因する止め名にな
る可能性があります。 THE SECOND 〜漫才トーナメント〜 フジ 2023年5月
本 戦 ギャロップ マシンガンズ 囲碁将棋 三四郎 テンダラー 金属バット スピードワゴン 超新塾
優 勝 ギャロップ
準優勝 マシンガンズ
結成16年以上の漫才コンテスト。M−1,キングオブコントの出場資格を失った中堅にチャ
ンスを与える大会。 ![]() ![]()
ギャロップが実力で優勝をもぎ取りました。おめでとう。
準優勝のマシンガンズは当日の勢いで勝ちあがり、当人もとまどいを隠せません。
「変な話ですけど、ここまで来れると思ってなかったから、ネタがないんですね」
これはホントのことでした。ふだんはゴミ清掃員と発明家で、「爆笑レッドカーペット」終了以降
漫才の仕事が入らないので、ちゃんとネタ作りをしていませんでした。
ネタも古い。
「マシンガンズ西堀さん、誕生日おめでとうございます。森友学園について一言。ねえよー」
森友学園って、いつ作ったネタだよ。まあ、基本スベリ受け芸だからいいけど。
三四郎やスピードワゴンは売れてるから遠慮してほしいな。出場資格を、16年以上、かつ、
漫才1本で食えない人にして。
松本人志がアンバサダーに就任して箔がつきました。中田のあっちゃんが干されて食えなく
なったら、オリラジで出たらどうかな。 ネットニュースの歌舞伎(2023.6.3)
猿之助さんが呼び捨てに変わるかどうか、当局の発表を待つよりありません。澤瀉屋は、右
近(市川右團次),春猿(河合雪之丞)の離脱、中車(香川照之)のセクハラ、今回の猿之助の 心中事件とゴタゴタ続き。
これも先代の三代目猿之助(二代目猿翁)が、脳梗塞になって第一線を引いたことに始まり
ます。それまでは血縁より実力で若手を引き立ててきましたが、甥に猿之助を譲り、弱気にな ったのか距離を置いていた息子の香川照之と孫の政明を呼び寄せ、それぞれ中車と團子にし ました。
壮健な頃の奮闘を自ら無にするような、血縁重視への方針転換でした。
今回の騒動の報道で、マスコミに伝統芸能についてろくすっぽ知識がないことに驚きました。
■猿之助の父
名跡四代目市川段四郎を知らないのか、亡くなった父親が一般人扱いでした。
今般亡くなった四代目の実父が、三代目段四郎です。
三代目,四代目ともに、段四郎は才能に恵まれませんでした。
■市川団子
市川團子が正解です。「だんこ」と読みます。
新聞は常用漢字の制限で「団子」もありですが、雑誌やネット上なら「團子」です。
亀治郎と團子は澤瀉屋の幼名で、三代目猿之助は團子、今般亡くなった四代目段四郎は
亀治郎から團子、自殺未遂の猿之助は亀治郎を名乗りました。
ちなみに澤瀉屋には、高麗屋の「染五郎」のような青年期の名前が無く、幼名からいきなり
名跡を継ぎます。このため襲名回数が他家より少なく、襲名披露公演の機会も減じます。
もし、当代の市川團子(香川政明)が継ぐとしたら、いきなり「猿之助」になります。
■叔父の猿翁
当代の二代目猿翁は、自殺未遂の猿之助の父の四代目段四郎の兄ですから、叔父では
なく伯父になります。これは歌舞伎の知識というより、国語の問題です。
2023年第1四半期ドラマ評価
♪ 粉ー 雪ー
【コメンテーター】
![]() ![]()
【司会】
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フジテレビ「芸能人合唱バトル」 本放送2022年12月 北海道2023年4月
【演歌チーム】
リーダー : さくらまや 一条貫太 江南しのぶ 小川みすず 可愛ゆみ 木川尚紀 木村徹二
椎名佐千子 塩乃華織 竹川美子 知里 戸子台ふみや 花咲ゆき美 はやぶさヒカル
はやぶさヤマト 原田波人 水城なつみ 六本木ヒロシ 中西りえ 山川豊
![]()
【歌うま芸人チーム】
リーダー : 狩野英孝 快児 加島ちかえ 賀屋壮也 河邑ミク きったん 小西ケイタ 斉藤アー
庄司浩 二代目ちくわぶ チャンス大城 斗澤やすあき 平井"ファラオ"光 平野うなぎ
プリマ・リエ ベルサイユ ほしのディスコ Rocky 石井 ゆめちゃん
![]()
演歌歌手チームVS歌うま芸人チームが、合唱で競いました。放送後反響がありました。
札幌からは、「見た目はおじさん、中身は大学生」の演歌歌手戸子台ふみやさんが参加で
す。ちなみに、戸子台は(とこだい)と読みます。 ![]()
1本目は演歌チームの「ミックスナッツ」。超難曲を実力でねじ伏せます。コブシを抜くのに苦
労した甲斐がありました。袖から覗く芸人チームの表情が、みるみる険しくなりました。
2本目は芸人チームの「残酷な天使のテーゼ」。想像を超える出来に、袖の演歌チームが青
ざめました。ここまでで演歌歌手が、わずかに1点リード。
3本目は芸人チームの「恋」。スタッキングという高度な技を繰り出しました。3人いる審査員
の一人が満点をつけました。
4本目は演歌チームの「川の流れのように」。パートごとのメロディが異なり、なまじ普段から
唱っているだけに苦心しました。美しいハーモ二ーに、聴いている芸人からも涙が落ちました。
結局、演歌チームが1点を守りきりましたが、そんなことは関係なくなっていました。
演歌チームのリーダーは、さくらまや。別格の山川豊を除くと、まやちゃんの芸歴が長いんだ
ね。それにしてもお笑い芸人のポテンシャルって高いな。
自分で楽器をかじると分かりますが、きちんとリズムを合わせるのは大変です。作曲家は1
番と2番で、2番だけ部分的に裏を取ったりして綾をつけますが、ちゃんと意識しなくてはなりま せん。
音楽で一番大切なのはリズムです。プロの演奏や歌唱はリズムが死守されています。しかし
どういうわけか義務教育では、リズム、メロディ、ハーモニーのうち、バカはカスタネットとリズム がないがしろにされがちです。 ネットニュースの日本語(2023.4.15)
4月14日のNHK「あさイチ」で、勝地涼さんが恩人の故蜷川幸雄さんの映像が流れると、涙
がつたいました。そして「すみません・・・」と指先で涙をぬぐいました。感動的でした。
しかし、ネットニュースのタイトルがひどい。
「勝地涼『あさイチ』出演中に号泣」
「勝地涼 あさイチ生放送で号泣」
「勝地涼 亡き恩人の言葉に生放送で号泣」
号泣じゃないだろ。号泣は大声をあげて泣くことで、野々村竜太郎元県議のような泣き方だ。
ネットニュースの日本語はおかしいな。 高市大臣助け舟に乗る(2023.3.28)
国会中継「参議院予算委員会質疑」 2023年3月27日
高市早苗経済安全保障担当相は、立憲の小西洋之参議との行政文書をめぐる質疑で、当
時の高市総務大臣に関して事実と異なる記載について「捏造」といい、互いに議員辞職を掛け てバトルを繰り返していました。 ![]()
この件について、立憲の石垣のりこ参議と維新の音喜多駿参議が27日の同日に、岸田総
理と高市大臣に質問をしました。
その内容があまりにも対象的なので、少し紹介します。もちろん発言を全部書ききれません
ので、正確なところはユーチューブ等でご覧ください。
まず石垣参議は、
・平成29年以前も公文書は正確を期す責務があったか
・国家公務員が文書を捏造すると懲戒の対象か
・公文書の捏造は刑法156条の罪か
・公務員が犯罪を知った場合告発義務があるのではないか
・大臣は特別国家公務員で間違いないか
と人事院や法務省からイエスを引き出して外堀を埋めてから、高市大臣に今も捏造を主張す
るのかと問い、それもイエスを引き出しました。
当然、「だったら当時の官僚を告発すべき」と言うのかと思ったら、石垣参議は何を思ったか
「保身のため部下を売り飛ばす大臣は管理者能力があまりに低い。高市大臣をいつ罷免する
のか」と岸田総理に詰め寄りました。
おいおい、ひとつプロセスを飛ばしているぞ。おそらく高市大臣に「告発するつもりはありませ
ん」と逃げられるのを嫌って、「当然告発するもの」という前提に立って岸田総理に罷免を求め たのでしょう。
「罷免するのか、いつ罷免するのか、というのは論理の飛躍があると言わざるを得ない」
とかわされました。
惜しい。いいところまで行ったのに、詰めが甘い。
![]()
音喜多参議は、都議会議員時代に行政文書を箱一杯出してもらったが、メモや内輪の記
録、職員の所感や伝聞、知事や副知事があずかり知らぬもの、組織の正式見解と異なるもの が多数あった、行政文書を作成するそばから完璧に正確に書くのは不可能である、正確性を 求めると、官僚がメモや記録を残さなくなる、と断りました。
そして、大事なのは放送行政が歪められたかどうかで、売り言葉に買い言葉で「捏造」という
強い言葉を使い、出処進退に結びつけてしまったのは論点がズレている、謝罪も辞任も必要 ないから行き過ぎを撤回する気持ちはないか、と尋ねました。
質問を聞いていた高市大臣は、意に沿う内容だったのか(そう、そう、そうよ)という感じでニ
ッコリし、答弁に立ちました。そして思いが溢れて長々と釈明し、議長から何度も「簡潔にまと めてください」と注意されました。
これには音喜多参議も
「言いたいことが溜まっていたのでしょう」
と苦笑い。
「出処進退を掛け合うようなことではない、でいいか」
と念を押すと、高市大臣は弾むような小走りで
「はい、相手様(小西参議)にそういうことを申し上げることは決してありません」
そして音喜多参議は、岸田総理にまとめを振り顔を立てました。
![]()
うまい仲裁です。
立憲同様、江坂も正確に認識していなかったのですが、行政文書は公文書とはいえ、雑多な
メモや個人の所感や所見を含んだ記録で、議事録のような正確なものではなくていいようで す。
小西参議も石垣参議も引け際ですよ。放送行政への圧力は今後も追及していいけど、辞め
る辞めないはノーサイドにしましょう。
自民党さん、高市大臣が長々としゃべった分、質問時間を維新に返してあげてください。
R−1グランプリ 関テレ フジ 2023年3月
R−1には夢がない
出場 田津原理音 (コットン)きょん 寺田寛明 こたけ正義感 サツマカワRPG
(カベポスター)永見 Yes!アキト (ラパルフェ)都留
どの人も面白かった。コンビの片割れの出馬が7人中3人。R−1はピン芸人限定にしてあ
げてほしいな。 ![]()
優勝は田津原理音。
作り込んだ小道具を手元カメラで大映しする、フリップ芸の進化系。ゲームカードを開封して
いって、細かく笑いを積んでいきました。
田津原理音は何度もR−1に挑戦している中堅。30近くなって「とっちゃん坊や」になりかけ
ていまいた。よかった、間に合った、おめでとう。
お笑いは、新発見・新発明の新手法が高く評価されます。1回目の段階で、この人だろうなあ
と思いました。
ウエストランド井口のディスリを受け、大いに盛り上がったR−1。
(もっと言ってくれー)
R−1を取りながら地下芸人まで落ちた三浦マイルドまでスポットが当たり、Win−Winの関係
になりました。 ![]()
Yes!アキトの発表時、一瞬リハーサルのテストデータ「田津原理音470点」が映って
しまう不手際がありました。ウチのテレビにもちゃんと映りました。
その後、実際に田津原理音が470点を獲得して決戦に進んだため、「出来レース」を疑われ
ました。関テレは「実際の得点と合致したのは、完全な偶然」と陳謝しました。
このアクシデントにより、放映後も盛り上がって2度オイシイ思いをしました。
国会で誹謗中傷(2023.3.8)
国会中継を見ていて、これはさすがにどうかな、という発言がありました。3月6日の参議院
予算委員会の事です。
NHKから国民を守る党の浜田聡参議の、「政党法」をつくるべき、という主張です。
![]()
浜田聡議員(N党)
叱られることを承知の上でお話しさせていただきます。
G7各国は暴力革命によって自由と民主主義を破壊する勢力である共産党から
国会を守るというのが、自由主義陣営の基本的な考えとされておりまして、
共産党が非合法化されているという認識でございます。
ドイツやフランスでは事実上拳法で非合法化されており、アメリカやイギリスは
運用によって活動させないようにするなど、多くの西洋諸国では事実上共産党が
非合法化されています。(以下略)
浜田議員が暴力革命という言葉を口にすると、(なんだなんだ)という感じで議場の議員が顔
を向け注視します。
「デタラメ言うな!」
野次も飛びます。
与野党の理事が末松信介委員長のところに集まり、委員長が2度にわたり浜田議員を注意
しました。
末松信介委員長(自民)
浜田君に申し上げます。この予算委員会は対政府に対する質疑でございまして、
特定の政党を批判する場ではありません。
齋藤健法務大臣(自民)
フランスに共産党はあると承知しております。共産党が日本共産党のことを指す
なら、公安調査庁における破防法に基づく調査対象団体になっております。
LGBT問題が先進諸国の事例を参考にしていることに引っ掛けて、共産党の扱いも先進諸
国に倣おうという態で日本共産党を誹謗しています。しかし、事実とは異なることを前提に論を 展開しているので、デタラメといわれてもしかたありません。議事録から削除すべきと考えま す。
浜田聡議員は物腰が柔らかく、言葉も丁寧に理路整然としていて、一目置いていただけに残
念です。 ザ!世界仰天ニュース2時間SP 日テレ 2023年1月
『福田和子!整形・偽名7つの顔を持つ女の真実』
世に「松山ホステス殺害事件」といわれる事件です。福田和子は1982年に同僚ホステスを
殺害し、14年と344日逃亡の末、時効の21日前に捕まりました。逮捕は1997年のことで す。
無期懲役で収監されましたが、2005年にクモ膜下出血で獄中死しました。享年57。
![]()
福田和子は20以上の偽名を使い、整形を繰り返して、いつもギリギリのところで警察をかわ
していました。和菓子屋の内縁の妻におさまり、店を繁盛させ、実子を甥っ子と偽って呼び寄 せ和菓子修行をさせるなど、妙に大胆なところがありました。
「おい、小池!」こと小池俊一容疑者の足取りが、ふっつりと消えたのに対し、福田和子は知
人に電話を掛けるなど手掛かりを残して、たびたび捜査線上に表われては、スルリと逃げてお りました。
逮捕は福井駅近くのおでん屋で、手配写真から経営者夫婦が気づき、密かに指紋を入手し
て御用となりました。
ちなみにこのおでん屋は客を売ったという風評被害にあい、懸賞金500万円を全額寄附しま
した。しかしそれでも止まず、結局店はつぶれてしまいました。
転勤で福井勤務時代、だいたいどの辺と聞いて店を見に行きましたが、建物があった一帯
が再開発か何かで、すでに失われていました。 ![]() ![]()
福井県警は時効間際の逮捕劇で警察の威信を守り、連続10日だか2週間だか毎日大宴会
を開いて、市民から非難されました。
しかし、それはどうでしょう。そのくらいの値打ちの有る大手柄だと、江坂は思います。
逮捕後、愛媛県松山市に移送されるニュース映像は、はっきりと記憶にあります。再現ドラマ
ではふてぶてしく描かれますが、江坂の記憶ではジャンバーかコートですっぽり覆われた頭か ら、すすり泣く声がマイクに拾われておりました。 凱旋街ブラロケ(2023.2.5)
「発見!タカトシランド」 UHB
「錦鯉が行く!のりのり散歩」 HTB
「EXITのアヤシイTV アチ〜の見つけました!」 TVh
本州の方はご存じないかもしれませんが、タカアンドトシ,錦鯉,EXITの3組が、札幌近郊で
凱旋街ブラ番組をやっています。 ![]() ![]()
無名若手の街ブラはミジメなこともある仕事ですが、中央で名が売れてスターになってからの
地元街ブラは、楽しくてしかたないのが伝わってきます。
爆売れした芸人の「上がり」が、故郷ローカル局の凱旋街ブラといえます。
「いつかオレも売れて、地元で街ブラしたい」
というのが芸人の夢です。
博多華丸も、いまだに福岡で街ブラを続けています。NHKアサイチ以降は多忙につき、リモ
ートも併用して街ブラをしています。EXITもリモートの回を混ぜることがあります。よく考えると、 リモートの街ブラって、街ブラか?
札幌を3組が回るので、店のレポートはかなりの確率でかぶります。先行したタカトシは2周・
3周とあらかた回ってしまい、今では江別市,岩見沢市,恵庭市,北広島市,千歳市,小樽 市,石狩市,苫小牧市まで拡大しています。
後発の錦鯉は、極力かぶらないよう錦鯉側が遠慮しているのが見えますが、EXITは、
「タカトシさん来てたかー、今だけ(タカトシの写真を)伏せますね」
「(長谷川)雅紀さんのお母さんのお店でーす」
と、わざと当たりにいっています。
紅白歌合戦の錯覚(2023.1.3)
NHK紅白を録画で視ました。悪いが若くて知らない人(グループ)は、早送りしました。
桑田佳祐のバンドはよかったですね。玉置浩二もよかった。山内惠介が自分の出番の後残
りで、日向坂のバックダンサーをやりましたが、お付き合いのへなちょこ踊りではなく、完璧な 振り付けを見せびっくりしました。 ![]()
紅白は、知らない若い人(グループ)ばかりでした。ジャニーズもドラマやCMやクイズやドッキ
リや俳句の子は分かりますが、それ以外は皆同じ。
生意気ながら江坂が知らないなら、一般の年寄りはもっと分からないでしょう。
ちなみに高度経済成長期真っただ中の、昭和44年第20回紅白出場者の各年齢は、下記
の通りです。江坂は利発とはいえない小学生。
当時は、レコ大からパトカーの先導で、信号無視しながら紅白入りしました。途中で南極昭和
基地の電報が披露されました。この頃はまだ本気でした。昭和50年代に入るとそれらは様式 化し、半笑いになりました。
【第20回 1969年(昭和44年)】
青江三奈28才、いしだあゆみ21才 小川知子20才 カルメン・マキ18才 越路吹雪45才 奥村チヨ22才
水前寺清子24才 由紀さおり21才 伊東ゆかり22才 岸洋子35才 森山良子21才 島倉千代子31才
弘田三枝子22才 黛ジュン21才 西田佐知子30才 梓みちよ26才 中尾ミエ23才 ピンキラ今陽子18才
ザ・ピーナッツ28才 佐良直美24才 都はるみ21才 美空ひばり32才
布施明22才 千昌夫22才 西郷輝彦22才 春日八郎45才 三田明22才 坂本九28才 菅原洋一36才
三波春夫46才 橋幸夫26才 佐川満男30才 村田英雄40才 水原弘34才 美川憲一23才 前川清21才
フランク永井37才 舟木一夫25才 北島三郎33才 森進一22才
最年長の三波春夫でも何と46才。ゆずの岩沢厚治といっしょ!
布施明 千昌夫 西郷輝彦 三田明 坂本九 橋幸夫 美川憲一 前川清 舟木一夫
森進一は、「Snow Man」より若い。
ちなみに先日の紅白は、
【第73回 2022年(令和4年)】
天童よしみ68才 郷ひろみ67才 水森かおり49才 山内惠介39才 鈴木雅之66才 三浦大知35才
YOSHIKI57才 坂本冬美55才 三山ひろし42才 工藤静香52才 あいみょん27才 加山雄三85才
スーパーフライ38才 藤井風25才 篠原涼子49才 ゆず45才と46才 星野源41才 氷川きよし45才
ユーミン68才 キンキ43才と44才 玉置浩二64才 石川さゆり64才 桑田佳祐66才 世良公則67才
チャー67才 野口五郎66才 佐野元春66才 セカオワ・フカセ37才 ミーシャ44才 福山雅治53才。
(グループや、よう分からんのは抜いています)
なーにー、記念出演の加山雄三を除いても、今の方が断然年寄りじゃねえか!
「最近の紅白は若者ばかりで何が何だか」
とこぼしていましたが、昔の方が若者ばかりだったのが数字で示されました。錯覚でした。
思い込みとはおそろしいものですね、Koenさん。小学生には、春日八郎や美空ひばりなん
ざあ、お爺さんお婆さんにしか見えませんでしたけどねえ。
ただ、昔はどの年代も同じ流行歌を共有していました。
上記とは関係ありませんが、橋本環奈はアナウンサーばりの安定感でトチリもなく、流れや
固有名詞を完璧に把握していました。そして歌うところ踊るところは、しっかりパフォーマンスし ていました。数年起用されるな。 映画 俺たちに明日はない NHK−BS 2022年5月 字幕
逃げ続けるしかないんだ、そうだろ、お別れだよ
監督 アーサー・ペン
出演 ウォーレン・ベイティ フェイ・ダナウェイ ジーン・ハックマン エステル・パーソンズ
マイケル・J・ポラード
ボニー&クライドという、実在の銀行ギャングがモデルの映画です。どっちがどっちかすぐ分
からなくなってしまうので、自分の覚え書きとしてここに書きますが、ボニーが女の方で、クライ ドが男の方です。
クライドを曲者ウォーレン・ベイティ、ボニーをフェイ・ダナウェイが演じました。
![]()
ボニーとクライドが車を駆って、銀行強盗を繰り返します。ルパンと不二子に大衆は快哉を叫
びますが、だんだん血なまぐさくなってきて、そっぽを向きます。
2人は、子分のモスとクライドの実兄夫婦を仲間に入れ、最初こそ調子よくいっていました
が、たちどころに行き詰りました。
「ママに会いたい」
ボニーの希望を入れ、秘密裏に廃鉱で親戚とピクニックをします。なるべく母親の近くにいるよ
うにする、というボニーに対し
「逃げ続けるしかないんだ、そうだろ、お別れだよ」
母親は浮かない顔で、ボニー達が必死に目を反らそうとしている現実を、淡々と口にします。
警察との銃撃戦で兄は死亡、義姉は重傷で逮捕。ボニーとクライドとモスの3人は、命からが
らモスの実家に隠れます。
しかしモスの父親が、息子の減刑と引き換えに警察を手引きし、ボニーとクライドはマシンガ
ンでハチの巣にされます。
死刑囚がおしゃれをして車を飛ばしているような、重苦しさがあります。逃走中にご陽気な音
楽が流れますが、宿題に手を付けていない夏休みのような鈍痛があります。
時は世界恐慌の閉塞感で、自暴自棄になりやすい素地がありました。また、車を使った遠距
離犯行という斬新な手口は、州を跨いで警察が連携できなかった時代の盲点を突きました。ボ ニーとクライド以降、全米横断的なFBIが組織されました。
ムショ帰りのクライドは腹が決まっていますが、ボニーはいつの間にか引き返せない状況に
落ちていることを覚り愕然とします。無思慮に走り出す爽快感。分かっていながら破滅に向かう 若さ――若いか?――に共感が集まり、アメリカを代表する名画となりました。
プロデューサーのウォーレン・ベイティはクライド役が見つからず、しょうがないという感じで自
ら演じました。完成後も、この作品がここまで賞賛されるとは思っていなかったようです。 山上兄弟(2022.6.11)
ハイ! てじなーにゃ
NHK「演芸図鑑」に、たまに出てくる山上兄弟。もう27歳と26歳です。
兄の佳之介は、大衆演劇の若座長のような化粧映えする顔立ち。いっとき整形を疑われ、自
分から噂に乗っかってネタにしています。
弟の暁之進は、イケメンだったけどポッチャリしてしまってオーラが消えた感じ。ポッチャリと
いうと軽く感じますが、イリュージョニストにとって肥満は致命傷です。騎手が騎乗できなくなる のと同様、マジックの仕掛けに隠れられなくなるのです。プリンセス天功のように骨皮でなくて はなりません。最近は兄ちゃんばかり箱に入ります。 ![]()
また、弟君はたまに段取りをトチり、「アッ」という顔をします。画面を通した印象ですが、マジ
ックにそんなに思い入れがないのかなあ。 ネット記事(2022.5.3)
ボーっと生きてんじゃねーよ
ネット記事は、おおむね羊頭狗肉の埒も無いものですが、その中にさすがに見当違いなもの
がありました。
4月20日付けの某社の、「キム兄」こと木村祐一さんの露出が減って悲惨な状況にある、と
いった主旨の揶揄記事です。記事には『テレビでほとんど見なくなってしまった』『YouTubeチャ ンネルの登録者数がわずか』『メディアから姿を消すのも必然』といった文言が並んでいます。 ![]()
へー。
どうもこの記者さんは、NHK「チコちゃんに叱られる!」のチコちゃんの声の主を知らんで書
いている感じ。木村祐一さんは、悲惨どころか大活躍です。
ネット記事なんてこの程度。チコちゃんに叱られろ!
ネタバレ注意
ソイレント・グリーン NHK BS 2019年6月 字幕
次は牛のように人間を飼育するぞ
1973年 米 97分 MGM
監督:リチャード・フライシャー
出演:チャールトン・ヘストン
2022年ニューヨーク市、人口4千万人。人口爆発、環境汚染により、一部の特権階級と大
多数の下層民の極端な格差社会になっていた。そして環境破壊と気温上昇で野菜や穀物は 育たず、食糧難にあえいでした。
食料は、大豆由来のソイレント・イエローという、無味無臭のフスマのような食料が配給され
るだけ。水も共同栓に汲みにいくので、顔もろくに洗えない。政府によって頻繁に外出禁止令 が発動され、電灯を補うため室内で暇があると自転車漕ぎで充電する。十分な居住スペースも なく、教会の床や階段に折り重なって寝る。
ある時から、海のプランクトン由来という触れ込みの高機能濃縮野菜ソイレント・グリーンが
新製品で登場し、若干味があったので、配給所で奪い合いになる。 ![]()
ソイレント社の役員が暗殺され、市警のチャールトン・ヘストンが捜査に乗り出す。役員は極
秘だったソイレント・グリーンの秘密を、神父に懺悔するなど気弱なところがあった。のちに秘 密を聴いた神父も殺害される。やがて真相に近づきつつあるチャールトン・ヘストンも、命を狙 われる。
書籍類の出版は2006年頃を最後に途絶えており、老人が書物代わりに知識を授ける。チ
ャールトン・ヘストンは老人と同居するかわりに、捜査に必要な知識や情報を老人から得てい た。
また、昔の良き地球を知っているのも老人世代までで、設定が20代か30代のチャールトン・
ヘストンらは、最初から痛んだ地球環境しか知らず、話がかみ合わない。
安楽死は強制ではないものの、奨励されるべきものとして安楽死センターのような立派な施
設があり、短い列を成すくらいに安楽死希望者もいる。
同居の老人は、チャールトン・ヘストンが留守の間に、自らの意志で安楽死センターへ向か
う。センターではプラネタリウムのように、昔の美しい草原や夕日、海洋、花畑、鹿などの走り 回る映像に囲まれて20分で死ねる。
あわててチャールトン・ヘストンが駆け付け、美しい映像に目を奪われる中、老人は死体の搬
出先を追えと言い残し死ぬ。
死体を追って工場に潜入したチャールトン・ヘストンは、死体がソイレント・グリーンの原料で
あることを目撃し、銃弾を受けながら街の教会までたどり着き、真実を叫びながら死ぬ。
2022年が舞台の近未来SF映画である。ニューヨーク市の人口841万人が、4千万人に
相当する割合の人口爆発は起こらなかったものの、気温上昇、環境破壊、格差社会は当たっ ている。またプラネタリウム状に映像で囲むのは、現在のVRであろう。
2019年にNHK−BSで本作品を観たが、本稿は2022年に年が変わるまで寝かしておい
た。江坂も気が長い。あけましておめでとう。
撮影当時チャールトン・ヘストンは48歳か49歳。すでに「十戒」「ベン・ハー」「猿の惑星」など
主演済みで、とっくに超がつく世界的大スターかつ大御所だったから、よくこんなSFアクション 映画に出てくれたな。
未来感を出そうとしてモニターがズラリと並べてあるが、ブラウン管モニターなので万博未来
館みたいな感じになる。チャールトン・ヘストンが必死に公衆電話に取りつくシーンも多く、ああ やっぱりそこはしょうがないか、という気になる。液晶画面や携帯電話までは、予測できなかっ たんだな。
江坂は本映画のことを、筒井康隆『狂気の沙汰も金次第』という新聞コラム集で知っていた。
筒井さんはネタバレもしていて、原料が人間の死体であることをはっきりバラしていた。
江坂は、昭和56年頃の学生時代に『狂気の沙汰も金次第』を読んだが、死体が食料になる
未来に少しも驚かず、むしろ死体より「屎尿」の方が面白いんじゃないかと、映画も観ずに生意 気にも思った記憶がある。 タモリ倶楽部 カスハガ全部見せます 1996年
♪ フー ウェーズ ショート ショーツ ぶぶプぶぶぶぶ ウィー ライク ショート ショーツ
新型コロナの自粛で家にこもり、ユーチューブでタモリ倶楽部を見ていました。
みうらじゅん企画、カスハガの回のこと、
「あれれ、この絵ハガキ江坂も持っているな」
画面中央の、4人が囲む拡大パネルを見て気がつきました。
カスハガというのは、絵葉書セットの中に数合わせで入れられた、
「何でこれを絵葉書にしたの」
とあきれる、しょうもないカスはがきのことです。
![]()
出演は、タモリ、みうらじゅん、いとうせいこう、松尾貴史。ニッチ界のビッグ4といった面子で
す。これに山田五郎を加えればビッグ5といえるでしょう。
みうら : 水辺にいるもの。
全 員 : あ〜あ。
タモリ : これはでもマニアにとってはたまんないですよ。
みうら : たまんないものですよ。
いとう : ある種のね。
タモリ : 超フケ専が、
いとう : (一番左を指し)ケ小平に似てますね。
タモリ : これ送ったら喧嘩になるよな。
全 員 : なるよそりゃ。
タモリ : このオバハン撮ってるの怒ってる。撮らせるだけいいと思えって。
タモリ : こう(胸を)隠したら下が出てきて、
・
・
・
松 尾 : これ全員あがったら、お湯そーとー少なくなりますね。
![]()
これは、30年前山口県の俵山温泉で買いました。この温泉場は宿に風呂が無く、客は写真
の「町の湯」という共同浴場に入りに行くシステムです。
町は、最寄りのJR駅からタクシーでさらに一駅くらい行く不便なところで、その不便さが愛さ
れています。町並みはレトロを狙った古さではなく、ただ時代から取り残されただけの正真正 銘の古さです。
ハワイの日系人が日本の都会をすっ飛ばして、わざわざここまで湯治にやって来て、心に思
い描く日本の原風景を懐かしむそうです。 ネタバレ注意
トゥルーマン・ショー HBC 2019年2月 吹き替え
我々は役者が演ずるニセモノの感情にはうんざりなんだ
1998年 米 103分 パラマウント映画
監督:ピーター・ウィアー
出演:ジム・キャリー、エド・ハリス、ローラ・リニー
ジム・キャリーは島で暮らす青年です。保険会社に勤め、妻もいる平凡な男です。
ところがそれは真っ赤な偽りで、ジム・キャリーはドーム状の小国なみのセットの中で生まれ
落ち、両親をはじめ妻、親族、友人、同級生、教師、同僚、バスの運転手、顧客、店員、警官、 すべて役者やエキストラでした。いや、人だけではなく、太陽、月、星、空、地面、海、雲、雨、 風も装置でした。
そうとは知らないジム・キャリーはすくすくと育ちますが、その様子は24時間全世界にテレビ
中継され、圧倒的な高視聴率を保っています。
中継の隠しカメラに役者が商品を上手に映り込ませ、「○○産のとても美味しい××コーヒー
よ」という具合に宣伝を兼ねたセリフを入れ、ジム・キャリーの日常生活にCMを織り込ませて いきます。
ジム・キャリーは、ある日ふと違和感を覚え――鈍すぎるぞ!――疑い出し、船で脱出を試
みます。
妨害の嵐もやり過ごし、ようやく逃げ切れたと安堵しますが、ドームの淵にぶちあたり・・・。
![]()
【感想】
映画ならではのコメディSFです。
誰しも若い頃、自分以外は作り物じゃないかと、急に振り返ったりしたことがあるでしょう。こ
んなアイデアは誰でも浮かぶが、それを映像化してくれるハリウッドはすごいと思います。
筒井康隆の小説に「おれに関する噂」「イチゴの日」というのがありますが、この2篇を合わせ
たような映画です。
本物とは、現実とは、虚構とは、真実とは、無責任な傍観者とは。見終って、3日は確実につ
ぶれます。
↓すぐ下の「刑事ジョン・ブック」と同じ監督です。
アーミッシュのような疑似中世クローズド・サークルの一生と、トゥルーマン・ショーの巨大なセ
ットでの一生との同質性を、考えないわけにはいきません。この観点で論じたものは、まだない ようです。
東放学園映画専門学校の皆さん、このネタあげるからレポートにしていいよ。
刑事ジョン・ブック 目撃者 NHK BS 2019年1月 字幕
署長 アーミッシュは20世紀を生きてません
1985年 米 113分 パラマウント映画
監督:ピーター・ウィアー
出演:ハリソン・フォード、ケリー・マクギリス、ルーカス・ハース、ジョセフ・ソマー、
ダニー・グローヴァー、ヤン・ルーベス、アレクサンドル・ゴドゥノフ、パティ・ルポーン
アーミッシュの母子が駅で列車を待つ間、子どもが殺人を目撃してしまう。刑事のハリソン・フ
ォードが子どもから聞き出すと、犯人は署内でも優秀な刑事であった。この刑事は、押収したド ラッグを秘かに横流しして大金を得ていた。
ハリソン・フォードが本部長に報告すると、すぐさまFBIと連携して逮捕に向かう手はずとなっ
た。
ところが実際は、犯人の刑事に銃で撃たれ重傷を負う。黒幕は本部長自身で、犯人とグルで
あった。
このままでは母子ともに危険なため、怪我をおして車でアーミッシュの村へ送り届け、ハリソ
ン・フォードもそこで回復につとめる。
アーミッシュの文化にとまどうハリソン・フォードであったが、得意の大工仕事で受け入れられ
ていく。ところがある日、アーミッシュを侮辱し暴力的に挑発する観光客に腹を立て、殴り返す と警察沙汰になり、潜伏が発覚してしまう。
すぐさま、本部長以下悪徳刑事がショットガンをさげ、口封じにやってきた。
![]()
【感想】
溜まった録画を処理しようと、とりあえず冒頭の一節を見て、そのまま見るか削除か決める。
ところが、名の通った映画はどれも面白く、結局全部観ることになる。
アーミッシュは電気も使わない江戸時代の環境で自給自足を行い、信仰生活をおくる人たち
である。
言語は英語と、ドイツ人でも分からないドイツ語の派生語を話す。服装は、ユダヤ人の正装
のような質素な黒ずくめで、カンカン帽みたいなのを被っている。
アーミッシュに留まるのは強制ではなく、16歳〜18歳の間は村を出て俗世間で暮らし、あら
ためて進路を選択する。
欧米にはこういう宗教共同体はわりとある。アーミッシュは2〜30万人いて、もはや一民族
のようである。
日本でも、天理市のように宗教的な紐帯でつながった所もなくはないが、周囲と隔絶している
様子は微塵もなく、欧米とは徹底度合いがまるで違う。
ハリソン・フォードは異文化を認めるもののなじめず、住む世界が違うことを自覚し去ってい
く。
子役のルーカス・ハースは、よく見つけてきたと思うほどの可愛さと透明感で、一瞬にして観
客の心を鷲づかみにして無事を祈らせる。さすがのハリソン・フォードも、少しばかり子役に食 われたと思う。
ちなみにこの子も中年になり、整った顔の中堅脇役俳優かつミュージシャンをやっているそう
だ。
銃撃や格闘シーンはハリソン・フォードにしては控えめで、そのかわり心の交流などが丁寧に
描かれ、根強い人気作品となっている。
アーミッシュは人前に出るのを嫌うので、アーミッシュを演じているのは、すべて非アーミッシ
ュの役者やエキストラであるが、よく再現されているという。
アーミッシュの興味に惹かれて観てしまったかもしれない。
ミッドナイト・ラン NHK BS 2019年1月 字幕
正気かよ こんなのチョロい仕事だろ
1988年 米 126分 ユニバーサル映画
監督:マーティン・ブレスト
出演:ロバート・デ・ニーロ、チャールズ・グローディン、ジョン・アシュトン、ヤフェット・コットー
ロバート・デ・ニーロは元警官の賞金稼ぎ。マフィアの金をちょろまかした会計士チャールズ・
グローディンを確保するが、FBIとマフィアとライバルの賞金稼ぎの四つ巴になって、出し抜き あいながら連行する。いつしかデ・ニーロは会計士と心を通わせ・・・。
【感想】
軽い気持ちで見はじめたら、ずいぶん面白かった。
ハリウッド映画はこの手の、最後は敵味方が一点に集中してパッと納まるところに納まる映
画が得意だな。
登場人物がやたら公衆電話をかけたり、盗聴したりされたり忙しい。ちょっと前まで携帯もス
マホもなかったんだな、と改めて思う。
シリアスな感じで観ていたが、会計士が複葉機で逃げようとするシーンで、あれ?っとなっ
た。ああそう、一応コメディタッチの映画だったの。ロバート・デ・ニーロが渋くて、途中まで分か らんかったなあ。 スティング NHK BS 2018年 字幕
やると決めたら 半端なことはやりたくない
1973年 米 129分
監督:ジョージ・ロイ・ヒル
音楽:スコット・ジョプリン
出演:ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード
【感想】
高校生の時、映画館で観たことがあります。そのころは頭が悪く――それは今も変わりませ
んが――話しの筋が呑み込めませんでした。
しかし、今、家でこうして、分からないところは少し戻したりすると、大傑作なのが分かりまし
た。なにを今さら、って、そう、今さらです。観ていない人はいないでしょうが、万一まだの方は 観ておいたほうがいいと思います。
ハリウッドはすごいな。アメリカ人は、なぜあんなに演技力が高いのでしょう。
ロバート・レッドフォードが出ると、不思議といつの時代を描いた映画なのか分からなくなりま
す。西部開拓時代、禁酒法時代、狂騒の20年代、赤狩り時代、ベトナム戦争、ロバート・レッド フォードはどの時代でも自然体です。 太陽がいっぱい NHK BS 2018年 字幕
いないいなーい アラン・ドロン
1960年 仏伊 118分
監督:ルネ・クレマン
音楽:ニーノ・ロータ
主演:アラン・ドロン
【あらすじ】
金持ちのドラ息子と、友人とは名ばかりの子分兼幇間のアラン・ドロン。下層の生まれの理
不尽さを痛感するなか、ドラ息子の度を越えた悪ふざけというイジメと、婚約者とイチャつくのに 邪魔というだけでお払い箱にしようとする気まぐれに、我慢の限界がきて殺害する。そして遺体 を海中に投棄した。
アラン・ドロンは、滞在先のイタリアでパスポートを偽造し、サインの練習をしてドラ息子に成り
すまし預金を引き出す一方、ドラ息子の婚約者や家族・友人には、置いてきぼりを食った哀れ な下僕を演じて誤魔化す。
やがて、ふと真相に気づいた友人のひとりを口封じに殺害し、その殺害をドラ息子の仕業に
みせかけ、なおかつ、ドラ息子の失踪・自殺を偽装する。ドラ息子が全財産を婚約者に譲る旨 の遺書も偽造し、その婚約者を巧みに口説いてものにすることで、間接的に財産も手に入れ る算段がつく。
全てのたくらみが成功し、ビーチで勝利の美酒に酔うアラン・ドロンであったが・・・。
【感想】
ハンサムの代名詞アラン・ドロンの出世作で、切ないテーマ曲は今でもよく耳にする。巧みに
お愛想を言い、対等を装いつつおもね、屈辱を何でもない事のように受け流す姿は、なまじ美 青年だけに嗜虐的な快感を誘う。
胸中ドス黒さが醸成されていく難しい役ではあるが、美男は普通に演ずるだけでそう見えてく
るから得である。
映像は陽光が美しく、ストーリーや脚本にも無理やキズがない。名画である。
OK牧場の決斗 NHK BS 2018年6月 字幕
おっけー牧場
1957年 米 122分 パラマウント
出演:バート・ランカスター(ワイアット・アープ)
カーク・ダグラス(ドク・ホリデイ)
ドク・ホリデイは悪名のガンマンで、肺病病みの根なし草である。町を流れてはカード賭博で
稼ぐが、長居は許されない。ドク・ホリデイに遺恨のある者や、倒して名を上げようとする者に 狙われる。
ワイアット・アープもかつては名うてのガンマンであったが、今は荒っぽい保安官をしている。
ワイアット・アープが仕切る町に流れ着いたドク・ホリデイは、遺恨を抱く3兄弟に隠し持った
銃で襲われる。しかし、ナイフ投げで応戦しこれを倒す。
町の男たちは、事の如何にかかわらず人を殺したドク・ホリデイを吊るし首のリンチにかけよ
うと集結するが、旧知のワイアット・アープが秘かに裏口から逃がす。
ワイアット・アープは、実兄が保安官を務める町から救援要請を受け、盗難牛を売りさばく荒
くれ兄弟に助っ人が加わった連中と対峙する。実は、この荒くれ兄弟とワイアット・アープ兄弟 は過去に因縁があり、もはや公務なのか私怨なのか分からない状況であった。
OK牧場で決闘を申し込まれたワイアット・アープ兄弟は、助っ人を買って出たドク・ホリデイと
ともに決闘場へ向かう。
そこで激しい銃撃戦になり・・・・・・。
【感想】
西部劇は、どう観てよいかよく分からない。
「OK牧場の決斗」は史実をもとに作られている。時代は明治の初め頃であるから、黒船なん
かで海外進出している一方で、無法に銃でドンパチやっているのが不思議である。日本では、 刀を振り回して敵討ちするなんてことは、過去のことになっている時代である。
とにかくすぐ死ぬ。いとも簡単に死ぬ。次から次とどんどん死ぬ。バーで飲んでいると、銃を
撃ちながら馬に乗った連中が、馬ごと店の中まで入ってきて、照明や酒瓶を撃ったりする。
保安官というのも、法律とか正義の人ではなく、腕っぷしと度胸といくらか人望があればバッ
ジを預けられる身分で、清水次郎長親分に町の治安を仕切らすようなものである。
さすがにこんな怖い状況には皆うんざりしていて、旅人や流れ者が町に入るときに銃を預か
り、町を出るときに返却するシステムを取っている。しかし、荒くれどもはいくらでも隠し持って 暴れるので、死人が出ると巡回判事の裁判なんか待たずに、住民が寄ってたかって吊るし首 にしてしまう。
西部劇とチャンバラ映画は良く似ている。キッドだのドクだのビリーだの似た名前が出てきて
訳が分からないが、チャンバラも柳生ナントカとか服部ナントカとか同じような名前が出てくる。
どこから弾を補充しているんだと思うほど銃をバンバカ連射して明らかにおかしいが、片岡千
恵蔵だってワンカットで何十人も斬る。黙って肉だけ斬らせてくれればそれも可能だろうが、雑 魚だっておとなしく斬られる訳もなく、チャンチャンと刃と刃が当たって刃こぼれし、そんなに斬 れるわけはない。
西部劇でやたら人が死ぬのは、すでに述べたが、チャンバラも簡単に死ぬ。物好きが数えた
ら、映画とテレビを合わすと人口以上に死んでいる。日本の場合は切腹もあるから、さらに死 ぬ。
両者のテイストが似ているのは、おそらく西部劇を真似てチャンバラを撮ったからだろう。
西部劇の芝居は独特のクセが強い。女優が「アンタ行かないで」とばかり、全身で扉に張り付
くような大げさな仕草をする。チャンバラも、悪代官のカラクリに(ハッと気づいた)千恵蔵は、 実際にハッと声に出してしまう田舎芝居をする。
しかし、しかしです。名作とされる西部劇もチャンバラも、観ている分には実に面白い。
この「OK牧場の決斗」も、興が削がれることなく、最後まで見入ってしまった。敵の兄弟の末
弟くらいは見逃そうと腐心するあたりも、(上手くいけ)と念じてしまった。
理屈抜きで楽しむものなのだろう。
十戒 NHK BS 2018年5月 字幕
汝、姦淫するなかれ
1956年 米 220分 パラマウント
監督:セシル・B・デミル
出演:チャールトン・ヘストン、ユル・ブリンナー
モーセの出エジプトを映画化したもので、ユダヤ教・キリスト教圏なら、誰しもが熟知している
ストーリーです。日本なら、アマテラスやスサノオどころか、信長・秀吉・家康あたりでもあやふ やな人が多いのでピンときませんが、桃太郎や浦島太郎くらいの周知度合いと考えた方がい いと思います。
CG無しでよくここまで作れたと、何度観ても感心します。黄金期のハリウッドの勢いで「クレオ
パトラ」「天地創造」「ベン・ハー」など、エキストラを大量動員したスペクタクル超大作がいくつも 生まれました。
個々の役者の演技力は高いのですが、脚本を機械的に映像に落しているきらいがあって、
人間くさいドラマを感じません。日本でいえば、横山光輝の大作漫画のような無機質な感じで す。芝居から生まれる感動が、映像の迫力に負けて埋没しがちです。 トッツィー NHK BS 2018年5月 字幕
満員の大劇場より 嵐のなか来てくれる60人が本当の客だ
1982年 米 113分 コロンビア
監督:シドニー・ポラック
出演:ダスティン・ホフマン
ダスティン・ホフマン演ずるマイケルは、一度もブレイクすることなく中年になった売れない役
者である。俳優業のかたわら、若手の演技指導も行っている。マイケルは自分なりの演技に固 執するこじらせ系で、周囲と衝突し敬遠されていく。
教え子が、「病院物語」というテレビの人気昼ドラのオーディションを受けるというので付いて
行ったが、イメージが違うとオーディション前にはねられる。
翌日、敵討ちとばかりにマイケルは女装してオーディションに臨み、やけくそな演技がウケ、
師長(いや当時は婦長か)の役に合格する。
撮影が始まっても、「この状況下では婦長はこうするはず」というマイケルの奔放なアドリブが
女性の共感を呼び、人気を獲得する。マイケルは女性であることの大変さを知るとともに、レズ やゲイと思われコメディ的な騒動が続く。
やがてこれ以上性別を偽っていると詐欺になるかもしれないという忠告と、そうでなくとも女装
による混乱に耐えられなくなったマイケルは、生放送のカメラにむかって・・・・・・。
【感想】
80年代初頭は、まだ女装というものにインパクトがあったことに驚く。ウーマンリブは過ぎ去
った後ではあるが、女性が世に出るにはキーマンに抱かれるなど、まだまだ困難をともなう時 代であった。
いや昔の話に限ったことではない。2017年からの「ミートゥー(Metoo)運動」で、今の今まで
そういったことが横行しているのが明るみに出た。
下積みの役者がバイトに明け暮れ、バイキング形式の立食パーティーでこそこそカバンに詰
め帰るなど、下北沢の小劇団と変わらないのも面白かった。
167cmのダスティン・ホフマンは、女装にうってつけであった。トム・クルーズ170cm、アル・
パチーノ170cm、マイケル・J・フォックス163cmと、ハリウッドスターには小柄な人も多い。こ れでもいくらかサバを読んでいるらしく、実際にはもう少し低いらしい。
ダスティン・ホフマンの女装は見事ではあるが、それでも(見て男と分からんか)、というのは
脇に置かなくてはならないだろう。 バリー・リンドン NHK BS 2018年4月 字幕
♪ 振り返れば 遥か遠く 故郷が見える
1975年 英米 185分 ワーナー
監督:スタンリー・キューブリック
脚本:スタンリー・キューブリック
原作:サッカレー
出演:ライアン・オニール
ライアン・オニールは、アイルランドの豪農家に生まれるが、父の死後家産は傾いていた。従
姉が財産目当ての縁談を仕組まれるが、異を唱えるオニールは、一族から態よく追い出され る。
軍人くらいしか生きる手立てのないオニールは志願兵となり、大陸でプロイセンと闘う。やが
て軍隊に嫌気がさし脱走するが、プロイセン軍につかまり入隊させられる。
運良くプロイセンの大尉の命を救ったオニールは、そのまま大尉の身内の警察長官に拾わ
れる。そして、社交界を渡り歩く賭博師を、英語が分からないフリをして内偵するよう命じられ る。
ところが賭博師が同郷人と知らされていたオニールは、初日にスパイであることを洗いざらい
打ち明け、相談の上報告用の情報を用意することにする。
賭博師とオニールは良き師弟となり、イカサマで貴族から金を巻き上げ社交界を派手に泳ぎ
回るが、二人はしょせんプロイセンの監視下にあった。しかし、賭博の勝ちが大きくなり過ぎ、 プロイセンを国外追放となったため合法的に出国することが出来た。そして、ヨーロッパ諸国 の社交界で荒稼ぎを続ける。
やがて老貴族の妻で、自身も女伯爵位をもつ若き女性と知り合い、老貴族の死後後釜に座
る。先夫の老貴族と女伯爵の間に長男がいたが、女伯爵とオニールの間にも次男が生まれ、 オニールは実子の次男を溺愛する。また栄華を誇るなか、メイドなどに好き放題手を出し、享 楽的に暮らす。
先夫の長男を疎んじイジメていたが、アイルランドから呼び寄せた実母に、爵位の無いオニ
ールは相続権がなく、いずれ財産は全て長男に行くと言われた。さらに、長男はお前を裸で放 り出すに違いない、ともささやかれた。
恐慌したオニールは、叙爵運動に奔走し始めた。有力貴族に高額の付け届けをバラ撒き、
派手なパーティーを繰り返し開いた。女伯爵家の財産はたちまち食いつぶされ、請求書や借 用書の山が築かれた。
あるパーティーのさなか長男がオニールの横暴と浪費を告発すると、オニールはその場で長
男を殴りつけ、乱闘となって貴族たちに取り押さえられる。長男は家を離れ、オニールの評判 は地に落ち社交界から干される。
唯一のなぐさめであった次男が落馬事故で死んだため、女伯爵は自殺未遂を起こし、オニー
ルは酒に溺れ、女伯爵家の管理なども放り出す。
長男に決闘を挑まれたオニールは、足を撃たれ左膝下を切断し、年間500ギニー(良馬の
売り値が一頭100ギニーくらい)の捨扶持と引き換えに所払いとなり、アイルランドへ母ととも に帰される。
その後の、おちぶれたオニールの消息は残っていない。
【感想】
展開のスピードもちょうどよく、気持ちよく観ることができた。一見すると、野心家の栄光と挫
折の物語と思うかもしれないが、どちらかというと主人公は小才しかなく、流されるまま小器用 に世渡りしている感じである。
キューブリックらしく時代考証にマニアックなこだわりがあり、戦闘シーンでは敵の鉄砲隊に
楯も持たずひたすら進軍する戦術(当然弾のあたった兵は前列からどんどん死んでいく)、男 性貴族の化粧(「ベニスに死す」のアッシェンバッハような化粧をしていた)の忠実な再現など面 白かった。
「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」など鬼才ぶりを遺憾なく発揮していたキューブ
リックが、デヴィッド・リーン監督を思わせる大河ドラマを撮った。勝手な憶測で申し訳ないが、 賞狙いで置きにいったようにもみえる。この映画に心動かされたり、感動することは・・・無かっ たと思う。 サタデー・ナイト・フィーバー NHK BS 2018年 字幕
♪ いーとーまきまき いーとーまきまき 引いて 引いて トントントン
1977年 米 118分
監督 : ジョン・バダム
主演 : ジョン・トラボルタ
音楽 : ビー・ジーズ
労働者の街ブルックリンで、ジョン・トラボルタは塗料店の店員として安給料で働き、週末は
髪をセットして地元のディスコで憂さを晴らす。ディスコではスター的な存在で、「キング」と称さ れチヤホヤされる。
家には、失業中の父、母、婆、妹がいて、口喧嘩しながら雑然と暮らしている。両親の唯一の
誇りは、長男が修道院で神父の修行中にあることだ。しかし、その期待の兄も禁欲生活に耐え られず、何かやらかして修道院を放逐される。
下層といっていい生活である。トラボルタは、仲間とチンピラまがいの悪ふざけをしながら、惰
性で生きている。
行きつけのディスコのダンス大会にむけ、パートナーを物色中に、同じブルックリン出身なが
ら、ブルックリン橋を渡った隣の都会的なマンハッタンで這い上がろうともがく、年上の女性と 出会う。トラボルタは、一方ではバカをやりつつ、彼女の影響で自分の道を考え始める。
優勝賞金500ドル(5万6千円)のダンス大会で、トラボルタのペアは優勝するも、2位のプエ
ルトリコのペアの方が明らかに実力が上回っていた。店の常連ゆえ勝たされたトラボルタは面 白くなく、優勝トロフィーと賞金を2位のペアに押しつけ、店を出て行ってしまう。
――ここから先は映画をご覧ください――
下層から抜け出す術もなければ、その気もない。ただ女とヤルことだけを目当てにカッコつけ
てうろつく、行き場のないエネルギー。唯一コワイのは、好きでもないヤリマンをはらませ、結 婚を迫られることだけ。
こんないい映画だったのか。実は1981年のテレ朝「日曜洋画劇場」で、吹き替え版を観て
いるのだが、その時は薄っぺらな映画だと思ってしまった。
誤読を恥じる。
江坂が歳を重ねたせいなのか、字幕ににじむものがあるのか、格差社会とか階層固定化が
日本でも実感を伴ってきたためか、評価が真逆になった。
それにしても、ブレイクダンスやヒップホップダンスが考案される以前のダンスは、両腕でグ
ルグル糸巻きしたり、人差し指を左腰から右肩上へ斜めに振り上げたり、糞ダサイな。 大統領の陰謀 NHK BS 2018年4月 字幕
1976年 米 138分
監督 : アラン・J・パクラ
主演 : ダスティン・ホフマン、ロバート・レッドフォード
共演 : ジェイソン・ロバーズ
ニクソン大統領のウォーターゲート事件を告発した、ワシントン・ポスト紙の記者をダスティン・
ホフマンとロバート・レッドフォードが演じました。
ひたすら取材を続ける映画で、恋愛もお色気もまったく出てきません。
ああこれ、学生の頃原作(もちろん翻訳)を読んだことがあります。
ニクソン大統領は無愛想なエリートで人間的な魅力がなく、選挙はケネディなどに負け続けて
いました。ところがいざ大統領に就くと、ニクソン訪中、ドルショック、月面着陸、ベトナム戦争 終結、と目覚ましい活躍をみせました。
再選は楽勝とみられていましたが、負け癖がしみついていたのか、敵陣である民主党本部へ
盗聴器を仕掛けに行くというやらかしをしてしまいました。
犯行グループは不法侵入の現行犯で逮捕されましたが、誰も口を割らず、単なる窃盗未遂
でバタバタと裁判が進行しました。しかしロバート・レッドフォードは、犯人のなかに元CIAがい たことと、手際よく弁護士が手配されていたことから、単なる物盗りでないことを直感し、ダステ ィン・ホフマンと組んで取材を開始します。
ついに大統領府に協力者をみつけ、誰の命令だったのか、誰が資金を用意したのか、誰が
どこまで知っていたのか、リークをもとに上へ上へたどっていきます。
結局、下っ端が勝手にやったとは言い逃れられない高官にまでたどりつき、記事は世論を動
かしました。そして、再選されたニクソンは、ほどなく辞任するはめになりました。
【感想】
タイプライターのパチパチ音と、咥えたばこの煙でむせ返るオフィス。ボスがデスクに両足を
のせてふんぞり返ったまま、ブラウン管のテレビに目をやりつつ、ダイヤル電話で誰かを怒鳴 りつけています。金本位制をやめたとはいえ、まだまだアメリカが強くかっこよかった時代で す。
映画は、徒労に終わることの多い取材の様子を追う、超豪華キャストによる再現ドラマといっ
た感じです。バラバラのピースが少しずつ形になっていく過程は、さすがに引き込まれます。
「アタシの口からは言えないわ」
なんて言いながら、記者に秘密を洩らしてしまうアメリカ人。アメリカ人は自分を大きくみせるの
が好きで、一流紙の記者に「アナタは重要な人物だ」と持ち上げられると、ついつい口が軽くな ります。
「口で言えないなら、今から言うことが間違いなら目線をはずしてくれ。それなら話したことに
ならない」という強引な手法も有効です。
記者が関係者ひとりひとりにあたって聞き込む、いわゆる足でかせぐ取材というのは、今で
は文春や新潮のような週刊誌がメインで、新聞記者は記者クラブに詰めるのが仕事になって います。
新聞をとらない家庭が増え、新聞配達には人が集まらず、新聞販売店は「やめれるものなら
ヤメタイ」状態です。昔の新聞記者は人気の職業でしたが、今はどうなんでしょうか。
あれれ、ダスティン・ホフマンもロバート・レッドフォードも、紙をめくるときに「指舐め」をしてい
ます。
ほんの40年で、タイプライターもたばこもブラウン管もダイヤル電話も指舐めも、姿を消しま
したね。 シェルブールの雨傘 NHK BS 2018年4月 字幕
1964年 仏 91分
監督 : ジャック・ドゥミ
音楽 : ミシェル・ルグラン
主演 : カトリーヌ・ドヌーヴ
映画音楽に聞き覚えはありますが、この有名な映画をこれまで観ていませんでした。
題名の字面から「雨に唄えば」――こちらも未見ですが――のようなご陽気なイメージを勝手
に抱いていましたが、全然違う趣の映画でした。
観終ったあと、数日憑りつかれてしまいました。
映画の出足は安っぽいセットなど「粗」に目がいき、これが名作なのかと思いましたが、恋人
が入営したあと妊娠を知ったあたりから深みが出てきました。
自動車整備工と、母娘で傘店を営む田舎町のカップル――仏だからアベックか――、彼の
入営前夜の一度の情交で妊娠してしまいます。
ただでさえ経営難だった傘店に多額の納税通知が届き、窮地に追い込まれ宝飾品を処分に
行きました。たまたま居合わせた金持ちの若いイケメン宝石商――今ならIT社長かな――に カトリーヌ・ドヌーヴが見初められます。
母親は、渡りに舟とばかりカトリーヌ・ドヌーヴを掻き口説きますが、ある意味ここが見もの。
若い娘が反発しないように、逆を衝く攻撃を織りまぜながら、巧妙に揺さぶりをかけてきます。
でもそこは母親。自動車整備工に対する娘の心情は分かるし、宝石商を逃すわけにいかな
いし、といったところで母親は晴れやかな顔をみせません。
カトリーヌ・ドヌーヴは、妊娠がバレた後でも「自分の子として育てよう」と言ってくれる宝石商
の度量に魅かれ、すでに肚の底は乗り換えを決めていますが、自分が純愛を裏切るのも許せ ず懊悩します。自動車整備工の手紙の頻度が減ったことや、母親の窮地を救うなど、何かと理 由を探し自分を納得させようとします。
結局カトリーヌ・ドヌーヴは宝石商と結婚し、純愛から現実的打算へ成長していきました。
一方、除隊した自動車整備工はカトリーヌ・ドヌーヴが結婚したことを知り、すさんだ生活をお
くりますが、やがて地味な女性と結婚します。そして親類の遺産でガソリンスタンドを開き、従業 員を使うくらいに成功しました。1男をもうけ、地道に幸福に満ちた生活をおくります。
5年後のクリスマスの夜。
都会の上流マダムとなったカトリーヌ・ドヌーヴは助手席に娘――自動車整備工の子――を
乗せ、何かのついでに昔住んでいた町を懐かしんで遠回りします。
たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで、はっと互いに気づき視線を交わす二人。そして、映
画的展開を裏切ってリアルな心情を描き、世界中から絶賛された映画史に残るせつない数分 間。
(ちょうど時間となりました。続きはご自身でご覧ください)
この映画の紹介文に、「戦争が二人を引き裂いた」的な『戦争悲恋』が強調されるのことが多
いのですが、『馬鹿かどこを観ているのだ』と思います。
本作品は、戦争はたまたま距離を置くきっかに過ぎず、就職でも、転勤でも、進学でも、病気
やケガでも、あるいは一方が成功者やスターになって住む世界が変わるなど、とにかく距離に よって隙ができれば成立します。そして、ほころびが大きくなっていって、ついに交わらなくなる 心の変化が主題です。
全編セリフは歌です。ミュージカル映画といわれていますが、ミュージカルは普通に話してい
ながら唐突に歌いだします。この映画は普通に話さずすべて歌うので、どうみてもオペラだと思 います。
ああ、若いときに観ておくべきでした。そして、その時と今とで感想を比べ、自分の心を計って
みたかったところです。
![]() |